NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの補修パーツのインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
774RRさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: X-ADV

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

X-ADVに当該商品を装着してみました。ノーマル状態でフロントブレーキは全く問題ないのですが、リア側初動?中間域のブレーキングは制動力およびコントール性に物足り無い感じがあり、少し強めにブレーキを掛けるとすぐロック状態になるので、ノーマルと同じニッシン製ですが、この商品に取り替えてみました。
取り換え後に500km程乗ってみました。大きな変化(ガツンの効くような制動力)があったわけではないのですが、前出の不満点はほぼ解消されており、鳴きもなく交換して正解だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/08 13:00

役に立った

コメント(0)

銀野郎さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: GSX-R400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

レース車両のリヤパッドに使用しました。

元々ノーマルパッドでしたが、すり減ったので普通はフロントに着ける様なパッド(セラミックシンタード)を着けました。
案の定とても良く効くのですが、物凄くシビアなフィーリングになりました。
って事でノーマル並みの扱いやすさを求めてこのパッドにしました。
セミメタルパッドなので効きは控えめですが、扱いやすさは抜群。
レース中の意識しない状態でもしっかりコントロール出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/31 09:51

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • ニッシンです!日清製〇ではありません!!

    ニッシンです!日清製〇ではありません!!

  • 新・旧 となります。

    新・旧 となります。

  • さりげなく、シルバーが入りました!

    さりげなく、シルバーが入りました!

新しい物好きの私は、ニッシンのブレーキパッドって選択をあまり見た事がなかったので思わず買ってみました。
ジグサー用でしか出されておりませんでしたが、当然同じでしょ?って事でVストローム250SXで使用。

バッチリデゴザイマス、カチッとしております。なんだか頼もしくなったような気がしま?す!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/17 15:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ならぬことはならぬものですさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: リード110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

リード110(JF19)用に試してみました。色々なパッドを使った中でも制動力やタッチもノーマルより上だと感じますし、値段も安くコスパが良いと思います。雨天並びに耐久性はまだ分かりませんが、キャリパーもニッシンなので相性が良いかもです。
小型スクーターには充分な性能かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/02 21:57

役に立った

コメント(0)

がーべらさん(インプレ投稿数: 190件 / Myバイク: ZX-7R | モンキー | CT125 ハンターカブ )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5

標準の長さと比べたらたった数センチの差ですが取り付けるとおもったより短くなります。

小型バイクにぴったりです。

さすが作りは文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/29 07:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カトちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | NS50F )

利用車種: TZR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
握り心地 3

ブレーキレバーの予備として購入いたしました。
転倒等でレバーが折れて自走で帰ることが出来ないなど予備として車載予備として持っておくのはとても大事だと思います。
使用感としては後付けニッシンのマスターシリンダーに元々着いているブレーキレバーとさほど変わるところはなし。マスターシリンダーについているものは6段階レバーの位置を変えることが出来るが、この商品は4段階変更可能
自分としては6段階も必要ないため4段階で十分と思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/18 00:25

役に立った

コメント(0)

千城台さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GPZ900R | ゼファー400 | フェイズ タイプS )

利用車種: ゼファー400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5

仕様変更にてシルバーからブラックレバーへ交換しました。
よい握り心地です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 08:34

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
形状 5

別車種で使っていたラジポンをエイプに使うためにショートに変更。最近のレバーはニッシンってロゴが入ってるのですね?デイトナだとロゴなしになるのかな?にしてもレバー単体で6千円は高すぎな気がします。根本はそのまま使いレバーのバー部分だけで格安にしていただけないかなと常々思います・・・。まぁブレンボのレバーはもっと高いですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/16 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 287件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 用意したクラッチマスターと本商品

    用意したクラッチマスターと本商品

  • クラッチマスター側には平端子を差し込む。

    クラッチマスター側には平端子を差し込む。

  • 車体側にはコネクターを差し込む。

    車体側にはコネクターを差し込む。

ニンジャにニッシンクラッチマスター装着時に使用しました。
カワサキは3極のクラッチスイッチ、ニッシンなどの一般的なクラッチスイッチは2極。
このパーツを使用して、ニンジャにニッシンのクラッチマスターを簡単に取り付けることができました。

不満としては、値段ぐらいです。
しかし自作したらパーツ代で何百円かは必要だし、手間賃とかも含めると。
そう高いとは言えないか・・・

この商品を使用すると、エンジン始動の際クラッチを切っておかないと
セルが回りません。慣れれば、問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 11:53

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ダエグファイルのクラッチマスターをニッシンのラジポンをつけるのに購入しました。ハーネスの加工無しで取り付け出来て便利です。クラッチレバーを握らないとセルモーターが回らないのは覚悟してましたが何故かラッキーな事にクラッチレバーを握らなくても始動可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP