吸気関連のインプレッション (全 1159 件中 1151 - 1159 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じゃがいもさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ELIMINATOR125 [エリミネーター] )

5.0/5

★★★★★

12VノーマルヘッドのinポートはΦ14ですが、コレはΦ16。
キタコは何か意図があるのか・・?

とりあえず、穴径が小さいので加工用のベースとしては◎

昔のKITACOってアルファベットのロゴの方が好きだったな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/01 14:54

役に立った

コメント(0)

ペイさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: xjr | モンキー )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

純正キャブと比べるとアクセルレスポンスがとても良く加速感が比べ物にならない位よくなりました。

ポン付けでも普通に走りますが、少し標高が高くなるとやはりセッティングしないと走らなくなってきます。

これからセッティングしていくのが楽しみです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neoprisonさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CTX700 | KLX250 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

最終型のNS-1に取り付け。

キャブはPE20でメットインにも干渉はなし。
セッティングはニードルはいじらずMJは95、SJは55(PE20標準のジェット)。

トルク感はアップしたけどスーパートラップの様な音が凄くうるさい。
当たり前だけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

udonnyaさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: FXD | SS900 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルはデカくていまいちだったので変えました。

自分で取付できました。

見た目もシャープになりましたが吸引の音も気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆきのさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CBR600 | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

本来はガソリンの油面調整する時だけに使用する物だと思います。
昔はブルースケルトンも存在したようですが今はクリアスケルトンだけみたいです。
製造されてから時間が経過してるせいかどうかわかりませんがクリアスケルトンは少々黄ばんでいます。
ガソリンの動きが丸見えなので参考出展モデルのようでかっこいいですが
プラスチック製なので割れてしまえば走行不能に陥りますので常用は危険です。
割れる可能性が一番高いのは取り付け時にネジを締めすぎて「ピキッ!」といく時だと思います。
遠方に出かける時は予備で純正も一緒に持ち運んだ方がよいです。
また、底の六角ボルトのフタはダミーですので取り外せません。
ガソリンを入れっぱなしでも溶ける事はないと思います。
また、説明されていませんがメモリが記載されているので油面を計るには便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:18

役に立った

コメント(0)

WIDEHILLさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: R100RS | クロスカブ )

利用車種: R100RS

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

BMW R100RSに取り付けました。
第一印象は全く別のバイクに乗っているような感覚です。
ノーマルのキャブでは、アクセル操作に一呼吸おいて反応するような印象でしたが、FCRはアクセル操作にダイレクトに反応し、トルクの谷のようなものは感じず、開け始めからスムーズに加速します。また、中速域からの加速も直ぐに望んだ速度まで到達し、乗っていてとても楽しくなります。
これから、セッティングをいろいろと替えてみて、最良のポイントを見つけたいと思います。(少々時間がかかりそうですが)
いずれにしろ、FCRに替えて良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

泡の助さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: KDX250 | K100RS | MR50 )

5.0/5

★★★★★

純正のΦ33mmからの交換です。
Φ35mmも外寸は同じなので基本的にポン付けです。
純正がかなり消耗していて何をやっても変化がほとんど感じられなかったのに対し、さすが新品、ジェットを1番手変えただけでも変化がわかります。元のキャブが酷かったので参考になりませんが
なぜか燃費も良くなってしまいました!
まだ若干濃い感じですがアクセルを開けた時のフィールは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまごぼうさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | XJR1300 )

5.0/5

★★★★★

TM-MJN型キャブレターのエアスクリューは吸気側右穴のさらに奥にあるので、細長いドライバーが必要で簡単な調整にもちょっと面倒に感じる時もあります。

特に、キャブレターを取り付けた最初はエンジンの調子を見ながら何度も何度もセッティングを繰り返す事になり、ある程度まできたら次は試走してまたセッティングと、その度にドライバーを取り出し、エアスクリューの頭にピッタリと合わせ慎重に回したり戻したり・・・そしてたまには、あれ?何回転だったっけ?とやり直し・・・

これを使えばエンジンの調子を見ながらちょっと回し、試走に出たら道路脇にちょっと止めてまた回しと手軽に調整できるので、だんだんセッティングする事が楽しくなっていきます。そしてトップに書かれている【ヨシムラ】ブランドの文字は調整の目安になると同時に、自己満足度を刺激する効能もあります。(笑)

商品説明ではTM-MJN24/26用となっていますが、ヨシムラのパーツリストではTM-MJN22のエアスクリューも24/26と同じ品番なので、実際でも何も問題なく使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56

役に立った

コメント(0)

Harryさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: KSR110 | FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | NS-SONIC )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

φ22で半信半疑にて購入した結果、レース本番のタイムで明らかな差が出た。
元々φ24を使っていたので当然、装着しない理由は無い。
昔のF1なんかであった可変ファンネルの応用だろうか?何故高速域のみ延びるのか
具体的理由は未だ不明だが、さすがヨシムラと言わざるを得ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP