ストロークインジケーターのインプレッション (全 43 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

サイズ:Φ43
利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 3

取り付けは他の方が言われる通り、スプリングと本体は別々で。
指が太い人は結構スプリングをつける際は大変かもしれません。
スプリングを車両取付前に宙に浮かせてリハーサル必須。
私の場合の取付達成のコツとしては、パッケージや他の方があまり引っ張り過ぎるとスプリングが伸びるとの事ですが、それにビビって引っ張らないと取付出来ない負のスパイラルに陥ります(笑)
失敗してゴミになっても仕方ないと覚悟して大きめに引っ張ったら割とすんなり取付出来ました。大きめに引っ張っても私の場合、全く問題ありませんでした。
ゴミにするには高額ですが(笑)
最後に使用目的ですが、サーキット走行初心者の私としては、セッティングとまではいかないまでも、フルブレーキングでどこまで沈み込みができたかを確認したかったからです。
タイラップ代用も考えましたが、インナーチューブに悪影響を少なくしたいと思い、奮発して購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/16 14:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ClariS racingさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

サイズ:Φ43mm
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 4

某所でFフォークOH時にOリング付けてもらいそのままでも全く問題なかったけど、カッコ良いので購入してみた。
説明書は字が薄くて全く読めなくて焦ったけど取り付けはとても簡単で、本体組んでスプリング繋いでから本体溝へ挿入ですんなりでした。最初溝へ挿入してから繋ごうとしましたけど、それは結構引っ張らなければならずでちょっと無理っポイ感じでした。
大満足ですがFフェンダー組んだら覗き込まないと全く見えないんですよねw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 08:50

役に立った

コメント(0)

ヨッケさん(インプレ投稿数: 14件 )

サイズ:Φ37
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

ストローク量を測るため取り付けました。
タイラップでもよかったのですが見た目でこちらにしました。
CBR250RRで使用できそうなφ37がラインナップにあったのが選択した一番の理由です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/27 09:25

役に立った

コメント(0)

はるさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: TZR250 | WR250X | KATANA )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

タイラップでも良かったのですが、取付けてみるとタイラップよりスムーズで、取り外しも簡単でカッコイイと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/16 21:49

役に立った

コメント(0)

ミツナリさん(インプレ投稿数: 3件 )

サイズ:Φ41mm
利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 2

スポーツ走行やワインディングを走る際にフロントサスペンションがどれだけ動いたか見たいのと半分自己満足的な部分で買いました。
取り付けはシンプルですが少し工夫が必要かと思いました。
CBR600RRの場合、倒立フォークを使用しているモデル(PC37後期やPC40)の場合は41mmのものを購入して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/15 10:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

W17Rさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

【使用状況を教えてください】
MT-09 2017年型に装着しました。41Φです。
フロントフォークのスプリングをハイパープロに変更、ストローク量の視認に使います。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。

【使ってみていかがでしたか?】
タイラップでもストローク量は測れますが、部品が追加されたという自己満足です。
特に不満はなし。

【注意すべきポイントを教えてください】
他の方も書かれていますが、取り付けが少々面倒です。いきなり取り付けるのではなく、
スプリングだけ宙で輪っかになるよう練習してからが良いと思います。
取り付けはスプリングだけインナーチューブに巻きつけて、そのあとスライダーに輪ゴム
の感じで行いました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
この商品より安価なものがありましたが、送料の関係からこちらを選びました。
性能、質違いはわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/01 21:29

役に立った

コメント(0)

RECKSさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • 有ると便利です。

    有ると便利です。

サーキット走行のみ使用のZX-6R(2012)のフロントサスペンションに装着しています。サスペンションの沈み込み程度が分かりセッティング具合いが分かります。整備ついでにショップにて装着してもらいました。何気ないパーツですが、有ると便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/30 15:17

役に立った

コメント(0)

ひーとさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 1
取り付けやすさ 1

フロントフォークのストローク量を計測する為に購入。

しかぁーし、自分ぶきっちょだったようです。残念!
引っ張り過ぎるとバネが伸びてダメになりそうだし、バネを連結するこどが出来ませんでした。

ストロークセンサー....恐るべし!?


気が向いた時に、またチャレンジしよう。

投稿日付: 2022/06/18 23:32

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

サイズ:Φ41mm
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4
  • パッケージはコンパクト

    パッケージはコンパクト

  • 説明書もコンパクト 眼鏡無しでは見えません(涙)

    説明書もコンパクト 眼鏡無しでは見えません(涙)

  • ストロークセンサー本体の大きさです

    ストロークセンサー本体の大きさです

  • スプリングの接合部を捻って外します

    スプリングの接合部を捻って外します

  • 41Φですが少し隙間が…

    41Φですが少し隙間が…

  • 隙間を見えない位置に!凄くカッコいい

    隙間を見えない位置に!凄くカッコいい

【購入の決め手、取付け、使用感は?】
最近6Rに、次は何を取付けようかなぁ?て、ネット徘徊した時に「ネクスパフォーマンス : ストロークセンサー」に出会いました。ストロークセンサーは以前から、サスペンションセッティングでの必需品だと、知ってはいたのですが…従来ストロークセンサーは、フロントフォークのオーバーホールをしなければ取り付ける事ができなかったのですが、ネクスパフォーマンス : ストロークセンサーは簡単に取り付けられる仕組みになっております。しかしセンサーリングを無理に開いたり、スプリングを強く引っ張り過ぎてスプリングが伸びてしまわないように注意が必要です。今回、スプリングをネジ込む作業にコツが必要でしたが、5分位で作業完了しました。街乗り、ワインディング、高速走行時の6Rフロントフォークストローク具合を測定し、走行後の確認が楽しみです。因みに2021年式のZX-6Rは41Φでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/02 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

フロントフォークのストローク量をはかるリングです。
今まではタイラップをインナーチューブに巻いていました。
タイラップでも全然良かったのですが、どうせなら専用品の方が見栄えも良いだろうということで購入しました。
白いリングと棒状のバネといった商品構成です。白いリングには切込みがあり、そこから広げてインナーチューブへ。
リングに棒状のバネを巻き付ける、といった取り付け方法。バネを巻き付ける際にちょっとコツが必要です。
あまりグッと引っ張って巻き付けるとバネが伸びてしまうので要注意。

見栄えも良く、なんだかレーシーな感じで良き。
こういったさりげなくレーシーな感じになるパーツが好みの方にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/29 12:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP