KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2785件 (詳細インプレ数:2687件)
買ってよかった/最高:
1170
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキのDVD・書籍・カタログのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1

サービスマニュアル風のミニノート。
思った以上に小さい。
実際の2014ninja1000サービスマニュアルと比べるとご覧の通り。
ノートというよりメモ帳。
中身はうっすらパーツリストが印刷されている。
最後のほうは整備記録?を記載できるが、小さすぎて使い物にならない。
所有感を満たしてくれるだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/09 11:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2

ある程度できる人用のようで細かいやり方などは記載されていません。なので、ホントの初心者はこのマニュアルの前に読むべき本があると思います。しかし、かなり広範囲に説明されているのでとても便利で一冊あって損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/06 18:33

役に立った

コメント(0)

信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

整備をする上で、困った時に必要な一冊です。
トラブルに応じて、何処が原因かどう対処すれば
良いのかを知る教科書です。
自分ではわからなかった事や、間違った整備をしないためにも基本整備作業を覚える為にも手元に
用意しておきたいものです。
ただ、ホンダさんのように細かい所、痒い所まで
親切に分かりやすく書かれているかは別にして、
各メーカーにより違うようですが?
基本的な工程等は書かれているので自分で整備作業を覚える為にも用意して置くのをお奨めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/15 09:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP