タイヤレバーのインプレッション (全 605 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 4
  • MT09ホイールの内側はこんな感じです。スパークの根本は少し削られてます。

    MT09ホイールの内側はこんな感じです。スパークの根本は少し削られてます。

  • コツ@。レバーは先にセッティングしておく。※ホイールはversys650

    コツ@。レバーは先にセッティングしておく。※ホイールはversys650

  • コツA。感覚は狭く。欲張らない。
※ホイールはversys650

    コツA。感覚は狭く。欲張らない。 ※ホイールはversys650

  • コツB。下側ビートを押さえて今からテンションの掛かる上側へズラすイメージ。

    コツB。下側ビートを押さえて今からテンションの掛かる上側へズラすイメージ。

  • 息子が「何か手伝いたい」と。最後の部分を入れる前に押さえてもらう。

    息子が「何か手伝いたい」と。最後の部分を入れる前に押さえてもらう。

  • 必要工具。他にビートブレーカー、枕木、エアツール(空気入れ)なども必要。

    必要工具。他にビートブレーカー、枕木、エアツール(空気入れ)なども必要。

【作業目的】
spa直入を3回走ったので、リアタイヤを逆履きします。
【必要工具】
タイヤレバー(本商品)3本
タイヤレバー(長い物)1本
ビートブレーカー
枕木(角材)4?5本
ビートWax
他にはタイヤを脱着する工具とエアツール一式。
【確認事項】
@粗悪品との違い
AMT09ホイールの内側
【本商品について】
【メリット】
粗悪品との違いは取手が安定していること。
粗悪品は取手が回る事があります。回ると力が入れにくくなります。
取手部分が樹脂なのでタイヤを外す際、ブレーキディスクに引っ掛けても傷が付きません。
金属部分も仕上げが滑らかです。
工具安売り専門店の物(私の使う長いレバー)よりも仕上げが滑らか。
【デメリット】
少し短い。冬場はタイヤが固いので少し苦戦するかもしれません。
【使用のコツ】
外す時もハメる時も考えるポイントは同じ。
ビートに少しでもゆとりを持たせること。
コレを一番意識する。
※ビート=タイヤ(ゴム)の一番内側の部分
ではビートにゆとりを持たせるとは?
ホイールはリムギリギリの部分よりホイール中心部分の方が直径が短いです。
直径のイメージは次の様な感じと思って下さい。
(本当はこんなに差は有りません。極端に表現してます、)
ホイールのヘリ:45cm
ホイールのリム:43cm
タイヤのビート:42cm
ホイールの中心:40cm
走行中にタイヤが外れないのは42cmのビートが45cmのヘリを超えられないから。
ではどうやってはめたり外したりしているのか。
それはホイールの中心部分(短い直径)を利用してビートにゆとりを持たせています。
タイヤをはめる最後のパートの写真に記入している通り、膝でタイヤを押さえて、短いホイールの中心部分(直径の短い部分)にビートを持っていく事でタイヤ上部に少しでもゆとりを持たせているのです。
ちなみに、ホイールのリム部分(43cm)にタイヤのビート(42cm)をはめるのは空地圧です。作業中にパンパンと音がするのはビートがハマる音です。
【総評】
何十回もタイヤ交換を行いましたが、デイトナのレバーは全く問題ありません。
【MT09ホイール】
ホイールの内側はこんな感じです。
スポークの付け根部分は削られてます。
軽量化のためなのか、製造過程の何かなのかは不明です。
色も薄目になってます。
私はホイールの清掃をクレ556で行うのですが、このホイールでも全く問題ありません。
油汚れも綺麗に落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/15 15:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

y1f45さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RZ350 | NSR250R )

利用車種: NSR250R SE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5

手組でのタイヤ交換には必須のアイテムです。
リムを傷つけにくく、ビード下に滑らかに挿入することができます。
以前安物を使っていたときに、この商品を使ったら作業のしやすさに愕然としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/15 02:27

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

サイズ:260mm
利用車種: YZ250FX
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 4

CRF150R IIのころから、今ではYZ250 FXのタイヤ交換に使用しております。

加工したことはありません。

腕力がある方なのでこの長さでも良いですね。

2本買ってしばらく使っていましたが、3本あった方が良いと判断したので同じ260mmを1本追加購入したところ少しだけ長くなっておりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/01 17:20

役に立った

コメント(0)

こばんさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5

超便利です。
私はタイヤ交換が苦手なのですが、そういう人こそ1本持つべきです!
当初、この形状のどこがいいのか判らないまま、
「前回のタイヤ交換より少しでも楽になればいいな」どと、賭けのような気持ちで購入したのですが、
いざ使ってみると、これは超便利です。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/24 17:34

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
機能性 3
取り付けやすさ 4

これだけの長さがあって頑丈ですからシナらず力は入ります。18インチや21インチでは好感触でしたが、スクーターの10インチをやったらチューブ噛みました。先端丸のがいいのか角のがいいのかわからなくなりました。
スクーターを舐めてかかったのかどうだったのかは今ではよくわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/04/20 01:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 2
機能性 3
取り付けやすさ 3

少々使いにくいと感じました。先端太いので、タイヤとホイールの間に入れる際に苦労します。そのため、私は、こちらの商品と、同じデイトナ製のクランプ型の曲がっているものを併用しています。そうすれば、不便だと感じません。また、リムガードがあるので、これを利用すればホイールが傷付きません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/18 09:25

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 3

通常の一の字型ではない、この形は非常に使いやすいと感じました。力が必要ないので便利です。重宝しています。「

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/15 16:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
機能性 3
取り付けやすさ 3

カブの車載工具に一つこのタイヤレバーを購入しました。
このタイヤレバーの他にスプーン型のタイヤレバー2つあれば事は足りると思います。
17インチのドラムブレーキ車だとレバーが長すぎてスポークに掛かるか?時には掛からないギリギリのとこでしたので、スプーン型のタイヤレバーと同くスポークに引っ掛けないで、固定しない使い方で使ってます。

おそらく?旧モデルが少し短いので、カブ系は手にはいるならそっちの方が使い勝手は良いのでは?と感じました。

レバーの先がビードに少し引っ掛かる程度なので、誤ってチューブを噛み込んでパンクさせるリスクが無かったので、これは1本は持っておくべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/02 13:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きいさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 250EXC | TDR250 )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 5

他社製レバーでなかなか入れられなかったタイヤがこれであっさり入った。どこが他社製と違うのか。
それはヘラ部分の薄さ。その薄いヘラ部分が全長の1/3を占めている。そこが良い。
タイヤのビードを入れ込んでいくと残り1/3位からレバーを差し込むピッチを狭くせざるを得なくなる。
抑えているレバーのすぐ横に差し込みたいのだが、他社製レバーだと太くて入れられない。
タイヤレバーに関しては薄さこそ正義。薄いと強度が心配になるがそれをちゃんと確保できるのが工具専門メーカーの強みなのだと思う。
自分でタイヤ交換する人は絶対にこれを使うべき。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/18 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がまとかえるさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX110L | CRM80 | SX125R )

サイズ:24mm
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
機能性 4
取り付けやすさ 3

ツーリング時の工具を減らす目的で購入しました。使用するには特に問題はありません。気持ち短めなので、長めのタイヤレバーと組み合わせて使うとよいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/28 20:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP