補修パーツのインプレッション (全 18301 件中 17861 - 17870 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フランさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR250R )

3.0/5

★★★★★

車種:CBR250R(’87)
立ちごけで折れてしまい、純正部品が無かったため購入しました。
やはり、アジャスト機能は握り具合を自分の好みに合わせられて便利です。値段が手ごろなのも嬉しいです。これと言って不便な所はありません。
ボルト・ナットは付属しませんのでご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けにはラジオペンチなどの工具も必要なく、指で金具をつまんで取り付けできます。取り付け部分はタンクからのガソリンホースに取り付けましたが、ホースへの接触面積が広く、針金タイプのバンドより安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09

役に立った

コメント(0)

へけらもけらさん(インプレ投稿数: 62件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの黄色がかったライトから付け替えた時は、スタイリッシュな白い光に感動です。ライト点灯前もマルチリフレクターにバルブの青が反射して、カスタム感があります
肝心の明るさですが、光量は確実に上がります。が、ライトの光が白くなることにより視認性は落ちます。なのでめちゃくちゃ見やすくなるってこともないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09

役に立った

コメント(0)

マロンパワーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | YZ250F )

3.0/5

★★★★★

エアークリーナーを掃除したところぼろぼろになってしまいました。
純正では面白くないのでツインエアーを選びました。
クリーナーを交換して体感できるほどのものはなかったですがエアークリーナーを交換した!!との満足感で満足しています。
ですが初めからオイルは付いていてもいいのでは??
いくらダブルでも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

RGV250γに使用してます。ガンマのエアクリは大きいので、このサイズが必要になります。ワンサイズ小さい物だと微妙に足りません。吸入量が増えると言うよりは純正の取り寄せが面倒で使用しています。性能上の不満はありませんし、カットもハサミを入れるだけなので簡単です。乾式でオイルを射さなくていいというのも楽ですね。
ガンマのエアクリボックスは上の蓋だけをワンタッチで外してアクセスできますので、交換は非常に簡単です。メインシートとタンクを外してボックスの蓋を外すだけなので3分もあればアクセス出来ます。エアクリは年月が経つと結構風化してきますので、数年見てないような場合は危険です。ターボフィルターが古くなると、黄色の粗い方のスポンジが粉状にポロポロ崩れて行きます。特にリードバルブがヘタって吹き返しが酷かったりすると劣化も早いですし、崩れるとキャブに残骸が吸い込まれて思わぬ不調や焼きつきの原因にもなります。
あとVJ22Aは年式によってエアクリが1体のものと、左右気筒でセパレートになっているものがあります。どちらも総面積は同じなのでこれ1枚で足ります。また、こいつを購入するより純正フィルターの方がかなり安いということも付け加えておきます。
最後に、レプリカはよくエアクリスポンジを抜いて走る方も居られますが、町乗りなら絶対オススメできません。数回走って腰上OHするなら止めはしませんが、結構エアクリ内にゴミが入ってくるので僅かなパワーアップの為に貴重なバイクの寿命を縮めるのは賢明とは言えません。外したら好調!みたいな話も聞きますが、そういう場合は多分ジェットの磨耗でキャブセットがずれているだけですのでジェット類を交換すべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

アライグマくんさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRM80 | MONKEY [モンキー] | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

モンキーバハに取り付けてみました。
タンク内に錆は発生していませんが、予防みたいなモノですね。
透明で内部が見えますので、ゴミの溜まり具合がはっきり見れます。
安いですし、取り付けも簡単ですので乗ってるバイクにはすべてフィルター取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

アライグマくんさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRM80 | MONKEY [モンキー] | GORILLA [ゴリラ] )

3.0/5

★★★★★

予想以上に大きかったです。
しかし、内部がはっきりと見えるので交換時期がすぐにわかりそうです。
濾過機能も高そうですし、純正を交換しようかと思っている方は、値段も安いのでコチラをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

黒部のZ乗り とよさん(インプレ投稿数: 37件 )

4.0/5

★★★★★

Z1000に取り付け。ガツンと効くような絶対的な制動力ではないが、握った分だけ効いてくれる。コントロールし易い感じだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

板橋の白鯱さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: DIO [ディオ] )

3.0/5

★★★★★

WRのみの交換です。 更にノーマルプーリーに取り付けを したので、あくまでも参考まで・・・ ノーマルのWRは、16.8gなので
今回は、まだフルノーマルですので?? WRは、16g×6にしました。 加速は、体感出来る位?良くなりました。
ノーマル0?98kmに対して 交換後は、0?95kmに最高速は、なりました。 でも加速や出だしが良くなったので 今回は、OK!です。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

b1snow024さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TMAX )

5.0/5

★★★★★

これを入れなきゃ始まりませんっていうキットです。
国内仕様は加速騒音が厳しいので仕方ありませんが、街乗りで1番多用する速度域での加速の谷をなんとなく消してくれます。
やっと250ccとの差が出ますねv(o ̄∇ ̄o)
ウェイトローラーは、付属のものが19~20gあたりなのでもう少し元気のほしい方はGマジェ250、400の16、18の組み合せがいいかと思います。
6500変速くらいになって調子良いです。
車体の個体差がありますので参考までに。
取り付けは専用工具、エアツール等がないとかなり厳しいと思います。特にトルク管理がシビアなので安心して出せるショップに依頼した方が無難です。
ミス=クランク終了ですので要注意です。
あと一緒にベルトも交換した方がいいですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP