グリップのインプレッション (全 124 件中 121 - 124 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

3.0/5

★★★★★

値段はすごく安いんですがアルマイトが最初からハゲてました。

ちょっと残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/09/10 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

manu_chaoさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NSR250 | TZR50 )

利用車種: TZR50

4.0/5

★★★★★

YAMAHA TZR50Rに使用しました。
純正グリップがくたびれてきたので交換です。今までついていたのは18年モノの純正グリップでした。

TZR50Rはフルサイズとはいえ原付なので、グリップのサイズも一回り小さいサイズです。120mmでは長すぎ。そのため購入する際は型番等でサイズをきちんと確認する必要があります。また貫通タイプである必要があります。
この基準でグリップを探すと意外に選択肢が少ないことがわかります。そのような中で本製品は長さ:115mm、内径(左右):22/25mmで貫通タイプ。ぴったりでした。

また、デザインは黒を基調としつつもワンポイントで赤を使用するなど、ド派手な原色一色などの「小僧」っぽいデザインとは一線を画して好感が持てます。

握った感じは硬くソリッドな純正と違い、いわゆるゲルの感触であるムニュムニュした感じで、振動を吸収してくれそうです。実際に装着して数十キロの試運転をしてみましたが、確かに振動は減っています。
ただ、原付というバイクの性格上ロングツーリングをするわけではないので、実際にうたい文句である「疲労軽減」につながるかどうかはわかりません。
握った感触は悪くないので、今後250ccの別バイクにも別途購入して装着後、疲労軽減があるかどうかも検証してみたいです。

一点だけ気になる点を。
ハンドル内側にくるグリップパッド側の部分が、ゴムの表面が荒れています。
使用に差支えがあるわけではないので機能上は問題ありませんが、チープな感じがして残念です。

いずれにしても、簡単に装着できてイメージチェンジがはかれるため、バイクの気分転換に良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/28 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

溶錬おじさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLX250用のZETA・CXハンドルバーに取り付けました。
バリなど、若干細部の作りが荒いですが、振動はかなり軽減されています。段差越えなどの大きな振動はあまり軽減できませんが、エンジンからの微振動には効果的です。
以前は大まかなエンジンの回転数をグリップから感じていましたが、今は感じられません。そのため、以前と少し運転の仕方が変わりました。
ツーリングではかなり効果的なアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/10 14:22

役に立った

コメント(0)

こーげんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250R | XLR125 | G650GS )

利用車種: WR250R

2.0/5

★★★★★

1年、5000km走らないうちにGPゲルが擦り切れて、ベトベトになってしまいました
寿命が短かすぎるよう思います
次は普通の耐震ゲル試してみます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/02 10:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP