MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1563件 (詳細インプレ数:1475件)
買ってよかった/最高:
664
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッキさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Vストローム650XT | Vストローム650XT )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 2
ウェット 2

パイロンスラロームや全開&フルブレーキでの8の字をすると、ブリヂストンA41では効かなかったポイントで早々にABSが働きます。
その結果、制動距離が伸びて倒し込みのポイントがずれます。
グリップが足りないのか?または車両のセッティングとミスマッチなのか?
同じVストに乗るノアセレンさんがこのタイヤを褒めなった理由がわかった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/12/16 22:15

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: XR1200 | KSR-2 )

2.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 1
ハンドリング 2
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

vf1000r購入時に履いていました。
vfは重量級であり、ブレーキング時に明らかによれており、山道を楽しめなかったです。
ドライ、ウェットともに不安だったことを覚えてます。
軽量なバイクなら相性がいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/11 23:56

役に立った

コメント(0)

黒いドラえもんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV150 )

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 3

ミシュランパイロットストリートのリアタイヤが欠品中だったので、M35に前後とも履き替えました。M35とパイロットストリート(以下PS)の比較です。M35は細かいブロックパターンがあり発熱しやすく、またブロックの角がたくさんあるためすぐにグリップします。ただブロックが動くからか踏ん張りがきかないです。低速で車体が傾いているとき、おっとっとと足を出すこと数回ありました。これってオフ車寄りの特性なのかも。タイヤ交換の施工性ですがPSよりもM35のほう若干やりやすかったです。チューブ有のみのタイヤのせいかビート部分の伸びが若干よかったです。PSはビート部分がチューブレス対応なので、伸びが少なくぴっちりつくようになっています。取り外しの際ビート部分が切れてしまい、再利用不可になってしまいました。
M35はイメージ的にオフ車寄りのクロスカブに合うと思います。スポーティに時にはロンツーに使用する人には向いてないタイヤです。
M35との比較でPSはミシュランの2CTの特性があるのかなと思いました。最近80/90-17や2.75-17の欠品が多いです。一時的な状況ならよいのですが、これらのサイズが廃盤となるとカブ110系はまずいことになりますね。カブはタイヤの銘柄を変えると乗り味がガラッと変わる乗り物です。なにか楽しみがまた一つ減ってしまうようで、そうならないことを願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/16 22:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッケさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: YZF-R15 )

利用車種: VTR250

2.0/5

★★★★★

グリップが不足気味で急制動時に不安を感じる。いざとゆう時に止まれる気がしないので、正直あまり履きたくない部類のタイヤです。ガツンっとブレーキかけると簡単にロックします。ハンドリングはとても素直なので残念です。耐久性はいいみたいです。10000キロ以上余裕でもちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/26 00:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レッド腹デロさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.0/5

★★★★★

6、000キロも走っていないのに消しゴムの様に減りが早く交換限度サイン超えました。
良い所は雨天走行が安定する程良いグリップをしてくれます。コーナーも良いグリップして曲がってくれます。
悪い所は減りが早いですね。

・一般道8割・高速道2割

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/12 17:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] )

2.0/5

★★★★★

街乗りメインであれば問題無いと思いますが、ウエットのグリップはかなり悪いかんじでした。
峠などで使うには不安です。
値段相応って感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/30 10:12

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

2.0/5

★★★★★

パイロットロード2を思わせるパターンで期待したが・・・
正直、お勧めできないです。
写真は2万km走ったものですが、スリップサインが出てます。
グリップはいいのですが、倒し込むと『あれ?パンク??』ってぐらいズルッと滑ります。
特にこの症状が出るのは、切替しとコーナーの立ち上がり時にパワーをかけた時です。
対策で空気圧を2.25kPa→2.6kPaに変更することで症状が少しは消えました。
当然、空気圧が高くなったのでよく跳ねます。

タイヤ自体の剛性を考えたら、同タイヤのラジアルをお勧めしますね。

雨のグリップ力はIRC RX-02の方が上ですね。
やはりパターンのせいなのか???
路面が濡れている程度ならそれほど問題は無いですが、豪雨など水溜り・雨が流れている状態でも軽く滑り出します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/22 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロッキーさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

通勤に使用している。
バイクに当商品を付けましたが、他の方が仰られている通り
サイド部分にひび割れの様な傷のような物が出ます。
そんな、激しい走りを出来るわけでも無いのですが・・・
(写真を参照下さい(笑))

今のところ、走る分には気になる症状は出ていないので
良いのですが、乗っていて余り気持ちの良いものでは
無いです。

その他の部分では、晴れ雨気にせず、使用することが出来
とても、満足できます。
本当に上記の事がなければ、素晴らしいタイヤなのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二代目さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | ストリートマジック 110 )

2.0/5

★★★★★

耐摩耗性及びグリップ性はパイロットロード2とほとんど同じ。ウエット性のみアップしてる。スリップサインが出る前からグリップ力が極端に低下するためロード2の方が最後まで安心できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

レインボーさん 

ウエット性能と耐摩耗性はPL2より若干良い感じバンク時に駆動力を掛ける乗り方をするとトレッドが偏摩耗気味になるのでトレッド剛性はPL2のほうが良い。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP