KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8258件 (詳細インプレ数:8042件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのバイク用品のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
朝マックさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: PCX160 | モンキー125 )

カラー:レッド
利用車種: PCX160
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 4

ノーマルのスマートキーがシンプルすぎて、赤のケースが純正ぽくてカッコイイ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/09 16:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 5

【使用状況を教えてください】
Vストローム250で使用

【取付けは難しかったですか?】
取り付けはネジを外して共締めするだけなので非常に簡単

【使ってみていかがでしたか?】
Kijima製と迷ったが、より上部に付けることができ、ヘルメットが汚れなさそうなので、KITACO製をチョイス。
でも本製品でもヘルメットを引っかけるとセンタースタンドに触れてしまいます。
あとは取り付け金具が横向きなので、ちょっとヘルメットのDリングを通し難い。縦向きだったらもっと簡単に引っかけられるのに・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/27 23:56

役に立った

コメント(0)

pikoさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NMAX 155 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 2

NMAX125/155にはヘルメットホルダーがありません。シート下やトップケースに収納すれば良いのですが、タンデム者が居る場合に困ります。

この製品はノーマルボルトを取り外し、比較的簡単に取り付けが可能です。しかし、裏を返せば取り外しも簡単に出来ます。しかもヘルメットを掛けた状態であっても(推測です)。心配な方は、盗難防止ボルトを別途購入・交換する必要があると思います。

使用感ですが、ヘルメットを掛けづらいです、位置的に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/04 14:11

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

リトルカブですがサイズはぴったり合います。既設のネジ穴に取り付く仕様なので安心して使えます。

外した純正キャリアよりもずっしり重たく感じます。
今後気になるのはメッキの耐用年数くらいでしょうか。

当たり前ですが積載効率は95%ダウンです(ルックス重視)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/21 14:52

役に立った

コメント(0)

sandaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF )

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★

新型PCXに装着。
見た目を重視してきましたが、BOX取付に伴いキャリアを取り付けました。
塗装・溶接共にしっかりした出来ですが、そのまま取り付けると若干後ろ上がりになる為、前側のボルトにワッシャーをかませて少し補正しています。
取り付けてみると、以外と見た目も悪くありません。
新型PCXの場合、穴あけ無しで取り付けられることが特徴となっていますが、雨天や見た目を考えるのであれば外したカバーに穴を開けてゴム等で周りを埋める等の加工をして取り付けた方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kotetsuさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: シグナスX | CB650R )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★

リアフェンダーのボルトを外してタンデムバーを共締めするだけの簡単カスタムですがちょっと問題が発生しました。

ボルトを締めていると「パキッ!」と音がしてバカになってしまいました。
いくら回しても締まらないのです。
試しにタンデムバーを外して締めるとちゃんと締まります。
なんで?
しばらく悩んだのですが、原因分かりました。

左が純正の六角ボルト。
右がタンデムバーに付属していたボルト。
なんとどちらもM8×50mmのサイズです。
タンデムバーを共締めしないといけないのにタンデムバーの高さを無視して同じ長さなんです。
そのためボルトが短すぎて引っ掛かりが少なかったために力が加わることで折れちゃったんでしょうね。
それで締まらなくなったのでしょう。

仕方が無いのでホームセンターに走りM8×60mmのステンレスボルトを買ってきました。
そして4箇所全部のボルトをこちらに変えておきました。
引っ掛かりが浅いと力が加わると簡単に抜けちゃいそうだったので念のためです。

タンデムバー自体はステンレス製でしっかり出来ておりよさそうな感じです。
ためしに長女(9歳)を後ろに乗せてみましたが、タンデムバーなら両手ともにしっかり握ることが出来ました。
これで子供を後ろに乗せても安心です。
大人が乗ってもタンデムバーがあることでお尻がタンデムバーに当たるので左右にぶれにくくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP