オイルクーラーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メンテライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: XT250X

3.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
  • レギュレーター移設にこのパーツを揃えました。

    レギュレーター移設にこのパーツを揃えました。

  • XT250Xのアンダーフレームに取り付けできます。

    XT250Xのアンダーフレームに取り付けできます。

  • 無事レギュレーターを冷えやすいエンジン前に移設できました。

    無事レギュレーターを冷えやすいエンジン前に移設できました。

シート下にあったXT250Xのレギュレーターを冷えやすいエンジン前に移設するために購入しました。
アンダーフレームの径がSRと同じだったので、SR用の当該パーツは助かりました。欲を言えばUボルトがあと5oほど長ければナットにも選択肢が広がったと思います。
取り付けも無事できて夏場でもレギュレーターのパンクの心配はなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/24 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PJさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | XSR700 )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

#6 4.5インチ 7段 黒 SR用キットを SR400 FI に取付。
FI車はノーマルであっても無理矢理的な燃調により、キャブ車より熱持ちやすいので購入しました。

まず、黒は5千円アップということなので、アルミのアルマイト処理だと思っていたのですが、ただのスチール?の薄い黒塗装でした…。
車種専用キットなので、ただ取付すればいいはずなのですが、ことオイルクーラーに限っては、この決まった長さのラインホースはどこに取り回しするかで全く合わなくなります。取説にはどこに通すかは全く記載してありません。キャブ車なら隙間が多いので楽なのでしょうが、FIは隙間が少ないですので整備経験者であっても悩みました…。取説に出来れば写真付きでもう少し詳しく記載してもらいたいです。
取説記載のフィッティングのテーパー部は本当にデリケートなので、ねじ締め込み時や仮付け時の位置決めの際で動いて傷つけやすいので気を付けましょう。テーパー部にオイルを塗布してからは早めに取付しないと流れたり乾いたりししますのでそれも気を付けた方がいいです。
クラッチケーブルも干渉するので純正みたいなのでいいですからケーブルガイドも付属して欲しいですね。自分は自作しました。
 
いずれにしても取付は経験者でないと厳しいのではないでしょうか?…。SRなら冷却効果は劣るかもですが他メーカーの半円型のものの方が取付方は単純でしょう。ホースもゴムホースでホースバンドで止めるだけですし。(ただこちらはFIの場合、O2センサー等をうまく逃がさないと干渉すると思われます。)

最近のカスタムパーツの多くは、コストダウンのせいでしょうか説明書が簡素化されてますよねぇ…。
この値段、老舗メーカーなので、造り的には雑な部分もなく良かったですが…あとリペアパーツも高いですねぇ…(苦笑)

冷却効果の方は、過去最高の猛暑続き?の2018年8月初め(関東地区)に取付けで、7段であってもかなりイイ感じです。エンジン中身自体はいじってないので冬場はオーバークールするかも…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/13 08:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやぶんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XJR1200

3.0/5

★★★★★

取り付けは、さほど難しくはなかったです。
社外マフラーなので一抹の不安は有りましたが全く問題なく取り付けできました。
色については、趣味嗜好に個人差が有りますので何とも言えません
効果の程は・・・街乗りだとノーマルとあまり変わらない気がします
高速巡航でないと効果が薄いのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP