DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24202件 (詳細インプレ数:23426件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの補修パーツのインプレッション (全 3102 件中 3081 - 3090 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クロさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: 4RT COTA | CR80R )

5.0/5

★★★★★

CRMARに使用してますが、値段は安いし、流量不足等もないので安心の為に装着してても問題ないと思います。純正のフィルターでも十分なので特に装着する意味もないのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 18:00

役に立った

コメント(0)

あまけんさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

カバーの筒径が小さい側は穴が開いていないので、まとめた配線とかの防水用には最適です。こんな使い方は通常以外の使い方かもしれませんが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:58

役に立った

コメント(0)

teruhiko555さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VINO [ビーノ] )

3.0/5

★★★★★

10年乗ったスクーターの純正フィルターがボロボロになり大きな穴が開いていたのでターボフィルターに交換しました。
フィルター交換だけでは走りが良くなる気はしませんでしたが不具合も無く問題なく使えます。
難しくセッティングを煮詰めたくも無く、定期交換としてフィルターだけ交換したいという方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 15:59

役に立った

コメント(0)

テク憧さん(インプレ投稿数: 58件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125用としてフィルターの切り出しに使っています。
うまくレイアウトするとV125用のフィルターが3枚切り出せるので専用の1枚モノを購入するよりずっとお得になります。
2枚しか切り出せないなら微妙なとこですけど、きっちり3枚作れるんですからターボフィルター愛好者なら絶対こっちだと思います。(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/26 09:37

役に立った

コメント(0)

ようたんさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: フォルツァ Z | HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★
  • メッキコーティングウインカーバルブです。

    メッキコーティングウインカーバルブです。

自分は12Rに乗っているのですが、ウインカーをクリアレンズにしているので、外から見てもオレンジ色の球が見えないよう、このメッキコーティングされたオレンジ球を購入しました。大正解でした!
発光すればオレンジ色に光りますし、車検も問題ありません。こだわりのプチアイテムとしてお勧めです! 
購入される際には必ず、バルブ形状やサイズなど確認してから買って下さいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:11

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

電装系、特にバッテリから電源を確保するパーツの取り付けを行うなら、自分のバッテリのボルトサイズに対応したクワ型端子セットを一組くらい購入しておくといいかもしれない。
購入したパーツによっては、ボルトのサイズが合わなかったりすることがあって、そのときに買いに行くと二度手間になるし、バッテリが格納されているハウジングが狭かったりすると、買った商品に最初からついている端子では噛ませられなかったり、と、意外に面倒なのがこの作業だからである。
また、ハーネス(シールド線)のカシメ用の専用ペンチなども、あわせて買っておくと重宝するだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

モンキーのノーマル車両(12V)に装着していますが
純正フィルターと比べ確かに高回転まで回ります
本当かなって感じですが最高速は5kmほどのびました
当然個体差はあるかと思われますが効果はあります
アイドリングの安定が少し悪くなったのと
若干始動性が悪化したような気がしますが
スローの調整で誤摩化せる範囲内です
結構おすすめですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:47

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

以前に投稿しましたが、その後、キャブをFCRに交換したところ高回転での燃料不足が発生してしまいました。フィルターを取り外しましたら改善されましたので、フィルターの流量不足ですね。
ノーマルに使用する分には問題ないですが、残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

susanさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

今回、オーバーホールとチューニングを兼てデイトナ製品を購入をしましたが、製品の仕上げもよく、取説も初心者にもわかるように良く解説をしてあり、よい製品だと思います。取り付け状況ですが、ウェイトも指定された物を組み込んでならし中ですが、パワーの落ち込みもなく
流れに乗る程度の町乗りでは良いと思います。後は耐久性がどの位あるのか興味のあるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

マルチリフレクターヘッドランプを取り付けるには必須アイテムです。純正がH4ではないバイクの場合、これは必ずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP