DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤのインプレッション (全 81 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ものわすれさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: アドレスV125 | ジクサー 150 )

利用車種: アドレスV125

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

通勤用のV125フロントに使用しました。
交換前はIRCのMB520でしたが、やすいこちらに今回変更しました。
MB520はかなり劣化していたので比べるものではないかもしれませんが、普通に通勤に使うだけでもグリップの違いは感じました。雨天と耐久性はまだわかりませんので未評価です。
この値段ですので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 15:41

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SR500 | BWS125(ビーウィズ) | WR250X )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★

長い間あまりにも定番なので避けていましたがサイズがサイズなので他に選べなくなってきたので今回はこれにしましたが、何で今まで使わなかったんだろうと思えるほど良いタイヤですね。長い間人気があるだけの事は有ります。グリップはいいし、もちも良い。これからは私のSR500もこれが定番となりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 21:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

おじいやんさん 

cb500fourに履いています。グリップも良く長持ちですが、路面にあるスリップ防止用の縦溝に足を取られます。タイヤのせいか、はたまた古いバイクのせいかははっきりしませんが。

hiroさん 

あの溝は何度かヒャッとした事があります。SRもよく取られますが、オフ車が一番怖い思いしていますので、古さよりはパターンとタイヤの巾が関係してるのではないでしょうか。細く溝の深いタイヤほど。
言われてみれば溝の所に来たら慎重に走ってる自分が居ます。

さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: アドレス110 | YBR125 | GSR750 )

利用車種: YBR125

4.0/5

★★★★★

タイトルの通り交換しました。

純正から比べると全然違います。
グリップ力アップでエンジン回すのが楽しくなります。

気温が低い時でもちゃんと走ります。

おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 13:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WideRCさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: NSR250 | DR-Z400 | SEROW225 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

GPR200から交換しました
ツーリングタイヤはライフが長く、使い切るころにはヒビが入っている状態でした
しかし、ハイグリップタイヤはヒビが入る前にスリップサインが出るので元をとった気になります
グリップはもちろん良くて、以前よりも強気でコーナーリングできます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/29 22:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

4.0/5

★★★★★

ハイグリップタイヤだけあって、グリップには安心感があります。
少し硬質な感じがし、路面状況がそのまま伝わるような気がします。
倒しこみは特に気合いを入れる必要がなく、切れ込むこともないので素直なタイプだと思います。
当たり前ですがライフは短いと思います。
街乗りが多いと台形のタイヤになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 11:19

役に立った

コメント(0)

Mやーんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JOG-ZR [ジョグ] | D-TRACKER [Dトラッカー] | KX85-II )

4.0/5

★★★★★

ダートでもトラクションを掛けやすい。
ターマックのグリップも十分。
スライド特性は、マイルドです。
タイヤのラウンド形状が丸いのでレスポンスは穏やかです。
ツーリングに使うと、真ん中が直ぐ減ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mやーんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JOG-ZR [ジョグ] | D-TRACKER [Dトラッカー] | KX85-II )

5.0/5

★★★★★

3.5インチのリムに使用
ZRレンジでタイヤ剛性が高いので軽量な車種で使用するのはエア圧のスイートスポットを見つける必要があります。
温感150mpa~170mpaで使用してます。
ハンドリングはリニアで操作しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

4.0/5

★★★★★

今まで同じサイズのK300GPを履いていました。
K300GPはコーナーリング時に初めから「スーっ」と曲がって行くのに対してTT-100GPは「あらよっ」と言う感じです。こちらでワンアクション掛けると言うか、曲がりに行く時タイヤが寝に入るモーションが有ると言うかです。
グリップはK300GPよりシッカリ有る様な気がします。
リアの150/80-16サイズが有れば履かせるのに。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/16 14:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まんまるちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

ミニモトSTクラス用に使用しています。

前後とも100サイズで使用しています。

耐久性も良いです^^

今後もずっと使っていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/04 17:31

役に立った

コメント(0)

ハイドさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

以前はBSの商品を使っておりましたが
6000~7000キロ走行が限界でしたが
こちらは、8000キロ以上は持ちそうです。
また、グリップに関しましても、遜色ありません。
これからは、このタイヤをツーリング用として
使って行きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP