ツーリング用品のインプレッション (全 417 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇべさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: トレーサー900 | PCX150 | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

6年程B+COMのSB203(一番初期型)を使っていましたが、ボディのゴム面の劣化等でインカムの買い替えを検討、主な使用がスマホナビとのブルートゥース接続と電話応答位なので価格重視でこの製品を購入しました。

スマホナビのブルーートゥ−ス接続や電話応答には特に不便は感じません。
FMラジオは受信環境の良い場所でなければ拾わないようなのでオマケ程度に考えていた方が良いです。
他社インカムとのペアリングはまだやったことがないので何とも言えません。

機能以外に良かったのは、B+COMよりもスピーカーが薄いので、長時間ヘルメットを被っていても耳が痛くならないことです。

マイナス点は、取り付けが少々面倒、マイクとスピーカーの配線が細く如何にも心もとない、といった所です。

マスツーリングでのペアリング等、高機能を必要とせず、私のような使い方であれば十分だと思います。
通話機能のないB+COMミュージックとほぼ同じ価格ですからコスパは最高だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/06 14:47

役に立った

コメント(0)

HoPeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

以前、TRXにはデイトナ製を付けていました。バイクを乗り換えて新しくキジマ製に買い替えました。デイトナ製は切り替えスイッチが強弱だけでしたが、キジマ製は数段階に調節できます。もっとも、金額の差はありますが。
最近のバイクのスロットル側への取り付けは、かなり苦労しましたが破損することもなく、それなりに出来ました。
使い勝手ですが、最強に調節すると素手では低温?火傷をする位、熱くなります。バッテリーの事も考えて中間位にしていてもかなり暖かいです。左グリップへの取り付けは角度によっては、方向指示器のスイッチに親指を伸ばす際、調節スイッチに当たってしまいます。取り付けの際は、グローブをはめてテストしてみた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/19 00:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターボぅさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 | VT250スパーダ | バンディット250 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

Gpz900Rで味をしめてSR400にも装着してみようと企み、GH07だと芸がないと思っての08を購入。07と08はスイッチの形状、取り付け位置も配線も違ってて操作しやすさ、配線加工しやすさに差が出ます。配線のスマート差ではグリップ一体式の07です。08は出力表示は赤いランプの数で表示しますし、07と違って誤って触る位置にはないので確実ではあります。SRに装着するに当たって個人的に配線をまとめて隠したかったのでヘッドライトケースに配線を引き込んで隠しましたが、07だと配線カプラーなどの関係で無理だった可能性が高いです。ですのでSRに装着考えてある方には08をおススメします。配線に関しては07のインプにも記載しましたがバッテリー直結は止めてリレーをACCスイッチ式にした方が無難です。グリップ装着時は左は台所洗剤使用で簡単に装着可能ですが、アクセル側は必ずリブを全部削り落とさないと無理です。台所洗剤を使用して半分くらい挿入した後はプラハンマーで叩いたりしないとそれ以上の挿入は厳しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/01 10:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

純正フェンダーの状態ですがものすごく付けづらかったです。
付ける際はフェンダーレス、ウインカー移設考えた方がいいと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/16 20:41

役に立った

コメント(0)

zinkaさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

付属のボルトが使えず、仕方なく行き着けのバイク屋へ持ち込みし取付け依頼。
取付け後は便利すぎてもう外せませんね。
フックがいい所にあるのでかゆい所に手が届く感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/18 20:24

役に立った

コメント(0)

XSR700さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: セロー225W

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

スイッチの取り付けステーがコンパクトで目立たない。

コネクターをつなぐだけなので簡単に配線が出来る。

エンドキャップはすぐに取れるのでバーエンドを付けない場合は接着が必要。

5段切り替えが付いていて価格もそれほど高くない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/15 22:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きみなりさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー | Z900RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4

Z900RSに取り付け

取付け難易度は電源の取回しさえ出来ればそんなに難しくないです。
私はアクセサリー経由で引っ張りました。

もちろんメモリーカードは別途必要です。

gセンサーの感度や明るさの設定はPC経由でやる必要があり、他の方の投稿にもある通り多少面倒です。
wi-fiでスマホから接続出来ればかなり良かったと思います。

まぁ動画の精度を求めるならGOPROの方が良いでしょう。
ただし、あまり主張しないデザインとドラレコとしての性能と価格から勘案すればポイントは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/29 15:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

root2ndさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ゼファー1100 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

ZEPHYR1100に取り付けてます。シートが厚いので付属の固定ベルトでは届きませんでした。同じ幅のベルトを使い延長してます。低いデザインなので、乗り降り時に気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/31 18:04

役に立った

コメント(0)

そつしんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1250GS Adventure | TNT125 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • ベースの固定状態。

    ベースの固定状態。

  • 横から

    横から

CRF1000L AdventureSportsに付けてみました。

純正キャリアが太いパイプのため付属品のみでは上手く固定できず、スペーサブロックを製作して取り付け、ベースがキャリアに半分くらいしか乗っていませんががっちり固定できています。
タンデムするにはもう少し後に移動させたいところですが、今の固定方法では強度的に限界だろうし、そもそもタンデムしないので問題なかった。

ちょっとした荷物やお土産程度しか入れませんがとても便利で手放せませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/01 12:44

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
デザイン 4
  • Kベルトをシートのセットした状態、裏返してベルトの余りをETCの脇等に入れるのが

    Kベルトをシートのセットした状態、裏返してベルトの余りをETCの脇等に入れるのが

  • シートを収めた状態

    シートを収めた状態

  • 取付完了の状態、

    取付完了の状態、

日帰りツーリング用のバックとして納入しました、早速取付しましたが30分分ほどかかりました。
説明書に従い取り付けましたが、3回やり直しをしました、1回はベルトの余りがひっくり返すとバラバラにシートが閉まらず、2回目はベルトの余りを輪ゴムで閉じてETC 横の隙間に入れる様に、しかしひっくり返すとシートが閉まらず、3回目で何とか閉まりましたが、いざバックを載せてバックルを差し込むと左右の長さが合わず結局バックルの再調整行い取付完了。

出来上がるとズレもなく完璧です。
説明書に巻く、締める、完了とあるが、締付調整はバックをセットしなければ出来なく説明書の様に1回では?行かないです、汎用の為ベルトが長いのも大変な理由です、サイズが在ってもいいのではと思います。
10Lで今は合羽、工具しか入れていませんので余裕あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/08 15:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP