DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24146件 (詳細インプレ数:23379件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのその他タイヤ関連工具のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あつしさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★

持ち運びしやすいと思いこちらを購入。しかし未だガレージでしか使用していない。そのため組んだまま工具箱に入っている。それだったら他にも選択肢があったな。購入前はオフで林道に持って行くつもりだったけど未だ林道デビューはしていない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/18 18:27

役に立った

コメント(0)

のりおっとさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ボルト )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 2

バイクをクルマのそばで保管しているため、クルマのシガーソケット電源を活用しバイクのタイヤ空気を入れる目的で購入。
実際に使用してみたが、ケーブルが短すぎるため、クルマのドアぎりぎりにバイクを寄せて何とか空気入れに成功。いつかケーブル切断してしまいそう。
空気圧計の精度は信用できそう。パワーが無いため空気入れに時間がかかるのは仕方がないと思う。コンパクトなので、クルマに常設しておくつもり。コスパは満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/30 11:42

役に立った

コメント(0)

kmax0301さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800F | R1250RS )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

他のL型などのエクステだと、外す際空気が抜けると聞きましたがこれは抜けません。大丈夫です。1つ気になるところは、エアータンクを持ってきてボタンを押して空気圧を調整するタイプの場合は、ちょっとやりにくいです。右手で本商品のジョイント部とエアータンクのジョイント部を空気が抜けないようしっかり押さえ、左手でタンクのボタンを押し空気を入れる。しかし、右手だけではジョイント部分を抑えきれません。本体のセンター部分がゴムなので曲がってしまうんです。ここが曲がらない金属なら、右手だけでも何とか固定出来るとは思いますが…。なので、これに関しては、なるべくなら設定した空気圧の出る機械でエアーを入れた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/06 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンモンさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] | NSR80 )

3.0/5

★★★★★

ガソリンスタンドで空気を入れる際、自動車専用のしか無い場合重宝します。
この製品のアイディアは凄く良いと思います。
L字の部分にネジがありまして締め込むとエアーバルブと繋がる仕組みになっています。
当然、外すときはネジを緩めて外すのですが、
緩めている間にもエアーが抜け続けます。
完全に取り外すまで抜け続けます。
対策としては自分が入れようとする量よりも多目にエアーを入れて本製品を取り外した後にエアゲージで調節しています。
大きさもそんなに場所を取りませんのでウエストポーチの奥とかスーパースポーツ系のバイクの小物入れにも そっと忍ばせて置けば
出先で慌てる事も無いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Pegaさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XJR1200 | SEROW225 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

ガソリンスタンドでタイヤにエアを入れる際にバイクはディスクローターなどが邪魔になってエアバルブが上手く接続できないことがあります。
そんな経験から本品を購入し、ツーリングの時はいつも持ち歩くようにしています。
値段が少々高いですが、1本持っていると便利ではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP