KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2796件 (詳細インプレ数:2695件)
買ってよかった/最高:
1170
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキのDVD・書籍・カタログのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きょうすけさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ダックス125 )

5.0/5

★★★★★

自身でメンテナンスを行う場合、一番大事なアイテムだと思います。

今までいろんな車種に乗ってきて、そのつどサービスマニュアルは購入してきましたが、このDAEGのマニュアルが一番分厚いですw
ABSもないのに意外ですね。

内容は全て理解は出来ませんが、簡単な整備なら非常に参考になります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 20:36

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★

自分でメンテナンスする人なら、バイク一台に一冊は必要ということで、とても高価な代物ですが購入してみました。
車両の事は何でも載ってますし、分解図も構造を理解するのに面白いし、ボルトやベアリング、カラーの付け方などの注意点が記されていてとても勉強になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ男さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

5.0/5

★★★★★

サービスマニュアルは、バイクをいろいろいじりたい人にはおすすめだと思います。わからないことがあれば調べれるし、自分のためにもなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/25 00:07

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 241件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

サービスマニュアルと言えば昔のRZ250R 用しか知らない私なので、最新のZ125PRO用のサービスマニュアルを見たらわかりやすく書いてました。
オイル系図はCGの絵で見やすくて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/31 16:40

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 241件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

Z125PROにテクニクスのTASCを組み込んでもらう為にフロントフォークのアッセンブリーで購入。
カワサキ部品の調べ方に少し戸惑いましたが慣れれば直ぐにわかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/31 16:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ディオ (2サイクル) )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

中古で買ったninja250rの整備のために購入。整備スキルが初心者ですが、これがあるとなしでは作業の時間は大違いです。画像も多く解説もわかりやすいので重宝しています。素人の意見ですが、この本にパーツの部品番号とその価格まで掲載されていると便利なのに。この本を片手に、パーツをいちいちネットで検索するのはやや面倒です。あくまでも素人の意見です。買ってよかったと本気で思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/21 14:41

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

過去、ヤマハのマニュアルを使いましたが、カワサキのマニュアルが分かりやすく、画像で説明されていたりと親切な内容です。
ヤマハは解りにくく、省略や誤記も有る為、マニュアルはこんなものかと閉口していましたが、カワサキのマニュアルを使用してマニュアルについてのメーカーの考え方が分かったように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/11 13:53

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

バリオス用に買いました。バリオスサービスマニュアルには基本版と補足版があり、基本版を買うとZXR250専用のサービスマニュアルが届きます。エンジンを触るならそれも必要ですが、自分みたいに軽整備だけの場合、補足版だけで十分です。逆に補足版から買って、どうしてもエンジン内部を触らなければならないときになったら、基本版を買えばいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/24 16:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

海-kai-さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 )

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

自身で整備するのならば持っておきたいサービスマニュアル。ただ、やはりカワサキということもあり、「適当な棒」といった記述があるので、多少なりとも自身で整備する人じゃないと困ることもあるかもしれません。しかしながら規定トルクなどがしっかり記載されているので、整備はバイク屋に丸投げという人ではないのであれば、持っていて損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/17 22:25

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • 持っていると安心する。

    持っていると安心する。

  • ここから検索。

    ここから検索。

  • 全W800を網羅。

    全W800を網羅。

2016年式W800を所有しています。
このサービスマニュアルを購入した動機は、自分のバイクの簡単な整備ぐらい自分でしたいという気持ちからでした。
学生の頃もバイクに乗っていましたが、ただ乗っているだけでした。
リターン後、しばらくしてモンキーを購入。これがいけなかった。カスタムに火がつきました。
その後、現在のW800を手に入れ、マフラーやハンドル、灯火類、燃調程度は行いましたが、それ以上となると、やはりサービスマニュアルが必要になってきます。
使い方は、部位ごとに整理された目次から検索していきます。各部位における部品の取付順序や方法、必要な工具や締め付けトルクなどが記載されています。
パーツリストにも同じイラストが載っていますが、辛うじて組立順序が分かるくらいですが、部品番号を調べる事ができます。
以外と役立つのが、配線や配管の通し方がイラストで載っている点。バイクをバラしていって、このホースどこ通ってたっけ?という時助かります。
配線の色や電装品の規格などを調べるのも便利。
末刊にトラブルシューティングも載っているので、まさかの時にも役立つかもしれません。
明らかな誤植もありますが(リアターンシグナルは12Wではなく21W)見るたびに新しい発見もあります。
前述のモンキーの様にクランクケースを開ける様な整備は、恐らく自分では行わないと思いますが、整備を行う際の安心感を買うと思えば持っていて絶対損は無いと思います。
値段相応の価値はあると思います。
自分が普段載っているバイクに更に愛着が湧き、好きな人は見ているだけで楽しめますよ。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/18 20:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP