その他サスペンションオプション・補修部品のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Haponさん(インプレ投稿数: 3件 )

カラー:メタリックシルバー
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

信頼出来るメーカーと見た目がカッコいいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/08 17:31

役に立った

コメント(0)

イデシアンさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: シグナス グリファス )

利用車種: シグナス グリファス
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

なぜ純正はあんなスカスカのゴムブッシュなのか本当に疑問に思う。
とにかく走行中は快適の一言に尽きる。段差を越えたときの「ボゴンッ!」と言うのがなくなった。釣り場やキャンプ場の砂利道での安定性の向上が特に顕著。
悪い点で、アイドリングの振動はやや不快になった。アイドリングの振動が不快という理由でスカスカにしたのか?
取り付けは車庫の梁から倒れない程度に吊るし、エンジンは自動車のパンタジャッキで支えて作業をした。純正ブッシュカラーの移植を忘れずに。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/17 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジムカーナさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-R125 )

カラー:イエロー(120N)
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
  • 純正との比較。約13o違う

    純正との比較。約13o違う

  • 組付け状態

    組付け状態

  • バネが受けにうまく収まらない

    バネが受けにうまく収まらない

GSX-R125の純正リヤサスでは街乗りでリヤが跳ねる傾向にあった。改善目的でm-techさんのスプリング(イエロー)をチョイスし組み替えた。純正ではプリロードが約13oに対しm-tech製はほぼゼロの自由長130o。DIYによる組換えでバネを縮めるのに一苦労。四輪用パンタジャッキを駆使しPPバンドでバネを保持し悪戦苦闘の末交換。交換するもバネが下側バネ受けの座にうまく収まらない。バネの内径が小さい感じ。上下間違えたかと確認したが取説通り。セッチングのでの削りのためだろう。乗って負荷を掛ければ収まるだろうとそのまま組付け終了。
走行負荷によるバネの受けへの収まりを確認。予想通り負荷が掛かることでうまく収まった。
インプレッションとしては純正でギャップで跳ねていたものが、跳ねはなくなったがゴツゴツとダンパーが突っ張る感じ。純正ダンパーはオイルのみでバネレートに合わせた硬さのためバネが柔らかくなったために一瞬の衝撃ではダンパーが作動しないと思われる。それでもダンパーの動きは純正に比べ良くなりコーナーではリヤの接地感が出で挙動も安定し個人的には乗りやすくなった。
取付後の設定ですが、体重62kgになりますがサグが純正で約15o。m-tech製で約25oと+10o。リヤが沈んだおかげで前上がりとなりフロントの切れ込みに違和感がでたのでリヤと合わせる意味でフォーク突出しを+10oに設定。素直な切れ込みとなった感じ。走り込んで微調整したい。
純正ダンパーへの組換えとなりますが操安性は上がったもののバネのみの価格としてはもう少し安くならないかと思います。外国での現地仕様に近いバイクなので仕方ないのでしょう・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/07 12:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

最初に、自分では交換出来ませんでした。5万キロ走行して大分へたってきたので交換しました。ただ交換出来るのは日本国内では東京の町田にあるガレージミクニさんだけです(専用の治具がありデイトナさんに問い合わせるとここを紹介されます。)テクニクスさん等では無理でした。
料金はOHして頂き(オイル交換やオイルシール(内部の)交換、カラー、バンプラバー、ダストシールも交換)して9000円位/1本(安!)でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 16:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きしめじさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

キジマの11incリアショックのリプレイスゴムです。
今のものがひび割れてきたので全て交換しました。
(上下各1*左右=4)

写真で見てわかるように、ズレ防止の返しがあるので、
今付いているものを外すのはカッターで切れ目を入れて外しました。
新しいものを入れるときはバイスで押し込みました。
手では入らないと思います。

精神衛生上もひび割れゴムは早めに交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/03 14:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP