DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23367件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのグリップヒーターのインプレッション (全 219 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あかなさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 390 DUKE

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1

スロットルコーンに差し込んでグッと力を入れたら乾音と共に割れました

マニュアル記載のスロットル経も問題なかったはずなのですが、残念

ダメ元でメーカーに問い合わせをしてみるも初期不良と認定は難しく、スペアパーツの購入もまだ難しいとのこと

取り付けの際はよーく削って取り付けたほうが良いかと
とにかく残念、安いものでもないのでもう買いません…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/02 11:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: W650

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

電源OFFなのにグリップがカチカチ山になって、長距離ツーリング中だったので電源線抜いて対応しました。約4年使用しました。
機能は問題ありませんが、耐久性がもう少し欲しいです。
まあ、補修部品が出ているので安く直せましたが、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/13 08:20

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: CB1100

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

セールになっていましたので春先でしたが購入してみました。
電源さえ確保できれば取付などは難しくもなく見栄えも良いです。
4段階で調整できる温度設定は3、4では熱くなるくらいです。真冬でもいけそうですね。
ただしアクセル側は少し緩めですのでワイヤーでの補助固定は必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/26 14:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

一番最初にグリップヒーターを使ったのはヤマハトレーサーに純正グリップヒーターを使った時に手が暖かくなるだけで、冬場の辛さがまるで違う事に驚きました。今はホンダRC42なんですしが、この商品を使う前はキジマのグリップヒーターを使ってたのですが、私にはあまり暖かく感じなくいつもMAXで使ってましたが、トレーサーの最弱位しか暖かくならず不満でした。こちらの商品はWebikeさんで10月に購入して、本日(12月29日)に装着しました。元付けてたキジマのグリップヒーターが簡単に外れなく(最終的にカッターで切りました)装着してみてキジマより遥かに暖かくMAXだとヤマハ純正の3位の暖かさで大満足です。私は装着するにあたりエーモンのリレー咬ませて装着してます。トラブル防止です。
グリップはキジマより太くなりましたが、ま、直ぐ慣れるでしょう。
これで冬場乗り切れるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/30 00:37

役に立った

sumさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

周りから寒い時のツーリングに欠かせない・・・って言われてたので購入しました。取説にしっかりやり方が書かれてたので容易に取り付けられました。グリップを取り付ける前のグリップエンドが外れなくて弱りバイク屋に行ってインパクトで外してもらいバイク屋で場所借りて取り付け。始動後すぐに暖かくなりすごく快適に走れます。これほどとは思ってなかったので快適さにビックリで本当に買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 19:32

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

この時期のツーリング用に急遽、購入しました。
ウィンターグローブを装着して山間部の気温10℃での使用でしたが手のひらは、
ほのかに温く指先も冷えてかじかむ事はありませんでした。
しかも必要な時だけに装着できるので非常に便利です。
取り付けも以前から取ってあるヘッドライトケース内の電源につなぐだけなので
簡単に脱着できます。(付属のシガーソケットは使いません)

私の通勤用のPCXと息子の通学用のスペイシー100にも装着しているので3個目の
購入です。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/07 22:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

惣之助さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GL1500ゴールドウイング

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

身内の人に取り付けしてもらいました。
愛車には配線が短く加工が必要でした。説明書に紐の縛り方の説明書きがなく不親切でした。それを除けば、悪くない商品かなと思います。
これなら、これからの季節もバイクライフを楽しめるかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/27 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ああああああさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

•【何が購入の決め手になりましたか?】夏場には外したいのと、グリップは好きなものを装着したい。少しでもいいから手の平側も温めたかった。
•【実際に使用してみてどうでしたか?】むちゃくちゃ温かい訳ではないけど、素手だとかなり温かい。厚手のグローブだと冷えづらくなる。ヒートグローブと組み合わせれば高速連続走行も全く冷えません。
•【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】配線処理が出来る方なら容易です。また配線だけは誰かにやって貰って、不要な時は端子を抜いてのヒーター部分の着け外しなら誰でも出来るかと思います。
•【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】グリップに巻き付けるタイプですが、あまり優しく巻きすぎるとずれてきます。柔らかいグリップに強く巻きすぎるとスロットルホルダー側は若干スロットルの動きが渋くなります。商品の性質上、仕方ないです。
•【期待外れだった点はありますか?】なし
•【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】簡易さを売りにした物だと思ってたので納得はしてますが、もう少し温かいと嬉しいです。
•【比較した商品はありますか?】enduranceのグリップヒーターですね。価格帯も売りにしてるものも違うので比較は失礼かもしれないですが、かなり温かいらしいです。ヒートグローブがあり、脱着も行いたいのでこちらにしました。
•【その他】なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/16 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のびのびさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ハンターカブCT110

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

グリップヒーターの素晴らしさは知ってはいたが、中々タイミングが合わず、今回やっと購入し取り付け、使用してみました。
スマホの充電用にシガーソケットは装備していたのと、250にも付けて走れるように巻きタイプをチョイス。
温度設定ができたり、スイッチがグリップに付いている品もありますが、シンプルなこの品にしました。
取り付けはヒモでグリップに巻きつけて、配線をまとめて、onoffスイッチを操作しやすい場所に付属の両面テープで貼るだけです。
仕上げに、使用中のハンドルグローブを取り付けて完成です。(グローブは別売りです)
試してみるとホカホカです。温度調節は出来ないですが、冬用手袋よりも薄い手袋の方が暖かさを実感できると思います。
オススメです。
注意して欲しいのが、スイッチはパイロットランプも無く、入れっぱなしになりがちです。気をつけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/25 17:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リード125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

もう10年近く使用しています。
今のモデルは値段が同じなのに、接続パーツが充実していて羨ましいかぎりです。
温度調節が無いので、いったいどれくらい暖かくなるか不安な方も多いと思いますが、買ったばかりのホットの缶コーヒーくらいだと思ってください。つまり、素手で握ってたらヤケドします。イボ付き軍手をはめてしばらく握っていると丁度良くなります。写真にあるように、製品の靴ひものような結び目を手前側にすると、指先まで暖まります。毛細血管が多い手のひらを直接暖めるので、ジャケット一枚分違う感じ。
グリップに巻くので、当然握りは太くなり違和感を感じますが、暖まる面積が広いってことなので、それだけ広く手のひらを暖めてくれます。半年もすると、太いグリップの方がアクセルを保持するのも楽なので、こちらがデフォのような気がしてきます。
一度つけると、面倒なので一年中付けっぱなし。加えてオイラはハンドルカバーも通年装着です。晩春早秋の雨の日など、意外と重宝する機会が多いので。
唯一の不満点は、いつの間にか紐がほどけて、アクセル側の位置が回転してずれてしまうことくらい。
これも両面テープをちびっと隙間にかませば解決です。
もう3台スクーターを乗り換えましたが、その度、付け替えの簡易さに有り難みを感じます。
しかも延べ15万キロ使用しているのに、ノントラブル!
これからもまだまだ良き相棒として頑張ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/12 18:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP