YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2133件 (詳細インプレ数:2060件)
買ってよかった/最高:
907
おおむね期待通り:
715
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
38
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブのケミカルのインプレッション (全 736 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
立て続けに長期間放置された車両を譲り受ける事になり、しかも何台かはガソリンコックがONのまま放置されていた車両であったためスプレータイプじゃ割高に感じたのでスーパーキャブレタークリーナー(原液タイプ)を購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
一目でYAMALUBEの商品だとわかる共通デザインのラベル、4?なので大きさも分かってはいましたが、いざ購入してみると「でけぇ!」って言うのが正直な感想です。
【使ってみていかがでしたか?】
スプレータイプとは違い容器からそのまま出して使う物ではありません(そのままでも使えますが贅沢過ぎる使い方になるので)
使用方法として・・缶をよく振ってからご使用ください。
1.鉄製の容器を準備し、移し替えてガソリンと混合(ガソリン70:クリーナー30)してください。
2.キャブレターを取外し分解して、1?2時間漬けてください。
※ゴム部分(ニードルバルブ、ガスケット、Oリング、ダイヤフラム)等、樹脂成分(フロート等)へ使用しないでください。
3.落ちにくい部分は混合液をつけたブラシでこすりとってください。
4.キャブレター通路等へ直接注入した場合は1?2時間放置後ブレーキ&オイルクリーナー等で十分に洗い落とし乾燥させてください。
5.組み立てる前に必ずブレーキ&オイルクリーナー等で混合液を落とし、十分に拭き取ってください。・・と記載されている様にガソリンと混合させて使用します。
当然、ムースタイプでは無いので「溶けない容器」に溶剤を入れてキレイにしたい部品を漬け込みます。ゴム類はダメになってしまいますので、洗浄中は取り外す、そして浄した部品類はパーツクリーナー等でゴム類を取り付ける前にしっかりと洗い落とすりって感じでしょうか?
【他商品と比較してどうでしたか?】
「業務用」は伊達じゃなく洗浄力は強力な商品で「最後の駆け込み寺」状態なのですが、スプレータイプと違い事前準備が若干手間になるのと1つや2つ程度のキャブレターのために購入するには割高な商品になってしまう場合がありますので、自分の作業内容&以後の需要をよく考えて購入しましょう。
【注意すべきポイントを教えてください】
「キャブレタークリーナー」とうたわれている商品はどれも同じだと思いますが、ゴム類には付着させないでください、特に負圧式キャブレターのダイヤフラム部はお高い部品なので注意が必要です(過去に泣きを見ました・・)。
原液はとても強い溶剤なので直接肌に触れないようにしてください、原液を薄めるために使用するモノがガソリンなので希釈後も肌に優しいわけはありません、耐油手袋などでしっかり肌を保護して使用してください。
室内で使用する際は換気をしっかりと行いながら作業してください。
使用しない時は蓋をしっかり締めて涼しい場所に保管しておきましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
上記の【注意すべきポイント】欄にも書いた通り刺激の強い溶剤なので、耐油性の手袋や場合によっては簡易的なゴーグル、使用後に溶剤を洗い流せるようにパーツクリーナーを準備しておいた方が良いでしょう。
ディスポーザブルの薄いゴム手袋は、本溶剤が付着すると面白いようにダメになります。
【メーカーへの意見・要望】
スプレー式のスーパーキャブレタークリーナー共々これからも末永く販売お願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/04 15:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
長期間放置されて紫外線を浴びまくっていた車両のレストア時に、ポリプロピレン素材の無塗装部分に使用しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
YAMALUBEのケミカル商品で統一感のあるパッケージ、商品説明欄に「内容量は、ユーザーの使い勝手を考慮し、常備用、携行用としても便利な180ml」と記載されている様に小柄な缶スプレータイプで持ち運びしやすく、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
ウエスや対象物に直接スプレーして塗り込むだけの簡単な作業です、今回は対象部品の状態が悪すぎたので「新品同様」とまでは行きませんが、色味は若干戻りツヤも多少出たので十分ではないかと思います、重ね塗りを繰り返す事でよりツヤが出てくるとの事です。
頻繁な洗車や雨に打たれると効果が無くなるのが早まってしまいます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
シリコンスプレーやポリ〇イトは価格は安いが効果は長持ちしない、ワコーズのSH-Rスーパーハードは持続性が高いけれど価格も高い。
YAMALUBEのプラスチック光沢復活剤はそんな商品達の丁度中間位の性質と価格です。雨天時の走行や洗車を繰り返してしまうと徐々に効果は無くなってしまうので、定期的な塗り込みが必要になってきます。
【注意すべきポイントを教えてください】
この手の商品では避けられない所ではあるのですが、塗り込んだ部分は滑りやすくなってしまいます、スクーターのステップフロア部や頻繁に手が触れるような部分には塗らない方が無難かと思います。
上記の性質がある溶剤なのでタイヤやブレーキ関係には使用しないでください。
性能には全く関係ない事ですが、本商品はフタの部分でガス抜きができるようになっています、フタ上部から圧力をかけるとガス抜きの部分が簡単に離別してしまいます、使い切るまではフタを丁寧に取り扱いましょう。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
製品本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
塗り込み用のウエス、が数枚用意されていれば洗濯しながら使用出来るので地味に便利です。
【メーカーへの意見・要望】
丁度良い性質と丁度良い価格設定で絶妙な立ち位置、これからもよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 17:07

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
譲り受けた長期放置状態であった車両のキャブレター洗浄時に、譲り受けた時点でガソリンコックがONになっていたため「こりゃ?ヤバい状態になっているのだろうな・・」と感じたので最初から本商品を使用しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
一目でYAMALUBEの商品だとわかる共通デザインのパッケージ、中身も含めてイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
すべてのキャブレタークリーナーを使用した事があるわけでは無いですが、市販されていて用品店などで入手し易いキャブレタークリーナーの中ではかなり強力な部類に入ると思います。
大抵のカーボンや汚れ等は吹き付けて放置していれば簡単に落ちてくれますし、飴状になって長時間蓄積してしまったワニス等も漬け置きしておけばスッキリとキレイになります。
ジェット類の詰まりも「漬け置き+エアブロー」で汚れ&詰まり解消って感じです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
「スーパーキャブレタークリーナー」と言う商品名は伊達じゃない!私が使用しているスプレータイプのキャブレタークリーナーの中では洗浄力が強力な商品で、価格も高めなので汚れや詰まり、固着が酷いキャブレターの場合は本商品を使用し、比較的症状が軽めなキャブレターの場合は他社のリーズナブルな価格のキャブレタークリーナーを使用する様にしています。
【注意すべきポイントを教えてください】
「キャブレタークリーナー」とうたわれている商品はどれも同じだと思いますが、ゴム類には付着させないでください、特に負圧式キャブレターのダイヤフラム部はお高い部品なので注意が必要です(過去に泣きを見ました・・)。
強い溶剤なので、直接肌に触れないように使用してください、付属の金属製のノズルが細く噴射の勢いも強いので跳ね返り等が飛び散りやすい、万が一跳ね返った薬剤が目に入ってしまうと大変なことになるので慣れないうちはゴーグルなどで目を防護しながら使用したほうが良いかもしれません。(実体験で、跳ねた溶剤が目に飛んできて、使用していたソフトコンタクトレンズが瞬時にクチャっとダメになったのはこの商品を使用していた時です・・)因みにゴーグルも材質によっては付着面が溶けます。
素手で長時間使用すると手のひらの薄皮がポロポロ剥けてきます・・・。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
上記の【注意すべきポイント】欄にも書いた通り刺激の強い溶剤なので、簡易的なゴーグルや耐油性の作業手袋を準備しておいた方が万が一の時に安心です。
ディスポーザブルの薄いゴム手袋は、本溶剤が付着すると面白いようにダメになります。
【メーカーへの意見・要望】
キャブレターの酷い汚れ&詰まり時にはYAMALUBEスーパーキャブレタークリーナーを頼りにしています、これからも末永く販売お願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 11:24

役に立った

コメント(0)

.さん(インプレ投稿数: 40件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

シートに落としたい汚れがあったので使ってみました。

1.スクーターの人工皮革(黒色)シートのシボ汚れ
自宅近くに畑があり、そこから砂埃が飛んでくるようでバイクカバーをせず露天駐車をしていたスクーターのシート表面のシボに入り込むように細かな汚れがたまってしまい、洗車をしても落とすことが出来なかったので洗車時とは別に使用しました。
効果が高さを期待してシートに直接スプレーしてみるとスプレー直後以上に液が泡状になって広がり、そこから説明書き通りに5分程経ってから拭き取りました。
確かにシートは表面のくすみ=汚れだったのか全体にツヤが出ましたが、肝心のシボの汚れは僅かに落ちた程度でした。
説明書きにあるウエスにスプレーしてシートをパックして置く方法は試していませんが、この汚れに対しては根気の要る作業になりそうです。

2.純正シート(ストレッチスエード?)の黒カビ?汚れ
バイクカバーをかけて屋外駐車している大型バイクの純正シートに雨の湿気がカバー内でこもったのか黒カビのような汚れが出来てしまったのでこちらにも使用してみました。
前述の通りシートに直接スプレーして少し待ってから拭き取りましたが、こちらは生地と汚れの違いからかこちらの汚れは落ちませんでした。
あとは黒カビ汚れだとしたら思いつくのは塩素系洗剤なので成分的にも無理があるのだと思います。

大きな缶ではないので手軽さもあり洗車ができない時等に便利ですし、よくある人工皮革のシートならばツヤも出てより効果を感じられます。
ただ簡単には落とせない汚れもありますので普段のメンテナンスの一環程度に考えるのが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 14:48

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
以前YAMALUBEのギフトパックを購入し、ギフトパック内の様々な商品を使用するにつれYAMALUBEのケミカル商品に興味を持ったので、今回は「ガラス系コーティング(泡タイプ)」を使用してみました。
【使ってみていかがでしたか?】
今回は昨年職場の方から譲り受けた「放置プレイで紫外線浴びまくったXR250」のリアフェンダーとサイドカウルを少しでも放置プレイ以前の状態に戻すために本商品を使用してみました。
因みに被験車であるXR250は、昨年のレストア時に様々なケミカル用品を使用し可能な限り磨き込んだけど、イマイチ残念な雰囲気から脱していない状態です。
軽く洗車した後にYAMALUBEガラス系コーティングをキレイなウエスに吹き付け、馴染ませるように塗り込んだ後に少し時間を空けて、付属していた専用マイクロファイバークロスで拭き取り作業を実施しました。
軽く洗車した後にYAMALUBEガラス系コーティングをキレイなウエスに吹き付け、馴染ませるように塗り込んだ後に少し時間を空けて、付属していた専用マイクロファイバークロスで拭き取り作業を実施しました。
通常の液体ワックスの様に施工後表面が白っぽく乾いてから拭き取ったのですが・・施工前からの変化は微妙な感じで、言われなければ違いは分からない程度の状態でした(少しは良く練っているかな?程度)
試しにウレタン塗料で再塗装したガソリンタンクにも施工してみましたが、こちらはツヤツヤの満足状態でした。
【他商品と比較してどうでしたか?】
効果はあるけれど価格もやや高めで、施工のし易さ等を総合的に考えるとバ〇ア〇コートやプ〇ク〇ス、又は同じYAMALUBE製のバイクワックスの方が個人的に使いやすいと感じました。
施工したばかりなので耐久性は未知数です、が、効果が薄れるまで放置する事も無く、定期的に洗車や磨き作業を施すのであまり耐久性は気にしていません。
【注意すべきポイントを教えてください】
ほとんど全てのワックス&コーティング剤で該当する事ですが、施工前には洗車をして汚れや埃をしっかり落としてから使用しましょう。
高温や日差しの強い日の直射日光は避けて使用しましょう。
タイヤの接地面やブレーキ関係などには使用しないでください、と言った感じでしょうか。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
箱の中に本製品と専用マイクロファイバークロスが1枚付属しています。
【一緒に購入するべきアイテム】
塗り込み用にもう1枚良いウエスがあると「塗り込み&ふき取り」時に安心できると思います。
洗車セットもあれば更に良いでしょう。
【メーカーへの意見・要望】
YAMALUBEは「ユニコーンカークリーム」も含めリーズナブルな商品から様々なワックス&コーティング剤が揃っています、その中で本商品は何かに特化した部分があると良いなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/02/21 19:28

役に立った

コメント(0)

かーきーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: トレーサー9 GT | ツーリングセロー )

利用車種: トレーサー9 GT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

月に数回しかバイクに乗らないので、帰ってきたらスプレーしてヘルメットを保管。夏場は内装外して洗濯。これで匂いもなく気持ち良くツーリングへ行ける。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/20 20:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: シグナスX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

投入直後はプラシーボ効果なのか体感があった様な気がしました。その後、特に分かりませんでした。
又、試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/15 23:46

役に立った

コメント(0)

ERさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ノズルです。

    ノズルです。

フルフェイスヘルメットの内装が一部取り外せないため購入しました。消臭効果はバッチリです。吹いたあとにアルコール臭があるので、屋外で使用して、暫くは風通しの良いところに置いています。次の日には匂いが飛んで快適です。夏は2日に一度は帰宅してすぐスプレーしていました。冬は週に一度。使い始めてからヘルメットが臭いと思うことがなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/08 22:07

役に立った

コメント(0)

Zrx1200r_kさん(インプレ投稿数: 150件 )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

キャブの洗浄に使用しています。ジェット類はつけおきしています。
効果はもちろんいいですしバイク用品店のピットでも使用しているとのことでプロも使用しているので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/05 17:34

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

【使用状況を教えてください】クリーニングクロス ZR
セール中に購入した「YAMALUBEケミカルギフトパック」内に入っていた商品です。
「大きめのメガネ拭き?」程度の間隔で袋の後ろの文章を読むと何だかいろいろ書いてある「東レのトレシーとか言う生地(?)を採用しているとか「超極細繊維で油膜や指紋などをきれいに拭き取る(要約)」とか。
何気にWebikeさんでこの商品の価格を確認してみたら・・高っ!!
ガサツな私にはどんなに優れたウエスだかクロスでも「布」1枚にこの価格は抵抗があり過ぎます、ケミカルギフトパックに入っていなかったら恐らく一生使う事は無かったでしょう。
あ、貧乏性の私は同じくYAMALUBEから出ている「ヘルメットシールドくもり止め」をヘルメットのシールドに塗る時だけに使用しています。
【使ってみていかがでしたか?】
フルフェイスタイプ・ジェットタイプ・アドベンチャータイプのヘルメットを所有していて全てにピンロックシールドを使用しています、メーカーによっては傷に弱い素材を使用していて曇り止めを塗る時に気を使っていたのですが、この「クリーニングクロス ZR」は素材に優しく傷を付けにくいのでとても重宝しています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にも書いた通り今まで安っすいマイクロファイバー系のウエスしか使用していなかったので比較の使用がありません。
貧乏性の私はヘルメットやバイクの汚れにガンガン使えません、私には「もったいない商品」ですね。
【注意すべきポイントを教えてください】
汚れたら洗って何度も使用可能なクロスで、長い目で見るとコストパフォーマンスもそんなに悪くないと思います。
が、だからと言ってガンガン汚せません・・商品自体はとても良いモノなのですが、使う側の人間が完全に間違っています。
酷い汚れ物などと一緒に洗濯するのは避けて良いコンディションを維持してください。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
クリーニングクロス本体1枚のみ。
【一緒に購入するべきアイテム】
私の様に使用するのであれば、曇り止めや液体製のワックス等を購入しましょう。拭き心地は最高ですよ。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品なのは充分わかるのですが、もう少しだけ価格が安いか価格はそのままで2枚入りとかになってくれるとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/29 23:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP