KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2781件 (詳細インプレ数:2684件)
買ってよかった/最高:
1169
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキのDVD・書籍・カタログのインプレッション (全 166 件中 161 - 166 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
めろりんさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

ある程度の整備を自分でこなすようになり、必要性を感じて購入しました。値段は高いかもしれませんが、自分で整備する人には持っていて損は無いかと思います。
サービスマニュアルが無くても汎用の整備書籍を参考にしたり、ネットで情報を得て作業しても大丈夫でしょうが、やはり自分の車両のマニュアルを購入した方が整備の能率は上がると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

素人にも解りやすく記載されており、
サンデーメカニックにとって必需品です。
もう少し価格が安ければ、最高なのですが、、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクの整備に必要なものは素人のうろ覚えの知識ではなく、
サービスマニュアルによる正確な情報が必要だと考えています。
そのためにKDX125SRを整備する私にとって、この商品は必需品でした。
配線の取り回しなどを適当に行うと断線の原因になりかねます。
ボルトの締め付けトルクを感で行うと、重大事故につながる恐れがあります。
そうならないためにも整備の際は車種ごとのサービスマニュアルを購入しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

だぶさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KDX125 )

5.0/5

★★★★★

整備するのにはかかせないです。
指定のトルク値や要所要所の構造が分かるので自分で整備をしたいという人には必須だと思います。

整備しないときも読んでいるだけで面白く、次ここの整備してみようかな、なんて考えてしまいます。
自分はバイクを買い換えるときは必ずセットでサービスマニュアルを購入するようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:58

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

持っていて損はありせん。特に、作業の順序が明示されているのが助かります。
難点は、一冊の価格が高いことです。大量生産品ではないため仕方がない面はありますが、価格の割には印刷が雑で写真も不鮮明なのが気になります。
メーカー側も、もっと積極的に販売することを考えてよいのではないのでしょうか。サービスマニュアルが普及しても、素人のできることには限界があるので、決して販売店側にマイナスになるとはいえないと思うのですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 16:05

役に立った

コメント(0)

デスモさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

車種ごとのメンテ本なのでネットに載っていないボルトの締め付けトルクなど得たい情報がすぐに得られます。
エンジンばらさなくても、日常メンテでもサービスマニュアルは必需品かと思います。
バイク買ったらサービスマニュアルもサービスでつけてもらいたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/08 11:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP