MOTORMAGAZINE:モーターマガジン社

ユーザーによる MOTORMAGAZINE:モーターマガジン社 のブランド評価

バイク雑誌を手掛けるブランドです。新型車の詳報、比較テスト、中古車情報、ツーリング用品など、二輪ライフに欠かせない情報が満載です。 どこよりも濃厚に、どこよりもわかりやすく、どこよりもアツくるしく、バイクの仕組みや役割を解説。 月刊『オートバイ』にて大好評連載中、ゆる-いキャラによる必要以上に熱血な説教が炸裂しまくるバイク解説マンガ【カスタム虎の穴】 是非読んでいただきたい本です。

総合評価: 4.3 /総合評価68件 (詳細インプレ数:68件)
買ってよかった/最高:
34
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
14
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

MOTORMAGAZINE:モーターマガジン社のDVD・書籍・カタログのインプレッション (全 64 件中 61 - 64 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

「カスタム虎の穴」第二巻は「駆動系(チェーン・スプロケ)」と「タイヤ」が内容です。
駆動系やタイヤは第一巻の内容であるマフラーほど目立つパーツではありませんが、全てのライダーが交換に直面する消耗品なので、詳しい知識を持っておいて損はないと思います。そのような意味ではある意味一巻よりも万人向け(?)な内容になっているのではないでしょうか。
内容としては、チェーンやタイヤのサイズの見方、サイズ変更によって生じる効果、さらにはメンテナンスの方法と、駆動系とタイヤに関するあらゆることが詳細に解説されています!

本シリーズは作者であるアオキシンさんのバイクへの愛情がひしひしと伝わってくる作品になっているので、自分には関係ない部分(たとえばスクーターに乗っている方にとってのスプロケ)にもついつい引き込まれてしまいます。
値段も内容に照らせば信じられないぐらいお買い得だと思いますので、ぜひご一読されることをオススメします!

ちなみに第二巻の表紙はラメ仕様です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

 第3巻の内容は「ブレーキ」です。ドラムブレーキにはほとんど触れられていませんが(序盤に多少解説があります)、ディスクブレーキについてはパッド・ディスクローター・キャリパ・マスタのそれぞれについて非常に詳しい解説がなされています。
本シリーズは非常にわかりやすく、また面白いので、前後ドラム車に乗っていたにもかかわらず購入してしまいました(笑)

 ブレーキは命に直結する重要部品ですので、カスタムにあたっては他の部分よりもより正確な知識が必要だと思います。この本に書いてあることが絶対的に正しいとは限りませんが、本書がブレーキについて考えるきっかけと素材を提供してくれることは確かだと思います。
第2巻の内容であるスプロケ等と同じくブレーキも消耗部品ですので、正しい知識を持っていれば交換時のパーツチョイスも楽しめるのではないでしょうか。

 あ、第3巻の表紙はギザギザ(?)な感じになっています!(うまく説明できないです・・・;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

カス虎第4巻はサスペンションの構造がテーマです!
前後サスの仕組みや進化の歴史が解説されています。

本巻には月刊オートバイ誌に連載されていた内容に加えて書き下ろしの大幅加筆まで含まれており、出血大サービスな内容だと思います!スプリンガーフォークからショーワのBPF(ここが加筆部分)まで、様々なサスの構造の理解が進みますよv
もちろんリアサスについても二本サス・モノサス・リンク式モノサス等、盛りだくさんな内容になっています!
ちなみにセッティングは5巻の内容となっていますので、セッティング目的で購入される方はお間違えなきよう。。。

第4巻の表紙はキャラクターたちのシルエット部分がザラザラ感のある素材にされています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

「カス虎」第5巻は第4巻に引き続いてのサスペンション編になっています。第4巻が構造についての内容だったのに対し、本巻はセッティングが内容となっております。
 価格は1~4巻よりも高いですが、その分明らかに分厚いです!新キャラも登場しますし、とても読みごたえのある作品でした。(内容の濃さもあいまってしっかりと時間を取らないと読了できないレベルですよ。笑)

 プリロード・縮み側減衰・伸び側減衰・車高調整などなど、それぞれの調整機構によって挙動がどのように変わるのか、またセッティングはどの順番で行えばいいかなどが分かりやすく説明されており、5巻も変わらぬオススメ度です!

 本巻の表紙はシブいマットブラック仕上げ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP