6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

SHAD:シャッド

ユーザーによる SHAD:シャッド のブランド評価

エンドユーザー納得の高品質リアボックス。欧州市場で熟成された機能性は本物。目の肥えたバイクユーザーにも必ず納得してもらえるバイク用トップケースです。お求め安い価格も嬉しいポイントです。

総合評価: 4.3 /総合評価200件 (詳細インプレ数:190件)
買ってよかった/最高:
99
おおむね期待通り:
65
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
3
お話にならない:
3

SHAD:シャッドのツーリング用品のインプレッション (全 100 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tomoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R1250RS )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 3

R 1250RSに装着。専用設計のような形状でビックリ!
容量は想定よりは少ないかも。取り付け部のギミックがあるから仕方ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/14 18:44

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R1250RS )

利用車種: R1250RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 5
デザイン 5
機能性 4
容量 3

使い易いサイズで、バイクから離れる時にはカナビラとかで、腰にぶら下げれるくらいです。財布と携帯に+αくらいの容量です。
ちょいのりに最適です。
商品の説明では、レインカバー的な物が付属するらしいのですが、付属してなかった。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/10 13:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 4
容量 5
  • マウント取付

    マウント取付

  • マウント取付下部

    マウント取付下部

  • 出来るだけ後方に取付

    出来るだけ後方に取付

ヘルメット、レインコート、入れても余裕あります。
他のメーカーのトップケースは鍵で開け閉めするけど、SHADのトップケースは施錠しなければレバーだけで開閉できますので、キーの閉じ込めの心配はありません。

※開封時トップケースがビニールシートだけで梱包されているので、カッターを使う時は十分に注意した方がよろしいです。

中身を出していざ箱を開けると、取付ベースが入ってない・・・。
よくよく見ると、ケース下部にセットされていました、ほんとビックリですよ。

付属品はインターナショナルマニュアル(英語)の説明書(図解なので読めなくても何となくわかります)と、取付金具もろもろと、ベース(カバー)だけが入っていました。

SHADってメーカーはバルセロナにあるメーカーらしいんだけども、実はGIVIよりも古いメーカーなんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/25 13:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山のブドウさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
容量 5

カギがなくても開閉できるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/20 19:09

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
容量 5

40Lの大きさは大きすぎず小さすぎず丁度良いサイズです。今回はキャリアステイがホンダ純正の為加工が必要となりました。加工と言ってもキャリアステイとトップケースのステイを合わせて穴をあけるだけですが・・。バックレスト取付にも穴あけ加工が必要です。電動ドリルですぐに貫通です。NC750Xには見た目にも丁度良いサイズで宿泊ツーリングではきっと役に立つと思います。タンデムの方はバックレストがある方がパッセンジャーの為にも良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/28 23:47

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

カラー:無塗装ブラック/チタニウム(メーカー品番:D0B48400)
利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 3
容量 5

SH40のようにリーズナブルなイメージのあるSHADにも上位シリーズがちゃんと用意されています。
まず見た目にも作りが凝っているのは一目瞭然ですが、使ってみてわかる点としてフタの閉まり方に節度が感じられます。うっかり手を放してもいきなりバタンと閉まることはなく、玄関ドアに例えるならボロアパートと高級マンションくらいの差があります。

キーも高級感のある内溝タイプとなっていて抜き差しもスムーズです。フタのロックはキーを使わないとできない機構なため、構造上キーの閉じ込みが不可能なのは安心感があります。

形状は上から見ておにぎり型、ヘルメットが2個入るサイズで一般のボストンバッグが丸々入るので、ツーリングの荷物を詰めたらそのままこの中に放り込むだけで済み、ネットやコードで固定していた頃より格段に便利になりました。もちろん雨も気にする必要はありません。画像では見えませんが荷物を押さえるベルトも付いています。

注意点としては重さがベース込みで6kg以上あり一般的な社外キャリアへの取り付けは現実的でなく、その上で使いたい場合は何かしらの工夫が必要になります。当方はヘプコのSpeedrackEVOを使ってクリアしました。
またベースに下位互換性がなく、荷物の量に応じた小さいタイプとの使い分けができないのが惜しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/26 19:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 金具にネオプレーン手袋を切って張りつけ、インシュロックはボルト緩みの保険

    金具にネオプレーン手袋を切って張りつけ、インシュロックはボルト緩みの保険

スペーサー等を用意しなくても、付属の取り付けパーツでガッチリ固定出来ます。
キャリアへのキズが心配な方は、付属金具に両面テープでゴムか厚めの布を貼り付ければ良いと思います。
説明書は英語なので、英語の勉強をしてから購入するか
読まなくても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/02 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

利用車種: ADV160
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 3
容量 5

GIVIを使っていましたが鍵無しで開け閉め出来るSHADに取り替えました。
通常は鍵無しで、長時間バイクから離れる時はかぎを掛けてと使い分け出来て便利です。
また、容量も40Lあるのでフルフェイスの他にも結構入って便利です。
デイトナのキャリアへ付けましたが、穴の位置が合わないので穴開け加工が必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/06 10:56

役に立った

コメント(0)

HOPPEさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | GSX-S1000GT )

利用車種: Vストローム650
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 3
使用感 4
取り付けやすさ 5
容量 3
  • 小ぶりでスッキリしています

    小ぶりでスッキリしています

  • 小ぶりでスッキリしています

    小ぶりでスッキリしています

GIVIのE22Nも候補でしたがサイドケースを外した時の3Pシステムフィッティングキットのスマートさに惚れてSHADのサイドケースに決めました。
私はキャンプに行くような用途ではなく日帰りツーリングと通勤での使用でこの商品にしました。
トップケースはアドベンチャー系のヘルメットとグローブ、右側のサイドケースには簡単な工具類とカッパを収納して左側はサイドケースを取り付けしないで使用しています。
取り付け、取り外しがワンタッチで出来るのでサイドケースを外しても取付金具が全く目立たないのでとても良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 19:33
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

三三さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ADV160
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 4
容量 5
  • 付属パーツ

    付属パーツ

  • 塩ビパイプで金具の倒れ止め

    塩ビパイプで金具の倒れ止め

  • ジェットヘル2個。インカムがフタに当たらない向きを試行錯誤

    ジェットヘル2個。インカムがフタに当たらない向きを試行錯誤

  • A4書類と15インチPCバッグ

    A4書類と15インチPCバッグ

  • 絶妙なサイズ感(自己満足)

    絶妙なサイズ感(自己満足)

  • ハンドルを握るとバリが、、、気になる人(私)はヤスリでチャチャっと

    ハンドルを握るとバリが、、、気になる人(私)はヤスリでチャチャっと

お買い物の荷物入れとヘルメット入れを目的に購入。

ベースプレートの取付はラック(リアキャリア)との相性があり工夫が必要。ラックのパイプ部を挟んで止める金具を使ったが、金具の水平を保つためにダミーとして塩ビパイプを使ってみた。たまたま手持ちの材料の中で高さも形状もピッタリだったので使ってみたが、ゆるんでこないかなどの心配はあるので、このまま様子を見ることにする。
ボックスの容量は、ジェットヘル2個を横倒しにして入れることができた。タンデムでランチに出かけた時など、しばらくバイクを離れる時に、ヘルメットホルダーだとインカムや雨、人目などいろいろ心配があるが、インカムを着けたままなんとか2個収めることができたので安心だ(ヘルメットの向きをパズル的に組み合わせる必要はある)。また、A4書類はもちろん15インチクラスのノートPCバッグもすっぽり入るので、書類の必要なお出かけにも便利である。
容量の割にスクエアな外観が大げさに見えないのも好きである。この上のクラスになるとツアラー感が出てくるが、コイツは実用ボックス感の範疇におさまっていると思うし、耐荷重量は上位クラスの6kgなのもポイントが高い。
普段使いでは、お買い物のときに買ったものをすぐに放り込めるし、家に帰ったらヘルメットとグローブをボックスに放り込んでしまっている。車庫内保管なので鍵を使わず開閉できるシステムは気軽に使えて気に入っている。

当初は、GIVIなども調べながら「ADV160の車格とヘルメット2個収納のトップケースはマッチしないよなぁ」と思っていたけど、最終的には「コレしかない」という絶妙なサイズのモデルに出会えたと思ってます。

ラックのインプレにも画像を載せているので参考までに。(MOTOSKILL Top rack ADV160)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/31 17:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP