6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 1455 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まちゃさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | ZRX1200 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 2
使用感 3

物はいいです。
ウエスはもう少し大きいか増やしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/13 18:22

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ハンドル部などの黒色部の小傷、色剥がれ部の補修用に購入です。これで簡単に補修出来るようになりそうです。
使い始めに色が出てくるまで、結構フェルト押し付けないと出ないですが、ピンポンでの塗りは便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/29 20:27

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 65件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4
  • ゴールドは通常版とあきらかに違います。高価なので、使い分けで節約してます。

    ゴールドは通常版とあきらかに違います。高価なので、使い分けで節約してます。

ベルハンマーの潤滑剤にハマってます。いろんな可動部に使ってますが、効果を感じます。原液と浸透潤滑性能のあるスプレーを使い分けしてます。チェーンの防錆でGold原液を使ってますが、付ける前後でタイヤの回り方が確実に変わりますし、チェーンの音も静かになります。バイクだけでなく、自転車や家具など、様々な部位に使えるのもGoodですね!おすすめですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/20 19:02

役に立った

コメント(0)

CB399SFさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

426円で購入
これ系は缶スプレータイプしか使ったことがなかったので、普通のスプレータイプも購入。
問題なく使えています。

遠出するときや気温差がある地域に行くときは必需品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/16 16:08

役に立った

コメント(0)

racing914さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: スーパーカブ110 | その他 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

自転車のビンディングシューズの注油用に購入しました。
スピードプレイのビンディングは2回に一回、ドライ系のルブでの注油が推奨されていて、
過去に注油をサボってハマりが悪くなったことがあるので、クリートを新品に変えたのでルブも買っておきました。
クリート自体がまだ新品状態でそもそもハマりが悪いのですが、注油直後はキャッチしやすい感覚もあり、道具を長持ちさせる意味でも調達しやすい本商品はありがたいですね。

バイクにも、レバー部分や音が出そうな部分に気になったら注油、という使い方もよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/03 23:32

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

特に何の特徴も無い普通のウィンドウォッシャー液です。
撥水機能も無し、寒冷地での不凍性能も無し、油膜除去性能も無し。
強力洗浄と謳っているものの、他のウィンドウォッシャー液よりも汚れの落ちが良いとか、そういうのも無し。
極めて普通。
最大の特徴は『安い』ということ。
2L入りで¥364(購入時)は激安。
ホームセンターなどでも大して変わらない価格で購入可能ですが・・・
 1:行くのがメンドクサイ
 2:大きくて重い
この2大問題がスッキリ解決する通販はエラい。
4リットルもの液体がサクっと入手できるし、長期在庫で腐るような物でも無いので、ついで買いしておくと愛車のウォッシャー液が切れて悲しい思いをしなくて済みます。
ついで買いで何かを買う事は多々あると思いますけど、何もバイク用じゃなくても良いのですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/10 21:12

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 536件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

この商品を購入した(検討している)ユーザーの半数以上の使用目的であろう、
ヘッドライトの黄ばみ取り&コート補修に使用しました!(愛車の250SLのヘッドライトに使用)
2液ウレタンなので「明日続きやろ!」なんて出来ない(笑)ぶつけ本番でしたがそこそこ綺麗に出来たと思います(写真をみてね)塗料の霧も細かく、塗膜も厚く不満点は何一つありません。


※この商品に限らずウレタン塗料を塗る場合は防毒マスクは必須ですよ!無いと頭痛と吐き気に襲われます!!
ここだけ注意ね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/02 11:26

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
YouTubeでも様々な方がレビューしているLSベルハンマースプレー、山遊び仲間のY氏を絶賛している商品で、私自身も先に購入したメタルグリスで性能の素晴らしさを思い知っていたので物欲の思うままに購入。
【使ってみていかがでしたか?】
「良い、凄く良い」コレだけで終わってしまうとレビューポイントがほとんど頂けないので頑張って書き込みたいと思います。
先に購入したメタルグリスが他社のグリスよりも柔らかい(粘度が低い)商品だったので、本商品もサラサラの機械油状の様な溶剤なのかと思っていたのですが、某有名メーカーの浸透潤滑油剤と違いトロミのある性質で細かい部分や単純な部品構成部にも溶剤が絡みやすく歩留まりが良く長時間の効果が期待できます。
・・と語彙力の少ない頭で書いたつもりですが、Webikeさんの商品説明欄にある鈴木工機の商品紹介動画を見ていただければ一目瞭然なのでそちらを見ていただいた方が「欲しくなる」と思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
現在の我が家のガレージの浸透潤滑油剤系としてはホームセンターで購入できる格安オイルスプレーとワコーズ製のラスペネ、そしてトヨタ自動車製のハイルーセンと本商品がラインナップされています。
格安オイルスプレーは油汚れの酷い箇所や部品の洗浄用として、ラスペネ&ハイルーセンは頑固に固着したボルト&ナットに使用されています(長期放置車両を譲り受ける機会が多いためどの商品も無くてはならない存在です)
LSベルハンマースプレーはアクセルやクラッチの各ケーブルやハンドルのスイッチ基盤・チェーンなどで大活躍してくれると思いますので、適材適所に使いどころを分けて無駄な消費を避け長く使っていきたいと思っています。
【注意すべきポイントを教えてください】
油モノなのでタイヤのトレッド部やブレーキパッドやディスクローターなどに掛からないよう十分注意して使用してください。
特に、チェーンへの注油時に雑に使用するとホイールの反対側に設置されているリアブレーキに掛かりやすいので注意して作業してください。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
細ノズル付きで缶入りの本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
メンテナンスセットとして汚れ落としの補助としてのナイロンブラシやパーツクリーナー、拭き取り用にペーパーウエスもあった方が作業時にスムーズに進むと思いますよ。
【メーカーへの意見・要望】
バイクに乗り続けて数十年、素人なりにDIYで色々メンテナンスをしてきました。
どんどん便利で高性能なメンテナンス商品が発売されるたびに時には衝撃を受けつつ購入&使用させていただいています。
これからもユーザーに良い意味で衝撃を受けるような商品開発を期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/16 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 65件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
  • 良い成分、高機能

    良い成分、高機能

普通のシリコンスプレーからこちらに交換。持続力も強く、値段が高いだけの事はあります。正直、普通のでも十分だとは思いますが、成分が違えば気分も変わる、プラシーボ信者です!せっかくな、良い物使いたい、ただそれだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/02 17:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

一昔前のスバルのイメージカラー
【使用状況を教えてください】
中古で購入したセロー250の外装を2014年に東京近辺のみで限定販売されていたYSPバージョンにしたくて本商品を使用しました。
外装のデカール類は今でも殆どがヤマハで部品購入できるのですが、地味にお高いのです(シュラウド本体よりも貼り付けるデカールの方が値段が高い)。
ガソリンタンクも限定カラーが注文可能なのですが・・・とてもお高い、って事で「タンクは似たような色で塗装する」事で経費削減を狙って似たような色味の缶スプレー塗料を探した結果、2000年代の日本のスポーツコンパクトカーをブイブイ言わせていたスバルの「スバル・02C・WRブルーマイカ」に辿り着きました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
当時アチコチで見かけたインプレッサWRXの鮮やかなWRブルーマイカ、当時の記憶がよみがえるようなイメージ通りの商品でした。
おかげ様で、自分の中でのイメージ通りの車両外観になり、とても満足しています。
【使ってみていかがでしたか?】
ソフト99の缶スプレーは容量も多く、ガス圧も安定していてとても使いやすい(過去に他メーカーの缶スプレーでガス圧が不安定な不良品に当たった事があります・・)質と量と価格と使いやすさのバランスに優れた良い商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
缶スプレーの基本的な使用方法として。
1. スプレー自体を湯せん等で温めて容器中のガス圧を安定させる
2. 良く振って缶の中身の塗料をしっかりと撹拌させる。
3. 一定の距離で薄めに吹き付ける、換気がしっかりなされた室内か、屋外の場合は風の弱い日に作業する、また湿度の高い日は避ける。
4. 1度に厚く塗り過ぎると垂れます、しかもパールやメタリック粒子が定着する角度によって太陽光の下では色調が違って見えてしまうので、なるべく塗装する部品も同じ角度で塗る。
以上を守って使用すればそんなに大きく失敗することなく塗装できると思います。
ノズルの吹き出し部が「タテ吹き」と「ヨコ吹き」に切り替えられるので上手く使ってキレイに仕上げてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
個人的に、バイクや車の純正色を取り扱っているメーカーで99工房よりバランスの良い商品をラインナップしているメーカーはかなり少ないのではないかなと思っているくらい価格と質と量がバランス良い。
99工房のラインナップは基本的に車用であるが、某「車もバイクも製造&販売しているメーカー」の中には共通色が有ったりするので、該当色であれば補修時も頼もしい味方になってくれます。
上記の様にバランスが良くガス圧も安定しているので、私は外装の仕上げに99工房を使用する事が多いです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
1度で濃い目に塗ろうとすると高確率で垂れます、一気に色味を出そうとしないで薄めに何度も時間を掛けて塗りましょう、様々な動画サイトで缶スプレーの塗装方法が掲載されていますのでしっかりと確認してから作業しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
基本的にメタリックやパールが入っている塗料にはクリアーが必要になります、塗装の仕上げにクリアーを根気よく重ねて整えてあげましょう。
ガソリンやケミカル剤を使用する様な場所(ガソリンタンク等)には「ウレタンクリアー」を使って仕上げましょう、ラッカー系のクリアーだけではガソリンが掛かるとアっという間に艶消し状態になります(場合によっては塗装面が溶けます)、耐ガソリンに特化したウレタンクリアーを使用して永くキレイな状態を保ってあげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
99工房でバイク用純正色シリーズをラインナップしてくれたら一生使い続けたいと思う程嬉しいのですが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/22 11:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP