DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24132件 (詳細インプレ数:23369件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのツーリング用品のインプレッション (全 232 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コロスケさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: レブル 250 | BONNEVILLE BOBBER )

サイズ:36インチ
利用車種: BONNEVILLE BOBBER
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
最適シーズン 春・秋
品質・質感 2
デザイン 2
耐久性 3

・結構重たい
・もう少しスリムと言うかタイト作りだと良かった
・思いの外ベルトループ幅が狭い
・サイズ交換有きで購入検討した方が良い
・丈詰めは3000円位で洋服リフォーム屋さんでしてもらえる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/01 02:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Run Birdさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム250SX | Vストローム250SX )

サイズ:32インチ
利用車種: CB650R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
最適シーズン 春・秋
品質・質感 4
デザイン 4
耐久性 4
  • 幅14センチ
厚み分も必要なので、プロテクターのを12センチ程度にカットして使用

    幅14センチ 厚み分も必要なので、プロテクターのを12センチ程度にカットして使用

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 はい。
 ただし裾に1ミリほどの穴が開いており交換。対応は良かったです。
 また、股下も86センチ表示に対し83センチでした。(交換前のものは86あった)

【フィット感はどうでしたか?】
 通常ウェスト78センチを履いていますが、32でちょうどよかったです。
 ヒップについてはインナー無しの状態でもパンパン。
 冬目的で履くなら2サイズ上がいいと思います。

【期待外れな点はありましたか?】
 膝プロテクター入れは幅が狭くて加工しなければ入りません。
 また、位置も高いためライディングで膝を曲げると腿の上に来てしまいます。
 このあたりはコミネのほうがよく考えられているかな。

【他商品と比較してどうでしたか?】
 初めての革パンなので比較はできませんが、値段を考えれば十分でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/28 09:10

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: KLX230SM | VTR250 )

利用車種: KLX230SM
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

klx230smにも着けれました!
純正の半値なのでお得です。
左カウルが、取り付けボルトと干渉するので説明書通りカウル内側を削る必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/10 22:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
  • 風切り音対策としてピンマイク用風防を使いました。

    風切り音対策としてピンマイク用風防を使いました。

  • 両面テープだけでは心配なので、細ひもでも押さえた方が良いです。

    両面テープだけでは心配なので、細ひもでも押さえた方が良いです。

  • フロントカメラの映像。コントラストと彩度が高い。

    フロントカメラの映像。コントラストと彩度が高い。

  • 同時刻のリアカメラ映像。コントラストと彩度が低い。

    同時刻のリアカメラ映像。コントラストと彩度が低い。

  • フロントカメラは夕刻時に逆光で明るい空の部分が大きいと道路が黒つぶれする。

    フロントカメラは夕刻時に逆光で明るい空の部分が大きいと道路が黒つぶれする。

  • 同時刻のリアカメラ映像

    同時刻のリアカメラ映像

【使用状況を教えてください】
ホンダのクロスカブ110に自分で取り付けました。

いろいろ考えた結果、本体は左側のサイドカバー内に設置しました。ただし、厚さに余裕がないので面ファスナーは使っていません。ヒューズボックスはサイドカバー内におく余裕がないので、センターカバー内に配置しました。

右サイドカバー内の方がスペースが広いのですが、そうすると書類を別のところに入れないといけません。また、内部のフタ(サイドリッド?)に穴を空けないとケーブルが通せません。できれば穴は空けたくありません。

フロントカメラはハンドル部分に取り付けた方が場所が高くて良いのかもしれませんが、ハンドルを切った方にカメラが向くので画面がぶれやすいかと思い、ヘッドライトガードの上のフロントキャリアに取り付けました。ここは車体部分なのでハンドルを切っても向きが変わりません。ここをキャリアとして使う人はダメですが。

リアカメラは、後付けのラゲッジボックスの下に取り付けました。

【使ってみていかがでしたか?】

画質は特別良いとは思いませんが、FHDなのでこんなものでしょう。すれ違う車のナンバーは、大きな数字は読み取れますが、他はなんとなく読めるときもありますが、厳しいです。動画で画像解析すれば判読できそうな気がします。

夕方等で逆光の場合、明るい空の比率がある程度大きいとそちらに引っ張られて肝心の道路がかなり暗く写り、ひどいとほとんど黒つぶれしています。これはドライブレコーダーとしては大きな欠点です。

フロントカメラとリアカメラで映像がかなり違います。フロントカメラはコントラストと彩度が高く、色が不自然なほど鮮やかですが、一方リアカメラはコントラストと彩度が低く、発色がかなり地味です。何でこんなに違うの? 見栄えはフロントカメラの方が良いですが、記録という点ではリアカメラの方が適切なように思います。夕暮れ時の逆光で黒つぶれするのもこれが一因のように思います

すれ違う車や建物の色が派手だと敏感に反応してホワイトバランスがコロコロ変わり、ちょっと気になります。おそらくトンネルなど急激に環境が変わったときに素早く対応できるようにするためだと思います。明るさに関係するEV値は素早く変化させた方が良いでしょうが、ホワイトバランスは少し遅らせて変えても良いのではないかと思います。

細かいですが、画面右下に表示される情報の文字がフロントカメラとリアカメラで違います。フロントカメラは等幅フォントでリアカメラはプロポーショナルフォントみたいです。どちらのカメラかわかるようにでしょうか。

録音機能があるのですが、20km/hあたりから風切り音がしはじめ、30km/hを超えた当たりからかなり大きくなります。これは他のバイク用ドライブレコーダーも同様のようです。皆さん工夫しているようですが、製品自体で対策できないのでしょうか。自前で風防を付けたところ、風切り音が全くといって良いほどしなくなりました。ただ、雨の時にどうなるかはわかりません。

風防は、ストローを加工したものをマイクの穴に両面テープで取り付け、そこにピンマイク用の風防を同様に両面テープで取り付けました。両面テープが外れないか不安なので、黒ひもでも押さえています。写真はケーブルタイを使っていますが、擦れる音が入ることがあるので変えました。

消費電力が大きいようです。説明書では990mAなので、12Vではほぼ12W。少なくありません。実測はしていませんがさすがに大きすぎではないでしょうか。調べると2カメラでも消費電流0.3A程度の製品はあるので、本製品はクロスカブ110のような小型のバイクには向かなかったかもしれません。選ぶときにそこまで思い至りませんでした。バッテリー大丈夫か時々電圧チェックしたいと思います。

消費電流が大きいからか、電源を入れておくと本体だけでなく、フロントカメラもけっこう発熱します。触ると暖かく感じます。リアカメラはそこまで発熱していません。何で違うの?

本体からmicroSDカードを取り出すことはできますが、カバーはネジ止めで、かつネジが小さい(Φ2mmか)ので、けっこう面倒です。ネジ無くしそうだし。小型化と防水対策としてももう少しなんとかならないでしょうか。カード1枚だといろいろ面倒ですので、もう一枚microSDカードを準備して動画を転送するときはカードを入れ替えるのが良いと思います。作業一回で済みますし。

========================
スマートフォンアプリについて
========================

Wifi接続時のパスワードは変更出来ないようです。知っている人だと勝手に接続されてしまいそうです。電源が入った状態で止まっている必要があるので簡単につながれることはないでしょうが、暖機運転等でアイドリングしていたら可能性はあります。セキュリティ上問題ないのでしょうか。せめてパスワードを変更出来れば良いのですが。

スマートフォンのGPSをONにしないと接続できません。単純に考えると必要無いはずです。セキュリティのために直ぐ近くにないと接続できないようにしているのでしょうか。

スマートフォンへのファイル転送にはかなり時間がかかります。私の環境では撮影時間の2倍以上です。撮影1時間だったら転送に2時間以上かかる計算になります。このため、全動画の転送はあまり現実的ではありません。やるばあいはその間バイクの電源を入れたままにしておく必要があります。クロスカブ110ではライトが付いたままなのでバッテリーの消費が気になります。そもそもクロスカブのバッテリーは12V3Ahと容量が小さく、ドライブレコーダー単体でも約1A消費するので3時間もちません。現実的にはmicroSDカードでのファイル転送でしょう。

スマートフォンアプリでドライブレコーダー本体のSDカードに記録された動画を見るとかなりカクつきます。一方、ライブビューは1秒ほどタイムラグがありますが、特にカクつくことはないようです。ライブビューは画角調整時なので動きが少ないからかもしれません。

========================
PCソフトのMiVue Manager
========================

ウィンドウの大きさは変更出来ません。全画面との2択です。

再生ファイル切替がスムーズではありません。0.何秒ですが止まります。ドライブレコーダーの再生ソフトは他もこんなものなのでしょうか。

再生しているファイルが切り替わるときに、ウィンドウの制御を持って行かれるます。別ウィンドウで作業していると突然作業できなくなり、戸惑いました。

スマートフォン経由で転送した動画では、Gセンサーのデータが表示されません。必要なデータファイルが転送されないからです。Gセンサーのデータを見るにはSDカードでファイルを転送する必要があります。なのにSDカードの取り出しがすごく面倒。

再生ファイル切替時にカメラの前後が勝手に切り替わります。リアカメラを見ていたらファイルが切り替わってもリアカメラのままにして欲しい。

再生速度を変えられますが、1.5倍、2倍、1/4倍、1/2倍、1倍が順に変わるので、遅くしようとしても一旦早くしないと出来ません。

フロントカメラとリアカメラを同時に表示できますが、サブの画面はかなり小さいです。全画面にするとメイン画面は大きくなりますがサブ画面の大きさは変わりません。できれば両方同じサイズなど複数のサイズを選べるようにして欲しいです。

GPSデータを基にした走路データをMivie内のGoogleマップ上に表示できます(ドライブ情報画面と切替でどちらか片方選択)。でも表示ウィンドウは縦が短いので見づらいです。枠を自由に変えられるか、別ウィンドウでの表示にして欲しいです。また走路データは動画ファイル同様1分毎なので、全体の表示は出来ません。まあ、表示中の動画の走行場所を知る目的には問題ないので、それ以上を求めてもいけないのかもしれません。

GPSデータをkmlファイルに変換できますが、1分ずつしかできません。連続しているものはまとめて変換できないのでしょうか。このドライブレコーダーのGPSデータで走行全体の記録にするのは面倒です。別途GPSロガーを使うことにします。

まあいろいろ書きましたが、バイク用の2カメラドライブレコーダーなんてそんなに数売れないでしょうから、そこまで手が回らないでしょう。

ただ、フロントカメラのコントラストが高いのは個人的には今ひとつです。黒つぶれをなくして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/19 20:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

サイズ:S(幅250×高さ320mm)
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 4

手頃な車検証入れにと思い購入。
端末の強度や裁縫に難あり。破け発生。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/09/30 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kuribowさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: NSR250SP | X-ADV )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 2

電源がUSB給電のみなのに付属はケーブルのみ
バッテリー式でもないのに据置なら電源積むべき
風量が全然足りない走行の合間に乾かすとか無理です。
フルフェイス置くとスイッチ、インジケーターランプ隠れる。
消臭は元々リムーバー装着してるんで臭くないので分からないんでノーコメント
まあ企画はいいんですけど値段に見合った機能がない。
みんなインプレッションで絶賛してるのが不思議

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/08/17 17:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

群馬の元カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: クロスカブ110 | トレーサー900 | その他 )

カラー:ホワイト
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • シールドを開けてヘルメットを置くだけです

    シールドを開けてヘルメットを置くだけです

  • 風量調整とタイマー機能付き

    風量調整とタイマー機能付き

夏場のツーリングはヘルメット内が汗で濡れてしまいとても不快になります。
この商品を購入する前は小さい充電式の扇風機で風を送って乾燥していましたが風がうまく当たらず湿り気と匂いを完全に取るのは難しかったです。この商品は乾燥と消臭ができ風量調整やタイマーが付いているのでヘルメットを乗せてスイッチを入れるだけで次ぐ日にはヘルメットを快適に使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/15 09:58

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 5
  • @12mmのボルトを外し、グラブバーを取り払います

    @12mmのボルトを外し、グラブバーを取り払います

  • ?付属の金属スペーキサーを置いて、@で外しボルトで止めて終わり。いたって簡単です

    ?付属の金属スペーキサーを置いて、@で外しボルトで止めて終わり。いたって簡単です

  • B張り出し度、上から

    B張り出し度、上から

  • Bライセンスプレートの上まで来てますから大丈夫ですね

    Bライセンスプレートの上まで来てますから大丈夫ですね

  • C出来上がりはこんな感じ

    C出来上がりはこんな感じ

  • Dこれは開きすぎ

    Dこれは開きすぎ

取り付け編です

@12mmのボルトを外し、グラブバーを取り払います

?付属の金属スペーサーを置いて、@で外しボルトで止めて終わり。いたって簡単です

Bいつも最も気になる張り出し度、というか、BOXを付けた時に、どれだけタンデム席を圧迫しない程度に後ろに張り出しているか気になります

キャリア自体は旧型用よりも短いのですが、取り付け位置が少し後ろなのか、結果的に旧型同様に、ライセンスプレートの上まで来てますから大丈夫ですね


C出来上がりはこんな感じ

ところが… 色々なレビューで知ってましたが、「これを付けるとシートとの間が開きすぎる! 雨が入ると思う!」、というのを多々見ました

2018年型ジクサーの時はそんなでもなかったので「おおげさでしょ? 多少は開くだろうけど」とタカをくくってましたが


開きすぎやろ! (笑)

Dですが、これは開きすぎ。ツーリングの時に強い雨が降って、止む終えず停めるときに傾いていたら、雨は入るかもです

原因はたぶん、旧型にも付いていた金属スペーサーをそのまま付けた。高すぎるんですよね

このスペーサーはリアカウルの取り付け部がキャリアで傷つかないためのものですが、スペーサーは厚みがあのすぎ

もしかすると、高さは5mmくらい高くなっただけかもしれないのですが、@のオリジナルのグラブバーは肉厚な形状で、オリジナルの時は隙間が目立たなかったのかもしれないです。きっとそうですね

でも、これは、とてもよろしくないです

ゴムかナイロン製の薄いスペーサーに替えるか、なにかで隙間を覆うか、どちらかにしないとダメですね

あるいはリアカウル側のねじ穴の周りを何かで養生して、スペーサーなしで留めるか、どれかかです

デイトナキャリアは DUKEでも使っていますが、見た目、ここまで開くことはないですね

薄いスペーサーに代えてください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/31 14:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • 候補になった【ENDURANCE】 ジクサー150

    候補になった【ENDURANCE】 ジクサー150

  • 右が2019年までの、左が2020年〜 意外だったのは短い…

    右が2019年までの、左が2020年〜 意外だったのは短い…

  • 重ねると4cmくらい短いか?

    重ねると4cmくらい短いか?

  • 2019年までの。BOXの下が結構さびます

    2019年までの。BOXの下が結構さびます

  • タンデムの人が持つ部分の錆は大丈夫みたいで、BOXの下ですね

    タンデムの人が持つ部分の錆は大丈夫みたいで、BOXの下ですね

以前に乗っていた家族バイクにもキャリアとBOXがついてまして、とても便利でしたが、ジクサー150に替わり、スタイリングを壊したく我慢していましたが、キャンプをすることになったので家族に買ってもらいました。やっぱりあると便利ですなんですよね

【キジマ】のと迷いました
https://www.webike.net/sd/24294569/
下からステーが出ていて強度はありそうですが、そこが邪魔というか武骨。それと荷台の長さ?奥行きが短く見えて、大型ボックスだと小さく見えました

【ENDURANCE】 のとかなり迷いました。こちらが本命でしたが
https://www.webike.net/sd/24465238/
タンデム走行、キャンプがメインならガッチリとしてそうでいいですし、グリップの張り出しがあるので、シートの上に荷物を置いても安定しそうです。とてもいいのですが、なにせガッチリ過ぎてゴツイ(笑)

普段はBOXはつけないかも、というとなるべく目立たないほうがいいか

ということで、消去法でいくと、やっぱりスッキリしたデイトナのがいいかなと決定

実は家族のジクサー150にも付いていて流用できるかと思ったら、形が違ってダメ。それでこちらにしましたが、画像の右が2019年までの、左が2020年? 意外だったのは短い… 

これにデカいBOXを付けるとタンデム席は窮屈で乗れないかもな… 取り付けてみて延長ステーを付けないとダメかもですが、私は免許取り立てで二人乗りはできないからいいか(笑)

あとですね、2019年までのはBOXの下がけっこう錆びてきます。材質も塗装も同じでしょうから、これもきっと錆びます。きっとどのメーカーのも錆びるような気がしますけど、ここは取り付ける前になんかで養生したほうが良いかもですね。ということで品質は厳しめの★4です

他のキャリアよりも安いので厳しめですが、他車種のより高いかもなのでCPも★4です

でも、総合的には、安めだし、使用上は十分に耐えられるので、総合は★5にしました

取り付けは養生が終わって、BOXはGIVIの43リッターのを付ける予定なので、延長ステーを考えてからにしてみます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/28 21:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

丸眼鏡さん 

いかん! トップ画像が【ENDURANCE】 になってしまった m--m

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

カラー:ブラック
利用車種: C400 X
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
  • 立派な収納箱。

    立派な収納箱。

  • シールドを閉めて作動させると、乾燥が遅くなる。

    シールドを閉めて作動させると、乾燥が遅くなる。

【使用状況を教えてください】
「ヘルメットの乾燥と消臭」に使用。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
「ヘルメットの台座になる」大きさなので、想定の範囲内。
【使ってみていかがでしたか?】
「完全消臭」できるワケではないが、汗で湿った内装を「乾燥させるついでに消臭効果もある」印象。
繰り返し使うと「効果がマシマシ」になるかどうか…これからに期待したい。
【注意すべきポイントを教えてください】
別途「USB電源」が必要。出力が「2.1アンペア以上」でないと動作しない。
わが家のモバイルバッテリーでは、動作するものとしないものがあった。
「電源の出力に依存する」ようなので、注意が必要。
【他商品と比較してどうでしたか?】
購入前は「扇風機で乾燥させて、脱臭剤をスプレー」していたが、それよりは早く乾く。
【一緒に購入するべきアイテム】
出力に余裕のあるUSB電源。モバイルバッテリーは性能次第で使用可能。
詳しくはデイトナさんにお問い合わせを。
【メーカーへの意見・要望】
「動作ファンの音」が意外にうるさい。動作時の「空気イオン化の臭い」もすこしばかり気になる。
総じて「寝室で使うのは難しい」と思う。(個人的には、気になって眠れないと思う。)
最大の欠点は「USBケーブルの抜け止め対策がされていない」事。これは早急に改善の必要があると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/19 22:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP