6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

バイク用カメラのインプレッション (全 54 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
遠出することが多くなり、もしもの時に備え、二輪専用のドライブレコーダーを探していたところ、安定性および操作性の面でこちらのドライブレコーダーを購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージよりも本体とカメラが小さく、目立たない感じで良かったです。

【取付けは難しかったですか?】
配線が多く、取扱説明書だけでは分からず、悪戦苦闘しました。
特に黒色の配線が長いものと短いものと2つあるのにも関わらず、説明書には十分な説明がないです。長いものはACCへ繋ぐ+配線で、短いものは−のアース線のため、危うく壊すとこでした。

【使ってみていかがでしたか?】
使用感はまだ仮付の状態ですが、実用に耐えうるレベルで特に問題はありません。画質は今のモデルと比して最上級とは言えませんが、300万画素もあれば相手のナンバーも判別できると思います。
ツーリング時など前後カメラで安心して運転する事ができます。

【付属品はついていましたか?】
説明書の他に本体、カメラ2つ、延長コード2つ、GPS、コントローラー、マイクロUSBコード、マイクロSDカード、ノイズキャンセラー等必要なものはすべて付属します。

【期待外れな点はありましたか?】
カメラの土台はプラスチック製だったりなど少々チープな箇所もあります。

▼今でも現役で販売されていますが、スコーピオの廉価版だと本体の内蔵電池の交換ができず、時刻等がリセットされるようですので、こちらのGPS付きのほうが自動で合わせてくれて便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/29 21:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

questさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • 本体

    本体

  • Fカメラ

    Fカメラ

  • コントロールスイッチ

    コントロールスイッチ

  • Rカメラ

    Rカメラ

モタードバイクは本体を格納するスペースが無く、本体の大きさを気にしていました、このモデルは本体が小さく、加えて接続ケーブルもスマートで細く納めるので選びました。
とても不安がつきまとう購入でしたが無事に装着出来ました。ステーなど使わずに付属の両面テープやタイラップで装着出来て良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/15 15:28

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • ドライブレコーダー本体

    ドライブレコーダー本体

  • JRM-21との大きさ比較

    JRM-21との大きさ比較

  • GPSアンテナ

    GPSアンテナ

  • フロントカメラ

    フロントカメラ

  • リアカメラ

    リアカメラ

  • コントロールスイッチ

    コントロールスイッチ

ほとんどインプレも書かれていないような新発売のモニターレス、前後カメラ搭載のドライブレコーダーを購入(物としてはレッドバロン専売のドライブレコーダーROM ONESが一般販売)
気になるところはドライブレコーダー本体の大きさだと思います

比較対象はJRCのETC JRM-21の大きさ比較になります
ドライブレコーダー本体 約104mm×79mm×23mm(W×H×D)
ETC JRM-21本体     約110mm×83mm×24mm(W×H×D)、なおコネクター類は含まず
と、ETC本体よりは全体的に若干小さめな感じです

ドライブレコーダー本体はETCが取り付けてあった所に面ファスナーで固定、ドライブレコーダー本体上部にも面ファスナーでETC本体を固定(Vストローム250SXに関しては二段重ねの場合車載工具を外さないと当たります)

・GPSアンテナはフロントカウル内にここにでも付けてくださいと言わん場所に取付
・フロントカメラはくちばし先端に両面テープで固定
・リアカメラは別途用意したステー(プロト DRS011)にビス固定
・コントロールスイッチは別途用意したブラケット(デイトナ 77791)に両面テープで固定
・電源は常時電源はバッテリーから、アクセサリー電源は電源取出しハーネス(キタコ 756-9000200)より取出し

ドライブレコーダー本体・付属品の取付自体はそれほど大変ではないと思います、位置決めもそれなりに考えますが・・・、カメラの向きは画角が広いのでちょっとくらい曲がっても問題ないと思います
コネクター類は特に色分けされていませんが、ピン数が違うので間違えることはないと思います、リアカメラのケーブルだけマークチューブが入っています(電源3ピン、カメラ4ピン、GPS5ピン、スイッチ6ピン)

一番大変なのは配線の取り回しです。GPSアンテナ・フロントカメラ・コントロールスイッチの配線はVストローム250SXには殆ど余らずちょうどい長さでしたがエンジンやフロントフォークを避けたりと狭いところを配線していくのでカウル外しよりも大変化もしれません(付属の結束バンドだけでは足りないので用意しましょう)

リアカメラの配線はリアカウルの中にある程度まとめて固定しました

映像はソニー製StarvisCMOSセンサーではないものの昼間・夜間ともに十分高画質で記録されていると思います
前方車両の映像はどうしても前車のナンバープレートはナンバー灯のせいで白飛びしがちですが事故の時の映像としては問題ないと思います
後方車両の映像はしっかりとナンバーも確認できました、ナンバープレートステーに付けてもこんにゃく化現象はあまり感じませんでした


防水性能は本体がIP55、GPS・カメラ・スイッチはIP66・67相当なので雨の日も問題ないと思います


設定はスマホのアプリから行えます、変更するところは撮影時間・画質・衝撃検知レベルくらいです、ほとんど設定しないでもいいと思いますがSDカードは最初にフォーマットしてください

常にWi-Fi接続されないので、いちいちWi-Fi接続するのが面倒

PCで見る場合は製品ホームページ (https://ec-store.jvckenwood.com/pages/kbr010)よりMotorcycle Cam Viewerで見ると前後カメラ映像・速度・走行ログが確認できます


128GBのマイクロSDがオマケでついていたので他のメーカー(デイトナ・ミツバサンコーワ)よりは安かったと思う

ツーリング等の記録はしないので、事故時の備えとしては十二分だと思います
※説明書にはカメラに保護フィルムを剥がすと書いてあったのですが、貼っていませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/07 19:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たねさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: RG200 )

利用車種: RG200
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

流石、日本のメーカー製ですね。
シッカリとした作りで安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/01 10:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENJIさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • フロントカメラ取付部(右フォーク部)※オプションの取付金具と汎用ステーを使用。

    フロントカメラ取付部(右フォーク部)※オプションの取付金具と汎用ステーを使用。

  • リアカメラ取付部(ナンバー右上部)※オプションの取付金具を使用。

    リアカメラ取付部(ナンバー右上部)※オプションの取付金具を使用。

  • リモコン/GPS/マイク取付部(左ミラー部)※オプションの取付金具を使用。

    リモコン/GPS/マイク取付部(左ミラー部)※オプションの取付金具を使用。

  • シート下の本体とケーブル収納状態※シート下スペースが狭い車両は要注意です。

    シート下の本体とケーブル収納状態※シート下スペースが狭い車両は要注意です。

【使用状況を教えてください】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)からの買い換え用途で購入して取り付けました。
常設の前後カメラドラレコとして、万が一の事故などに備えて使用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。
【使ってみていかがでしたか?】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)と比較すると操作/表示部がないため、各種設定や映像確認にはスマホが必須となるが、接続さえ出来ればシンプルな操作で簡単に扱うことが出来ます。
映像自体も鮮明で綺麗な感じがします。これぞ国内メーカー品だと思いました。
【注意すべきポイントを教えてください】
F/Rカメラ共に延長ケーブルを使わないとコネクタ接続出来ない。Fカメラもケーブルに余裕があったが、Rカメラはケーブルが長過ぎてかなり余ったことから、上手く整線して纏めないとシート下がぐちゃぐちゃになります。
ちなみに延長ケーブルはコネクタのオスメスがあり、これを使わないと接続出来ない様になっていました。
あと、常時電源とACC電源/アース線にはエレクトロタップが1ヶだけ付属していました。これでは正確な結線作業は出来ないので、ギボシ端子のオスメスと電工ペンチは予め準備が必要です。
【他商品と比較してどうでしたか?】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)と比較では映像が綺麗に見えることが大きい利点ですね。
また国内メーカーのミツバ製とも比較しましたが、画角は若干狭めにはなりますが、その分映像が鮮明で歪みにくい点が良かったのと、F値が小さい(1.6)ことがこのドラレコを購入した理由です。
【取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム】
常時電源とACC電源/アース線が取り出せることがDIY作業する上では必要です。そこから判らない方はバイク屋さんかSHOPに取り付けを依頼した方が良いでしょう。
また、F/Rカメラの取付金具がオプションで販売されていますので、自分のバイクに合った取り付けが出来る様、合わせて購入することをお薦めします。
【メーカーへの意見・要望】
F/Rケーブルが延長ケーブル込みでは長過ぎて余るため、シート下に仕舞い難いです。短く出来る様な接続も可能にして欲しい。
SDカード収納部の蓋ネジが小さ過ぎて回し難い。精密ドライバー+もかなり小さいサイズが必要となり、ネジは落とすとたぶん探せないと思います。ゴムの蓋やネジ止め以外の方法で蓋が出来る様にして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイブンタさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

安心のミツバサンコーワ。
スマホアプリと繋がらないことがたまにあるが、性能は文句なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 20:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-S1000

4.0/5

★★★★★

Web!keでは販売終了してますが、Am○zonでなら2023/1/19現在、購入できますね。
操作性、画質等満足してます。4インチも大型車のハンドル周りならちょうど良いです。
耐久性が★1なのは、まだそんなに使い込んでいないためで悪いという意味ではないです。

当初モニターは不要と考えてましたが、あるレビューで
「エラーやケーブル断線があっても気付けない」というのを見て「確かに!」と思い、モニター付きを選択。またタッチパネルだと本体もスッキリするし、ボタンの耐久性の心配もいらないと考え本商品を選択した。
なによりモニターある方が表示機器が増えて自己満足度が高いです^^。あと光の加減で見にくいときもありますが常時表示のバックモニターにもなる。切り返し時の後方確認など体を捻って振り返ったときバランスを崩しがちなので、特に重いバイクだと正面見たまま真後ろの状況も分かるので大変助かる。

取り付けはバイク屋に依頼。工賃は同時に他の部品取り付けもお願いしたので、詳細は分からないがこれ単体なら¥2万くらいだったのかな?結局その後、細かいカメラ位置や配線取り回しを自分でやり直しましたが・・・。電装系に自信がある人なら最初から全部できると思います。
本体とカメラ、センサー、リモコン等はケーブル接続部分が色分けされており分かりやすい。
ただ、カメラは前後とも同じ色なので間違わないように。私は間違って取り付けてしまいバックモニター表示をいじるまで気付かなかった。反転表示になるのは後ろのカメラだけなのでそこで分かった。

バイクに穴開け加工や両面テープベタベタはしたくなかったので、付属のカメラステーは使わずデイトナのものを流用してバイクの既設ボルト部を介し固定。デイトナステーの内径が若干広かったのでゴム板を帯状に切って挟んで固定した。結果的に滑り止めと若干の振動抑制にもなったかと。

本製品は一通りセットになっているが、本体固定用のマウントはダメ、使い物にならない。
せっかく本体は綺麗な外観をしているのにマウントの金属部分が直接当たるので多分一発で傷、ヘコみになる。また緩衝材もないので振動や衝撃をモロに喰らいそう。バイク側の取り付け部も傷だらけになりそう。よってRAMマウントによる固定にしたので追加出費がちょっと痛かった><

説明書は日本語になっているが、中国製品にありがちな変な訳や言い回しなので本気で見ると気持ち悪くなる。だが操作は直感でだいたい行けるので問題なし。

GPSセンサーはヘッドライトの真下に上下逆さまに付けたがなんの問題も無く機能している。
自分のバイクの色味的にも純正部品の様で違和感なし。

動画は本体でも見れるが、KYCAM2(説明書にあるKYCAMの後継?)をplayストアからダウンロードしてスマホで見ると画像の他に走行している道路(地図)、そのときの速度も一括で見れて便利。音声もリモコン経由の割にそれなりに録音されている。ただしやはりバイクのエンジン音のほうがうるさい。
KYCAM2だが自分のスマホはウィルス対策ソフトが入っているため最初は蹴られたが、許可してダウンロード後は特に問題なく使えている。

余談:
取り付け後、最初のツーリングにて信号無視の車(高齢BBA)とニアミス。幸いに事故にはならなかったが、ドラレコ付けて良かったと実感。
ちなみにその信号無視車のナンバーもしっかり映ってました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/19 12:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんこさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • 台座を曲げられるので湾曲部への取付も可能です

    台座を曲げられるので湾曲部への取付も可能です

  • 多少の振動でも映像は綺麗に記録されてます

    多少の振動でも映像は綺麗に記録されてます

  • 配線がやや太めで長いので車種により収納が大変かもしれません

    配線がやや太めで長いので車種により収納が大変かもしれません

皆さんのレビューを参考にミツバ製を購入しました

本体の大きさが少し大き目なのとカメラの配線の長さが
気になった程度でおおむね満足しています
※F/Rカメラが共通なのでリア側の配線が余ります

この型はシート下スペースが広大なので問題ないですが
SSやSFタイプだと本体や配線の収納が大変かと思います

映像確認はWi-Fiで行うのですがプレビューでは繋がりが
悪いとの事でしたが自分は問題ありませんでした
※Androidでは×だったのでiPadで対応しました

映像と性能は昼夜問わず問題なく綺麗なので品質は☆×4
耐久性に関しては取付たばかりで?な為に☆×3

今後気温が高くなったり雨季でどうなるのかが不明ですが
今のところはミツバ製を購入して正解だったと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/10 01:50

役に立った

コメント(0)

さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
何が起こるかわからないので約1年くらい前に取り付けました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思ったより本体が大きく配線も太いので車種によっては取り付けに苦労するかもしれません。アフリカツインもギリギリ入った感じでした。

【使ってみていかがでしたか?】
映りもキレイで満足です。アプリにアップロードする時間が長いためバッテリーが上がりそうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
自分の場合、フロントフェンダーの上に取り付けましたが、フォークが沈み込むとカメラが当たってしまいます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
比較的コンパクトで性能が良さそう?

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム
ナンバーのステー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/30 23:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOZさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • 本体もテールカウル内に引越し予定。

    本体もテールカウル内に引越し予定。

  • もう少し外側に付けた方が良いです、サスがフルボトムすると干渉しそう。

    もう少し外側に付けた方が良いです、サスがフルボトムすると干渉しそう。

  • 後続車からの視認性は良いのですが、画像が歪みました。

    後続車からの視認性は良いのですが、画像が歪みました。

  • コントロールユニットは汎用ステーを使用し取付。カウルに隠れ風切り音も少ないかな。

    コントロールユニットは汎用ステーを使用し取付。カウルに隠れ風切り音も少ないかな。

不測の事態に備えてドラレコ取り付けを検討、人気のミツバと悩みましたがシート下の収納スペース的に無理がありそうなので、本体が小さくGPS付きで値段も安いm760dを購入しました。
取り付けは自分で行い、リア側カウルは全外し、フロント側はカウルの隙間を通しています、フロント側は熱影響を考慮したルートか保護を行った方が良いと思います。
撮影した動画はアプリで確認やダウンロード出来ますが、動画のサムネイル表示は無くリスト表示なので、必要とする動画を探すのが大変なのと転送速度が遅いのが不満な点です、ただ自分は旅の記録等で使用していないので許容範囲ですが。
リアカメラはデイトナのナンバーステーに取付けているが、振動が激しすぎるのか画像がグニャグニャに歪むので、取付位置を変更する予定です。
耐久性についてはまだ500?600kmの使用なので、何とも言えませんが、今の所壊れてもいないので、良い商品だと思います。

ドラレコ取付後試し走りした際に、ジェットスキーを牽引した大型4駆にケツに張り付かれましたがリアカメラに気付いたのか離れていきましたので、不要なトラブルを減少させる効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/16 14:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP