TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3207件 (詳細インプレ数:3151件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのバイク用品のインプレッション (全 3063 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sig@asさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: VULCAN400 [バルカン] )

5.0/5

★★★★★

以前から私の父親がDS400に左右ダブルのこのサイドバッグをつけており、値段がお手ごろだと知って私もバルカンクラシック400に使用しています。このバッグの特徴はやはりシンプルな外観と低価格でしょう。どんなアメリカンにも合わせやすいシンプルな見た目が気に入っています。大きすぎず小さすぎずの絶妙なサイズもいいですね。アメリカンは車体に積載スペースがほとんどないのでツーリングではレインコートを入れたりロックを入れたりと重宝しています。気軽に使用できる価格帯ながら、それほど安っぽさはありません。本革にこだわらなければお勧めのバッグです。欲を言えばカーキー色などのカラーバリエーション展開もしてほしいですね。あと、ほかの方もレビューしているとおり、チェーンロック等重いものを入れると形が崩れます。私も100均の小物入れ(CDラック的なもの)をバッグに入れて型崩れを防いでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DJEBEL125 [ジェベル] )

5.0/5

★★★★★

12年前にMOTOFIZZのウエストバックを購入し、今も使用しておりますが、よく見ると多少色が薄くなった程度で、ファスナー、マジッテープ、透明のビニール、ベルト、ベルトの接続部、機能にまったく問題ないので、今回も同じ色のこちらの製品を購入致しました。12年前の物には無かった、腰に当たる所にクッションがあるので中に多少硬い物を入れても大丈夫です。上部のメッシュ部分は中身が見えて使いやすいですが雨が降れば濡れます。前の小物入は内側がナイロンなので携帯を入れても多少の雨なら大丈夫のようです。以前の物も同じぐらいの価格だったと思いますが長く使用できるので非常に良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11

役に立った

コメント(0)

nimoyさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ロングブーツもヘルメットも一緒にぶち込んでおくことができて非常に重宝しています。素材も丈夫なので多少乱暴に扱っても破ける心配はなさそうです。今のところは特に問題点はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:25

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
所有しているKLX250('07)にA5判のツーリングマップル収納可能なタンクバックを取付けたかった。
【取付け】
・シートを固定しているネジ2本を外す。
・本商品添付のバンドをシートにくぐらせる。
・バンドの締付け具合を調整する。
・調整して長く余ったバンドをシート下に収納する。
(これで走行中ダラット垂れ下がったりEXPに接触して溶けたりしない)
・シートを基のネジ2本で固定する。
・本商品上部の強力マグネットをタンクに張付ける。
・本商品下部を前述のバンドのクリップで固定・締付け調整する。
【取付け時間】
・15分位ですか。
【見た目】
・添付写真の通りピッタリフィットで良いです。
【バック付け外し】
・付け外しは容易で、マグネットはかなり強力なので心配なしです。
【その他】
・ライディングポジションを最前にしても邪魔になりません。
・オフ車用タンクバックということで超小ぶりですが、私の目的であるA5判ツーリングマップルはジャストフィットなので問題ありません。
・マップル格納場所の下に本来の収納部分がありサイズは500mlのペットボトル2本強位ですかね。
・前面にポケットがあるので免許書ケース等は入ります。
【商品の採点】
上記の通り、非常に良いので5つ★ってところですか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

takeyaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

VTR250には荷物がけ用のフックが二つしかなく、荷物を載せる時に不安があったのでこの商品を買いました。取り付けも簡単で、思ったよりも見た目がカッコヨク変化したので、値段を考えると非常によいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:23

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・所有しているZRX1200R(06)のタンクバックを探していました。
・バック両脇に2つの羽のようにマグネットが着いたタイプをよく見かけますが、使用している知人に聞いたところ高速走行時に風圧でバタつき固定強度が心許無いとのことで、4点強力マグネット式の本商品を購入しました。
【使用した感想】
・タンクとのフィット感、固定強度は抜群です!
・バックの機能としては、日帰りツーリング先でお土産等買っても10Lを16Lまで容量増できるのでかなり入ります。
・両脇に着いたポケットも免許書やクレジットカードの出し入れが容易で便利です。
・マップ格納部分はA4サイズと大きいので、B5のツーリングマップルが余裕を持って使用できています。
【商品の採点】
上記の通り、非常に良いので5つ★ってところですか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ゆーすけさん 

トップケース装着してますが、お土産等濡らしたないものを収納したいので、雨合羽収納用として購入。4点磁石は強力で安心です。フルロックした時にハンドルと干渉するところがきになりますね(GSR250)後は、大満足です(笑)

JK-32さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZXR400 | 390DUKE [デューク] | グロム )

5.0/5

★★★★★

薄くなっているのでレーサーレプリカにつけても運転にあまり支障はなく、使い勝手もかなりよかったです。雨の日はカバーもついているのでいつでも使えてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurotaさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

大きなシートバックを付けるときなど、あると非常に便利です。意外と強度(バイク自体のリアフェンダーの強度もあるでしょうが)あるので、重い荷物でも平気です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/21 11:24

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

荷掛フックとして優秀な為、歴代のバイクで使用しています。
現在のZRX1200Rはカワサキ車にもかかわらずバンジーフックを装備しておらず、リアショックのボルト部分のみしかフックはありません。(グラブバーのフックは短すぎて、ネット用のフックはかからない)
ノーマルフェンダーであれば丁度良いところに増設フックが出来るので、シートバッグもしっかりと装着できます。

殆どのバイクで問題なく装着できますが、HONDAのCB400SFVTEC1はナンバーとテールランプの間にシートキーの穴が存在したので、通常の取り付けとは上下逆につける必要がありました。無論その状態でもフックとしての機能にはなんら問題はありませんでした。ただ、若干ナンバーの都道府県表示部分が見辛くなる副作用はありましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

参考までに、画像は原付用に合わせてみました
普通二輪用だとピッタリサイズです
原付にも普通二輪にも使用可能なプレートフックです
この前はナンバープレートの穴部分のフックを使用していたのですが、これに変えてからは明らかにコッチのが使い勝手が良いです
テール周りを色々カスタムしてツーリングフックバーが装着不可になったのでしょうがなく変えた一品だったりするのですが…
最初っからコレにしておけば良かったな、と
というのも、フック部分が両端にある
これがかなり大きな利点だったりします
しかも前後どちらでも装着可能
フック部分を後ろ向きにも前向きにも出来ます
自分は前向きにして装着しています
ツーリングフックバーだと、ツーリングネット等を使用する時にどうしてもナンバー中心までフックを引っ張って固定するのでテールが見辛くなったり、左右バランスが微妙になったりしてました
でもコレだとナンバー両端にフックがあるので無理なく装着可能です
物凄~い地味ですが、物凄~い便利です!
ツーリングフックバーは友人にあげました
ラフ&ロードのシートバッグを使用しているのですが、これとの相性もかなり良好です
4箇所をフックで固定するのですが、前方はタンデムステップ部分
後方はこのプレートフックに固定すると完璧です
値段も安いですしね
ナンバープレートボルトでチョイとオシャレなんかも出来ますし
スタイルを全く崩さないのも利点です
(フックを前方向きにすると装着しているのすら気付かないくらい)
リアをフェンダーレス化しておられる方にもオススメ出来るかもしれません
ツーリングフックバーだと中心に力がかかるので強度がちょっと不安かもしれませんが、コレだとナンバーも支えつつ、両端で固定なので補強にもなるかもしれません
ナンバーの角度にもよるでしょうが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP