その他ハーネスのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ユウさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | ビーノ(2サイクル) | NMAX )

利用車種: NMAX

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

NMAXのUSB電源取り出しのために購入。USBコネクターを用意されていたギボシで接続してみたが、通電しない。どうやらNMAXで使う場合は、-側をギボシからではなくボディから取らないと正常に通電しないらしい。メーカーに問い合わせたら、シグナスでは正常に動くらしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 18:42

役に立った

コメント(0)

こまちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: WR250R | CBR250RR(2017-) )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

ヘッドライトが暗いなー暗いなー
と買った当初より思っておりまして
夜道に車が飛び出してくる事案が数え切れない程発生したので
視認性向上を図るためデイタイムLEDランプを付ける事にしました。

その際に
・ヘッドライトに連動させたくない。
・デイタイムLEDランプからH3バルブのサブランプへ移行しやすい物
という条件を決めており、
簡単にクリアしてくれるKitがコノ製品となっております。

この製品を組み込んでPIAAの各種ランプを接続する事により
Loのみ、Hiのみ、Lo+サブ、Hi+サブ等状況に合わせた使い方が出来るようになります。
DenoもMLシリーズもハーネスとの接続端子は共通(らしい)ので
光量不足を感じたり、使用用途に変更が生じた際に
簡単にDeno→MLに乗り換える事が可能と思われます。

スイッチも付属しており
Onで赤、OFFで緑に点灯してくれる親切設計で
ZETAのSX3の立ち上がり部にも取り付け可能なステーも付属してきます。

ただ防水端子を使用しているといっても
ビニールでカバーされた端子剥き出しなのはどうなのー?と思いました。
(個人的に改修済み

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 19:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP