alpinestars:アルパインスターズ

ユーザーによる alpinestars:アルパインスターズ のブランド評価

alpinestars社はイタリアに本拠を構えるスポーツウエアの会社です。世界レベルで戦うMOTOGP・世界スーパーバイク選手権・モトクロス・そしてルマン24hなど、トップレーサーを積極的にサポート。商品の機能性と耐久性、最高レベルの履き心地、保護性を発揮する革新的アパレルとして認知されています。

総合評価: 4.2 /総合評価951件 (詳細インプレ数:879件)
買ってよかった/最高:
158
おおむね期待通り:
147
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
15
お話にならない:
5

alpinestars:アルパインスターズのフットウェアのインプレッション (全 124 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

昔からブーツはalpinestarsばかり履いております。

現在、Tech3とTech8を所有しておりますが、こちらのTech3はオフロード用の入門用と書かれる事が多いですが、機能的には全く問題なく使用出来ます。

alpinestarsのシリーズの中でも柔らかく初期から扱い易いブーツかと思います。

柔らかいなりにも強さもありますので林道などでも十分使用出来ます。やはり林道を走るのであればブーツは必ず必要だと思います。

こちらのブーツのソールはフラットソールですので、林道などでの使用はエンデューロソールの方が安心かと思われます。

実際に私もスタックした友人の手助けに行こうと思ったところ、苔の生えた斜面で大転倒!
フラットソールにはこういう場面には弱いですので、林道だけでの使用をご予定の方にはオールトレインの方が良いかと思います。

現在、ホワイト&ブラックを履いており、Tech3からTech3に履き替えようと思い、こちらのブラック・ホワイトモデルを買いましたが、こちらは結局履く事なく、Tech8を履いております。

現在、履いておりますTech8との比較ですが、プロテクション性能ではTech8、私のモデルはRSですのでブーツの重量ではTech8の方が軽いです。

ただブーツに不慣れな方であれば、Tech8は硬めなので、初期から柔らかめなTech3をお勧めします。

ブーツでのシフト操作やブレーキ操作も慣れるまでは難しいですが、やはり慣れればブーツなしに林道では走れなくなります。

alpinestarsの場合、少し細めのつくりなので、少し大きめが良いかと思います。
私の場合、通常のスニーカーよりも1cm大きなサイズを選択しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/25 02:46
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にんにんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-4 | ZX-4 | D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

5.0/5

★★★★★

グローブにしろシューズにしろ、alpinestarsの製品は防御力重視で固い=動きにくい
というのが今までのイメージでしたが、このシューズを購入して認識が変わりました。
確かに製品の作り自体は固いのですが、足首周辺やつま先の空間を広く取っているのかとても動きやすいです。
バイクを降りてショッピングモールなんかを歩き回っても、足が痛くなったり疲れが酷かったりすることはありません。
馴染んでくるとより柔らかくなるので、気軽に履けて防御力の高い防水シューズになります。
なお防水性も高く、昨今のゲリラ豪雨の中でも雨が染みてくることはありません。
その分少し蒸れやすいのが玉に瑕ですが、防水シューズは総じて蒸れる物なので特に気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/09 15:36
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノッポさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ディオチェスタ )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

バイク通勤や林道ツーリングに重宝しています。
ハーフブーツなのでオフブーツとしては比較的に場所を選ばず気楽に履けます、ゴツいブーツでは流石に通勤中の買い物なんかで気が引けますしね。
それでいてアルパインスターのブーツらしく、固いシェルが足首をホールドしてくれるので、ブーツとしての防御力もある程度は期待出来ます。
ビンディングやソールの質感も高く、高めの価格も納得は出来ます。
オフブーツというよりは、防御力の高いライディングシューズとして使うのをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 18:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

サイズ:41
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
  • 人生初のalpinestarsブーツ

    人生初のalpinestarsブーツ

  • alpinestarsステッカーが二枚付属

    alpinestarsステッカーが二枚付属

  • ファスナーが下がらないようにマジックテープで固定

    ファスナーが下がらないようにマジックテープで固定

  • 普段のパンツをブーツin

    普段のパンツをブーツin

  • コミネ:スポーツライディングレザーメッシュパンツをin

    コミネ:スポーツライディングレザーメッシュパンツをin

  • ガエルネG-EVOLUTION FIVEとSMX-Sを比較

    ガエルネG-EVOLUTION FIVEとSMX-Sを比較

【購入の決め手は?】
今までの人生で一度もalpinestarsのブーツを試着した事がありませんでした。バイク乗りの方ならalpinestarsの知名度は高く、またSS乗りの方の着用率も高いです。人生一度はalpinestarsのブーツを履きたく、去年、ガエルネG-EVOLUTION FIVEを購入したのですが…やはり購入の決めては、ブランド力!です。(女の子が違うブランド品を欲しい理由が分かります(笑)) alpinestarsは1963年、登山用のブーツメーカーとして始まったイタリアのブランドです。その後、MotoGPなど、世界トップクラスのレースで技術が証明され、現在に至ります。

【商品はいかがでしたか?】
地方の為、一度もalpinestarsのブーツを試着した事がありませんでした。人生初のalpinestarsブーツです。現在、持っているガエルネG-EVOLUTION FIVEとSMX-Sブーツを比較した感想になります。
・開口部はガエルネと同じように、マジックテープとジッパーシステムを採用し、大きく開き着脱が容易です。しかし、どちらのブーツでも足首辺りを通す際には窮屈にも感じますが、通過すれば、いつものバイク用ブーツです。またブーツの柔らかさですが、G-EVOLUTION FIVEと、さほど代わらなず、馴染めば柔らかくなっていくと思います。一番はステップに足を置いた時に踏み込む方向(伸ばす側)に柔軟性があれば問題はないかと思います。
・サイズはG-EVOLUTION FIVEとSMX-Sともに26センチです。サイズ感はG-EVOLUTION FIVEよりSMX-Sの方が同じ26センチでも、若干ゆとりがあり、ワンサイズアップでよかったです。因みに、二つのブーツを並べ比較してみたら、G-EVOLUTION FIVEの方が一回り小さい感じ(スリム)がしますね。
・参考として…私の足のサイズ25.5センチです。普段履いてる靴のサイズはワンサイズアップの26センチです。購入したSMX-Sもワンサイズアップの26センチです。

【その他】
レーシングブーツは、安全性を確実なものとするために、若干窮屈になっていることが多く、そのため、適正サイズを試着すると足幅が窮屈に感じられます。だからといって、幅がぴったりなものを選ぶと、確実に指先が余ることとなり、正確な操作の妨げとなってしまいます。試着ができない地方在住の私はSMX-Sを購入されたオーナーさんのインプレッションを参考にサイズを選択し購入しました。そんな時にウェビックの返品無料は購入後の安心感は高いですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/25 09:46
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

自宅☆整備員さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

以前からこちらのシリーズが気になっていたのですが、今年のモーターサイクルショーで実際に履くことができ、とても感触が良かったので購入しました。
まずシューズ本体がとても軽く出来ています。そのためずっと履いていても疲れません。
そしてしなやかさ。今まで履いてきたライディングブーツは硬めのものが多く、買ってすぐはブレーキペダルの踏み込み量をつかむのに苦労していました。しかしこの商品はとても柔軟に出来ているのでダイレクトに伝わってきます。ソールが薄めにできているのも要因の1つだと思います。
また本体にメッシュ素材が使われているので、気温の高い中走っていても快適ですし、衛生的にも良いと思います。
くるぶしもしっかりと守る形状になっているので、わたしはジムカーナの時にも履いています。
縫製もしっかりしていますし、値段との兼ね合いを考えてもとてもおすすめできる物だと思いました。
サイズ感ですが、若干細身にできているので、幅広の方はワンサイズ上を購入された方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 20:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

現在、画像にありますように、Tech3とTech8RSを使用しておりますので、Tech3と比較を含めてインプレッションを書いてみたいと思います。

Tech8ですが、まず一番最初に感じるのは持った時の「軽さ」です!見た目以上に軽いブーツだと思います。

それでいて、インナーブーティーの効果もあって、足首のホールド感は非常に良く、Tech3にあるブーツの中で少し足が動くという感じはありません。

バックル部分はTech3の樹脂性に比べてアルミの高級感はあります。ちょっとした違いですが、見た目は違います。

アルミ製のバックルは強度的には強くなっているのかもしれませんが、装着する時の感じは樹脂、アルミで比較すると全く差はありません。

どんなブーツでもそうですが、やはり足の動きが制限される事が多いです。特に慣れていないとブレーキやチェンジペダルの感覚も分かりにくい事も多くありますが、Tech8もTech3に比べてさらに硬さもありますが、ブーツを履いて走行されている方であれば、すぐに慣れるレベルの硬さだと思います。

プロテクター類がTech3よりも多いので、多少ゴツゴツした感じはありますが、やはりTech3よりも安心感は大きいものがあります。

alpinestarsですが、昔から言われているように足先が少し細めのつくりになりますので、インナーブーティー付きでもその辺りは変わらず、通常の靴のサイズより1cm大きなサイズを使用しております。
これで少し厚めの靴下を履いてピッタリぐらいのサイズになっております。

ブーツもメーカーによって変わりますので、ブーツ購入の際は必ず試着して購入された方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/19 00:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

サイズ:7 (25.5cm)
利用車種: KX112
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5
滑りにくさ 3

これまでテック10→テック7とモトクロスブーツを使用してきましたが、今回はテック5を購入してみました。インナーブーツをたびたび忘れてしまいコースで難儀したことより、テック7を購入し満足して使用していましたが、ひょんなことからゴミに出されてしまったため、今回泣く泣く買い替えました。
テック5の説明文書を読む限り、内容はほぼテック7と同じでしたが値段が70%くらいなので、多少不安はありました。履いた瞬間の感想は特に不安感もなく、足首周辺をガッチリホールドしてくれている感が伝わりました。またテック7と比べても、持った瞬間に軽さを感じました。実際にモトクロスビレッジというミニコースを周回した程度では全く問題なく使用出来ました。
もちろん最上位のモデルにはそれに見合った性能があるからあの値段だと思うのですが、自分のような週に一回乗るか乗らないか程度のホビーライダーであれば、テック5でも十分なのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/17 19:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

あげさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CRF250R

5.0/5

★★★★★

モトクロスに必要なプロテクト性を一番感じることができます。
また履いたときのフィット感があります。インナーブーツのおかげでしょうか。

他社と比較すると同じ値段帯でひとつグレードが高い作りと思います。
モトクロスに用途を割り振っているからだとは思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/05 23:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR1200F | VFR800F )

サイズ:9(26.5cm)
利用車種: VFR800F

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
DRYMASTER BOA ライディングシューズからの買い替えです。
中・長距離ツーリングに使用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りにスニーカーのようなデザインでツーリング先の街歩きにも違和感はありません。今まで街歩き用シューズを持って行くことがありましたが、このシューズだけで大丈夫そうです。

【使ってみていかがでしたか?】
ソールが厚く足つきが良くなり、グリップが良くてバイクの押し歩きが楽になりました。
ソールが適度に固くシフトダウン、ブレーキングがしっかり操作出来ます。雨の中30分ほど走行しましたが防水性も問題ありません。

【注意すべきポイントを教えてください】
サイズは、0.5-1cmアップが良いようです。
私はタイチから1cmアップしました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
シフトハードが薄くシフトアップ時にちょっと足が痛いです。
BOAに比べて1アクションで靴紐が締められますが余ったコードをしまうのが手間です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/19 23:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

サイズ:41(26.0cm)
利用車種: 690 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ライディングシューズのようにイージーに履けるショートブーツ。
スーパーテックのくるぶしから下だけ履いているようなフィット感なのに、履きやすい歩きやすいと、実に使い勝手の良いショートブーツです。
フルサイズのブーツはジーパンなどで履く時、どうしても裾の扱いに困る。インするかアウトにするか…そんな事を考えなくても使えて、バンクセンサーなども付いた本格派のスペックで、サーキットには行かないけど本格的なブーツが欲しい人にはおススメです。
お値段は少々高めですが、アルパインスターズならでは高品質、手入れさえしっかりすれば長く使える事は間違いありません。
ライディングシューズからブーツにステップアップしたいが、フルサイズブーツに抵抗がある方に是非おススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/17 13:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP