ACERBIS:アチェルビス

ユーザーによる ACERBIS:アチェルビス のブランド評価

アチェルビスはイタリアのオフロードブランドです。外装パーツはハスクバーナにて純正採用されていた実績もあります。汎用性の高い商品が多く、オリジナリティー溢れるカスタムがお楽しみいただけます。

総合評価: 4.1 /総合評価457件 (詳細インプレ数:431件)
買ってよかった/最高:
132
おおむね期待通り:
127
普通/可もなく不可もない:
61
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

ACERBIS:アチェルビスの外装のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハルさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
容量 4

作業時間は3時間ほど。カウルの装着にはボルトの位置合わせに苦労しましたが、時間をかければ何とかなります。
跨いた感じも違和感なく、アチェのネームもバイクにアクセントを効かせています。ラリー以上の航続距離が望める良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/17 20:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

5年ほど使用しました。
乗り換えた次の車両にもマウントを買い替えて使用しています。
さほどハードな使用をしていないとは言え、表面はさすがにキズや泥で白化がありますが、大きな損傷もないので耐久性は高いと思います。

ディスクガードを装着すると、ブレーキディスクはもちろん、キャリパーの保護の恩恵も大きいです。定期的にメンテナンスを行っていることが前提ですが、シール交換をしていなくともキャリパーピストンが指でスコスコ戻ります。泥や水分から守ってくれているのだと思います。

ちなみに純正アチェルビスのマウントはホイールのダストシールが新品でもタイヤの脱着時によく落下するので若干イライラします。質感も若干低いです。
ZETAのマウンティングキットがまったくのポン付けです。
ZETA製の方がアルミ加工の質感が高く、ホイールカラー部のリブが効いていているのかカラー径が若干大きいのか、タイヤの脱着時に落下しづらいので良いです。写真は5年(90h)ほど使用したマウントですが、劣化がほとんどありません。

ちなみにアチェルビスのマウントは、カラー部とマウント部が別体になっていて締め付け前はガードがクルクル動く状態ですが、ホイールナットを締め付ければ固定できる構造です。
ZETAは全てが一体構造なのでマウントごと動かして位置を微調整して、同じくホイールナットを締め付ければ固定できます。

個人的にはZETAもマウントの方が整備性が良いと思います。
ガードとマウントを別々に購入する際はご参考下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/10 21:50

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1543件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

カラー:グリーン
利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

値段は高いです。何だか自分で作れそうなクオリティーです。
でも実際に素材を手配して自分で作るかと言われれば、当時はそんなに技術も知識も人脈もなかったのでこちらを購入して、エンデューロ競技専用車、1999年式klx250に使用しました。
モタード競技ならばスライダーを装備すれば良いんですが、エンデューロは岩や起伏の激しい地形があり、どうしても防御面積の広いガードが必要です。
スイングアームを損傷すると自走で競技参加の当方には致命傷です。
この値段で回避できるならばと、何の疑問も抱かずにグリーンを装着していました?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 22:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: KLX250

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

klx250 に取り付けました。岩からのガードはもちろんですが見た目にも良いので気に入ってます。ハードながれ場では取り付けていた方が無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/12 18:48

役に立った

コメント(0)

ken boさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250X

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

IMSビックタンクに取り付け不可と記載がありましたが、取り付け出来た方もいるようなので、勇気をだして購入。
結果バッチリです。IMSの標準装備のようなフィット感。買って正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 19:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きゅうさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] | YZ125X )

利用車種: YZ250FX

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Z●TA製ディスクガードが割れたので、その前に他車で使っていたこの製品に出戻り。
とは言っても、自身で割った訳では無いので、どう言う経緯で割れたかは分かりませんが、キャリパー下部のところでバキッと割れていて、損傷部分を観察すると引きちぎれたとかでなく、かと言って直線的に割れたでもなく、マンガで表現されるようなギザギザな形での損傷でした。
他車に装着する際、acerbisのこの製品をカッターナイフなどで整形した際には、非常に粘りがあり削るのにも力が必要でしたので、柔軟性と硬さは最適なのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/07 10:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニョンさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: リード110(EX) | WR250R | RM-Z250 )

利用車種: RM-Z250

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

別途所有しているWR250Rにも装着しており気に入って使用しているためRM?Z250用にも購入しました。

本来のFディスクをガードする”性能”というより、ただデザインがカッコイイという”見た目”だけで装着しております(;´・ω・)

只マディ路面を走行した後に見ると表面にはかなり泥が付着しているため付けているだけの意味はあるんだろうなぁ?と洗車をしながら思っています。
(まぁそのための製品なので当然なのですが・・・)

装着するにあたっては専用のマウントKitが国内ではなかなか入手困難なようなので定番のZETA製マウントKitを使用して装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/12 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

利用車種: XR250モタード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
形状 5

純正の長いフェンダーより短くなって、イメージが変わりました。
XR250モタードに穴あけ寸法の記載がありませんでしたが、ホンダ車は同じ穴あけピッチでしたので、それで穴あけても良かったんですが、念のため純正のフェンダーを外して確認後にドリルで穴あけしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/06 22:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こまちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: WR250R | CBR250RR(2017-) )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

まぁ本来は
取り付けメーカー整えた方がいいのでしょうが
納期の都合上でZETAマウントを使用しての取り付けです。
全く追加工作等必要なく取り付ける事が可能です。

ZETAの物より
・冷却してくれそうな感じが良さげ
・Fブレーキキャリパー下部を守ってくれそう
・メーカーロゴがワンポイントで入っててノッペリ感がない
だったのでコッチを選択
しっかりディスクをガードしてくれるのを期待したいと思います。

ちなみに
白の色味がやや青めです。
WR250Rの白とは合いませんが
ZETAのハンドガードの白とは合ってます。
ZERO-Gのサイドカウルの白とも合ってます。

なんででしょうねー?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 10:22

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

フロントディスクを、転倒時の打ち付けによる破損や、泥・飛び石などから守るためのカバーです。
写真(右)のように、キャリパーも守ってくれるような形状が格好よくて気に入っています♪

どでかい岩などに思い切り打ち付けた訳ではないので、防御力の比較は難しいのですが・・
エンデューロで宙返りしてバイクを放り投げたりしましたが無事です(笑)

国内外を問わず、エンデューロのトップライダー達もディスクカバーを愛用している人が多くいますので、絶対あった方が幸せなのだと思いますヨ(ゝω・)

ちなみに私はカラー「ホワイト」を購入しましたが、若干青っぽく見えますよね?w
こんなの気にしてはいけませんww

※取り付けには アチェルビスの専用 マウントキット(品番:AC-20-080WRR)が必要です。お忘れなく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP