6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

バイク用カメラのインプレッション (全 123 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 1

雨降りでレンズの中に水滴が入りました。
雨降り中は外す 乗らない が基本
防滴とは書いてあるけど、雨天中バイクで走行するぐらいの防水性は基本装備じゃないのかな?

取り付ける方は、雨天乗らない 乗っても確実に濡れない様にカバーを作成した方が良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/10 07:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1200RS )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 1

ドライブレコーダとして購入ヘルメットに装着しています。ヘルメット被ってから角度調整をしつつ撮影をするのですが、スイッチとバイブレーターが連動しているので撮影開始や電源オフも乗車中でも確認が出来ます。風切り音がそこそこ入りますが、映像る悪くないので及第点です。夜間については試したことが無いのでわかりませんので割愛。

 残念なことにUSBスロットの初期トラブルでメモリーカードーが抜けず、取り替えて貰った器械も今度はバイブレーターが動かない等、故障率はかなり高そうです。ですので購入後は説明書にある機能が全て正常に機能するのかを確認すべきかと思います。

 製造は中国ですが、販売は国内のアサヒリサーチ社がやっているので対応はきちんとしてくれます。残念ながら運の善し悪しもありますが、5000円未満の中華ドライブレコーダの方がこわれたりしたことがないので、個人的には低評価です。

 マグネットで台座に取り付ける形式ですが、マグネットは協力なので走行中にはずれる心配はありません。またストラップもついてますので、落下リスクも低いと思います。

撮影角度が適切になるかだけ確認すべきでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/17 15:34

役に立った

コメント(0)

むぎちょこさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SV650X ABS )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4

スマホのOSがandroid 9の人は購入を待った方が良いかも。
マルチドライブレコーダーの管理を行うアプリがandroid9にまだ対応していないので
使えない。PCでも録画した動画は有線で繋ぐかmicroSDで見ることが出来るが、
ドライブレコーダーの設定変更などはスマホのアプリでしか行えないので注意が必要。
新製品なのだから早急にandroid9に対応させてもらいたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/27 05:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

attmanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR800Xクロスランナー )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

品物が届いたので早速取り付けて、土日走ってみました。
ドライブレコーダーとしての機能は、十分だと思います。
キーONで自動録画開始。キーOFFでは5秒ほど録画を続けてから終了。
ループ撮影でのファイルのつなぎ目も、1秒弱ほど前後のファイルで映像が重複録画されるので、肝心の場面がファイルのつなぎ目になって、撮れていなかったなんてことも無し。
取扱説明書には記載されていませんが、Gセンサーも内蔵されていて、センサー感度もメニューで調整可能。振動を検知した映像部分を含んだファイルは、別フォルダに保存され、削除対象から外される。
画質も、個人的にはまぁ悪くないかな、という印象。FHD P30での映像ビットレートは約9.6Mbpsですので、数値上でも特別高い訳ではないものの、そんなに低いわけでもないようですし。

便利機能は何も付いていません。GPS未搭載ですので、日時が狂っていないか時々見て確認する必要があります。
本体は非防水ですのでシート下に設置することになるのですが、インジケーター付きリモコンはありませんので、きちんと動作しているかは、キーONしたときのレコーダー起動音を聞いて判断するしかありません。
ただし、上記の機能が無いということは、取り回さなければならない配線類はカメラと電源だけですので、その分楽と言うことも出来ます。Wi?Fiも未対応ですので、各種設定は本体を取り出し、ボタンで操作します。
カメラマウントは付属のものしか使えず、GoPro用マウントの流用は不可ですので、設置に頭を悩ませるかもしれません。ただし、その分他社製品より若干小型になっているような感じがしますので、きれいに設置できれば後付感が多少やわらぐ・・・かもしれません。自分には無理でした。
動作検知機能は、使用非推奨とのことですので、使用していません。西日本LED信号にも未対応です。

メモリーカードですが、128GBの使用は、手持ちの物では無理でした。本体でフォーマットすると認識はするのですが、FAT32でフォーマットされます。そのまま使い続けると、しばらくしてエラーの表示が出て、映像が何も記録されなくなります。推奨されているとおり、32GBのMicroSDHCを使用するのがいいと思います。

上記便利機能(動作検知機能除く)が全部入った他社製品が2万円台中盤、無しのものが2万円以下で購入できることを考えると、税込み2万6千円は高く感じられます。ただしドライブレコーダーとしての機能は十分ですので、買ってはみたものの使えない、なんてことは無いと思います。

以上です。参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 22:59
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるパパさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KATANA | ADV160 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
  • 取付状態

    取付状態

  • 正面から

    正面から

  • 電源ケーブル

    電源ケーブル

外観:97×35×26mmでミラーぶ取り付けだとそんなに目立たない。

取付:車両電源取り出し用防水ケーブルと防水USBケーブルもついているので
   濡れない位置にDCソケットがあれば電装系をいじる必要もなく簡易に取付可能。
   ミラー部装着ステーとヘルメット取り付けステーが付属。
   ミラー取り付けステーで取り付けたが、細かい調整はやりにくい。
   オプションを使えって事?
   
防水性:まだ試していないので不明だけど、作りからたぶん問題無さそう。

録画:バッテリー駆動以外(車両電源で給電中は)キー連動で、録画・録音可能。
   昼間/夜間の下道では良好。
   高速走行時は振動を拾っているのとも有ると思うが画質低下。
   白とびは軽減されていますが、夕日に向かって走っている時等思いっきりの逆光時は
   すれ違う車の車種特定が出来る程度まで画質ダウン。
   SD128GBで14時間撮影可能の様ですが、本日の7時間撮影では問題無く
   撮影出来てました。
   設定の仕方が悪いのか、電源ON/OFF以外に分割されているファイルが有る。
   取説にも記載有るが、LED信号機は消える時が有る。
   衝撃録画機能は未確認。

録音:走行中は、風切り音のみで自車の排気音すら録音出来ていません。
   停止中は周りの音を拾っているが、不明瞭。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 22:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

はるパパさん 

本体への設定認識は設定後に本体赤LEDの点滅で確認出来る。
取説には記載無い、デイトナチャンネルのYouTubeの動画に有った。
見た瞬間、「ちゃんと書いとけよ!」と。
取説がイマイチ不親切。

風切り音は、折角マイク付いてるので、効果有るか判りませんが
100円SHOPで素材探して自作のウインドジャマー作る予定。

はるパパさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KATANA | ADV160 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

製品付属マウントがイマイチだったので、こちらを使用。


アルミ削り出しのホルダーとステン?のLステーで、本体付属のマウントよりかは剛性は上。



本日取り付け、その感想。

角度も結構融通は効くけど、

上下:4か所のイモネジを使っているため、調整が面倒。

左右:クランプをボルトで締め付けて角度調整するが、クランプの片側にネジ切っているので

   本体の挿入方向に確認しておく必要が有る。
   (組み立て前は座付きナットで絞め込むのかと思った。)
L字ステーは、ミラー共締め前提と思うが、M14サイズより若干大きく(本体ステーも)、
ワッシャーが必要だと思う。
(ホルダー中心点に正確に設置出来れば必要ないのでしょうが?)



「んん」と思った内容を連ねましたが、ちゃんと調整すれば、オプションで
金取っているだけのは有ると
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/23 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: 390DUKE )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

ただのハイコントラストでループ録画できるアクションカメラ。

衝撃感知とかは無いので、事故った時にデータを退避してくれる機能はなく
電池の限り回り続けたら事故の瞬間も過去データとして上書きされる可能性がある。
SDカードは別売りなので、電池の持ち(2時間)<SDカード容量(128GBで1120分)で選べば一応消えることがないはず。単純に割ると16GBは欲しいですね。
その点1?4GBに最初から対応してないのはある意味良心的かも。

マウントも多数ついてますがとりあえず気になる点
・ハンドルマウント:値段なりの精度、やすっぽい
・腕に巻けるストラップ:ベロクロベルトが安っぽく重量に耐えられていない印象
・接着タイプ:これもしかしてGoProマウントに対応してる??説明書には何も書いてない。
⇒本体フォルダーはベーシックないわゆる「三脚ねじ」なので他社マウントにつけた方がかっこいいかも。

充電用のコネクタがUSBなのですがマイクロBではないので携帯電話と共用できない。
バイク乗る時にUSBケーブルを多数持って行けというのだろうか?
付属品が色々ついているのですが、レンズ側のキャップがないのもマイナスポイント。

またWindowsまたはMacOSで再生可能なため、携帯でその場で見ることができないのも欠点。
モバイルOSはサポート対象とされていないので、出先で録画内容チェックしづらい。
防水でWMPが入った小型モニターとかあると便利かなぁ。まぁラズパイで作ってもいいかぁ。。。

カメラの問題点ではないですが、
バイクと一緒にブルブルするので振動の大きい場合はナンバー読めません。

以上の内容から申し訳ないけど、手放しでおススメはできません。
と、ネガティブなことばっか書いてますが上記の点に納得したうえで買うならアリです。
だいたい使い手の工夫で何とかなることなのでとりあえず問題はなし。

持ち運びやすいし本体の質感は良い。
ドラレコも発展途上なのでとりあえず複数台で使いまわせるその場しのぎとして買うなら良いのでは。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/26 07:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずひろさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4

ドライブレコーダーに求める条件は
・事実確認できる程度の画質
・西日本のLED信号機に対応
・不安の無い品質、サポート
で選ぶと選択肢はとても少なく、BS-10になりました。

当方はヘルメットではなく、別売オプションを使用して車体マウントで運用です。
マグネット式なので簡単に家に持ち込んで充電もできるので使い勝手は良いと思います。
車体からの給電で使用はできませんが設定で画質を落とせば日帰りツーリングならバッテリーは大丈夫ですね。
電源はスリープ機能があるので朝家を出るときに電源ONにすればあとはそのままです。
停車中は電源OFFになり、動くと復帰して録画開始します。

最低画質でもハイビジョンなのでもしもの時の事実確認は十分可能と思われる画像でした。

作りは若干荒い感じですが耐久性に期待します。
オプションの車体マウントは品質(材質?)が悪く固定ネジ部分にすぐクラックがはいるので3個買いなおしましたがまた割れたので破損部分を補修して使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 20:44

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

これってハンディナビを手で持ち運びする用の防水カバーですよね。バイクにとりつけたナビにかぶせると、持ち運び用の紐があまってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

tototoさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: W650 )

3.0/5

★★★★★

エルモの旧SUV-Camと自由雲台購入して7ヶ月がたってしまった。
この9月に初めて使用。(SUV-Camは、新型が出てしまった。)
自由雲代の取り付けに苦労してしまう、取り付けボルトのネジピッチが違う事にきずき(カメラ好きな人だったら当たり前田のクラッカーなんだろうけど!ね。)取り付けボルトを探して右往左往。
エルモさん、長、短の取り付けボルト2本位サービスで入れといて下さいな!

さて、バイクのどこに付けようか?レイドに付けようと車体をくまなく見つめる、メーターステーに生ゴムを加工し鉄ワッシャーをかませて、あの取り付けボルトで取り付けてみた。
アクセルをブオーン、カメラごと動いてしまう!
おー、なかなか難しいのね取り付け位置って。

じゃあ、500に付けよーと。
ハハハハ・・・、どう見てもここしか無いっすヘッドライトのハイビームランプ用の穴!
生ゴムを丸く切り、大き目の丸ワッシャーと抱き合わせて振動防止効果を期待した。
具合がいい、見た目「ガンカメラ」みたいだし(笑)。

先日のロードツーリングで使って見たけど車体取り付けでもそこそこ良い映像が撮れた。
オフロードだと、やはりブレてしまうから、ヘルメットに付けないとだめだね、取り付け苦労しそうだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP