ラップタイマーのインプレッション (全 40 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ステーは結構適当に付けてしまったのであまり参考にはならないかと...

    ステーは結構適当に付けてしまったのであまり参考にはならないかと...

  • 復習するにはとても便利な機能です

    復習するにはとても便利な機能です

 今までGSX-R1000、R600、WR250X、NSR50、MT-25等のバイクでサーキットを走行しましたが、その都度各車両ごとに配線を引っ張って計測器を取り付けていました(ACTIVE、ZIIX、Nプロジェクト等)。走行中に磁気センサーに反応したりしなかったりなども多々ありました...それに毎度取り付けが面倒だったので、今回初めてGPSにて測定できるQ-STARSを購入しました。

「パソコン設定」
・付属のCD-Rをパソコンに入れて設定する。ここは簡単。
・コースデータをダウンロードして本体にデータを入れる。(なお、コースデータをやたら多く入れるとキャパシティを超える恐れがあるので、走りに行くコースデータのみ入れましょう)ここからちょっと理解ができなくなる。私がパソコンに弱いということが一番の理由かもしれません...

 とりあえず上記二つを実施すれば走る前の準備はできました。

「本体設定」
・サーキットモードでインポートしたデータを選択してコース幅などを設定するだけ。後はサーキットに行くと自動的にGPSで測位して近場のサーキットを選定してくれる。

 そしたら走行開始?なんですが!ここに行きつくまで何回もフリーズしました。数えきれないほどに...強制ダウンのボタンは充電ケーブルのコネクタ上に小っちゃい穴があるので、そこに細長い爪楊枝のようなもので押してください。私は強制ダウンのボタンの存在が分からず、電池切れになるまで半日以上待ちました。

 実際に走行すると、視認性も他のラップタイマーに比べて抜群に良いです。GPSのおかげで磁気センサーが不良なサーキットでもスタート?ゴールまでしっかりと計測してくれます。
 走行終了後、パソコンに走行データを取り込むと、走行ラインや速度、加速度等が出てきます。自分自身がどのように走行しているのが一目でわかります。これには驚きました。その走行データを動画にも合成することができるそうです...正直私自身にはオーバースペックの機能ですね(笑)

 最後に、この商品の勿体ないところは説明が難しい。日本語に変換したからおかしいのか、とても読みずらい部分があります(ウェブサイトの説明)。そのせいで設定に四苦八苦していると、本体フリーズ...負の連鎖でした。それさえなければ、今現在市販されているラップタイマーの中では最高の商品ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 10:42
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

利用車種: FZ1

5.0/5

★★★★★

FZ1に使用。
サーキットで使用している人が多く、他社の同様の製品より少し安いことが決め手。
近所のパーツショップでも購入できるが、信頼できるwebike&発送がヤマト運輸なので当サイトで購入。
取説が丁寧で分かりやすいから取付は簡単(当方素人)。
センサーを取付けるステーを別に用意する必要があるが、ホームセンターなどで容易に入手できる安価な物で十分。
今回は手持ちの余っていたステーを、適当な長さにカットして使用したので他に出費はなし。
操作や設定も取説に従って簡単に行える。
筑波と桶川を走ってみたが問題なく動作した。
エクセルに出力できるので、データ保管できる点にも大満足!!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

■購入動機
これまではクレバーライトの磁気タイプのラップタイマーを使っていましたが、車両の乗り換えと共にラップタイマーも手放してしまいました。磁気タイプだと磁石が埋めてあるサーキットでしか使えないのと、磁気センサーを車体の下部へ取り付けなくてはいけない手間から、次はGPSタイプのラップタイマーにしようとしていました。
GPSタイプで有名なのがデジスパイスでしたが、仲間がみんなキュースターズのラップタイマーを使っていたこともあり、評判が良かったので自分もこちらの商品をチョイスしました。

■商品について
・GPSなので取り付け、設定が簡単
磁気タイプと違い本体のみで使用可能なので、取り付けも簡単ですし他の車両への付け替えも楽々です(ラップタイマー本体がデカいので、取り付け場所は選びます)。もちろんサーキットの磁石に関係なく使えるので、日本国内ならほとんどのサーキットで使えます。
設定もGPSが自動で今いるサーキットを認識してくれるハイテクぶり。あとはそのままピットレーンを出ると計測を開始してくれます。タイマー本体は充電式なので、車両から電源を引く必要もありません。

・モニターの表示は好みに合わせて変更可能
ラップ計測時のモニター表示は、セクターごとに比較タイムより速かったか遅かったのかを色で教えてくれます。比較タイムはベストラップであったり、前のラップだったりと任意で設定ができます。

・PCで走行ログをチェック
ラップタイマーとしてはとても優秀ですが、走行時だけでなく走行後はPCで専用のソフトを使う事で走行のログを見ることができます。ログはタイムの比較だけでなく、走行ラインや加減速までもチェックすることができます。車載カメラと組み合わせればより詳細な走行動画を作ることも可能です(Windowsの対応となるので、Macユーザーは注意です)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/27 00:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

いちろうさん 

初めまして少し教えていただきたいのですがこちらの商品はGNSS対応商品でしょうか?よろしくお願いします

ぱるぷんてさん 

いちろうさん

コメントに気がつかずに申し訳ありません。購入したものはGNSS対応品でした!

Norrieさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: STREETFIGHTER [ストリートファイター] )

4.0/5

★★★★★

取扱説明書はやや丁寧さに欠けますが、袖ヶ浦フォレストレースウェイはコースもプリセットされており問題なく使用できました。
写真では見にくいですが、液晶画面は走行中でも視認しやすいです。
ベストラップを更新するとカラーが変わるのでやる気が出ます。

付属ソフトのQRacingがMacに対応していないのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 02:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メルーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
サーキットで走りながらタイムを知るために買いました。
タイムを見ながら走ることでダラダラ走らなくなるし、走れる時間は
限られているのでその中で自分の走りを考えながら走れます。
取り付けは、センサーつけてバッテリーから電源とるだけなので、
簡単です。

ただ、センサーの位置が悪いのか、サーキットの自分の通過している
場所が悪かったのかたまに反応しないときがありました。
センサーをもう少し地面に近づけて、またサーキットで様子を見る
ことにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JTさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

5.0/5

★★★★★

MXの練習に一人で行った時、当然ラップタイムが測れない!
一生懸命走っても結果が解らない!
というわけで、この商品を購入しましたが、効果は抜群です。
電池式なので、取りつけは本体とボタンだけで、超簡単。
使い方も簡単だし、ボタンも押しやすくて誤作動も殆どありません。
特にモトクロスでは走行中のかなりの振動の中でボタンを押すので、ダブルクリックの様になってしまう時もありますが、この製品はボタンの二度押しになっても、ちゃんと一回の操作として動作してくれるので助かります。
時計もついてて便利だし、何より一人で走ってもラップタイムが解るのは練習の張り合いにもなって楽しいですしね。
エンジョイライダーでも「少しでも速くなりたいなぁ」と言う人にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/08 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mr.Brightsideさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XR1200 SPORTSTER [スポーツスター] )

5.0/5

★★★★★

前の周回よりも速ければ青いランプが付く!というトコロが気に入って購入しました。
結果は最悪でしたが、見た目はレーシーになって満足してます。

全周回青ランプをつけるぞ!と意気込んでみましたが、走行中そんな余裕がありませんでした。

やや液晶が薄いせいか、角度の問題なのかわかりませんが、タイムアタック中にチラ見程度では数値の把握が難しいと思います。

またカプラーが防水ではなさそうです。
なので、雨対策はした方が良いと思いました。

ちょこちょこサーキット走行の機会がありそうですので、2年使えば元はとれそうです。
買って良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

簡単な知識があれば取り付けに問題は無いです。
電池でも12V 電源でも動くので使い勝手もいいです。
路面とすれすれにセンサーを付けないと作動しないかと思っていましたがそんなことも無く、しっかりバンク角が確保できました。
必要最低限の機能はあるのでCPも良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/07 15:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

サーキット走行のために購入しました。
電池式のため、面倒な配線もいらず、取付は簡単です。
ただ、センサーの取付位置に方向性があり、地面やタイヤからの距離など取付場所も制約されますので、どこに取り付けるか悩みましたが、サイドスタンドのステーに市販のステーを固定して写真の位置に取り付けました。
サーキットで何回か使用しましたが、確実に計測してくれますし、パソコンに取り込んで後で確認することもできます。
走行中は、メーターを読まなくても、ベストラップより遅いか早いかを、緑と赤のランプで教えてくれますし、何十秒の間は前のラップタイムを表示してくれますので見落とすこともありません。
価格の割に機能が充実していて、大変便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/07 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まさかさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

NSR50に取付て使用しています
主に桶川スポーツランドで走行しています
反応が悪いと聞いておりましたが、自分が使用している限りでは全く問題なく使用出来ています
タイムがリアタイムに分かるのは練習するのには最適でとても満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 19:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP