オイルのインプレッション (全 1796 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: MULTISTRADA 1000DS [ムルティストラーダ]
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5
性能持続性 0

中古で購入したドゥカティムルティストラーダ1000に使用しました。
いつオイルフィルターを交換されているか分からないので、念のためオイルフィルターも交換です。

ムルティストラーダ1000はいわゆる空冷デスモエンジンなので、すごく長い期間同じようなエンジンが使われています。
SS900やモンスターシリーズ、ハイパーモタード1100辺りまで全部一緒に使えると思います。スクランブラー1100も一緒かも知れませんね。

機能については正直分かりません。フィルター性能の違いは感じたことはありませんが、天下のデイトナなのできっと大丈夫でしょう。

想定外なことが一点。
デイトナのドゥカティ用オイルフィルターは純正のオイルフィルターとレンチサイズが異なります。
つまり純正用のフィルターレンチは純正オイルフィルターは外せますが、デイトナのオイルフィルターは締められません…
このオイルフィルターに使えるフィルターレンチはハーレー用のようです。
急ぎだったのでフルパワーの手締めでお茶を濁しました(後からちゃんと別のデイトナオイルフィルターレンチで締めました)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/12 12:09

役に立った

コメント(0)

こたつバイカーさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 2

わぁ、ただのノズルにこんなにインプレ書いている人がいる!

2stに乗っていたころは、奥まったところにある給油口に1リットル缶のまま「補充」するときには最適でした。
きっちりレベルを量るわけでもないし、3,4回の補充で缶ごと処分がルーチンでした(あの頃は無料だったし)

一方、4stのエンジンオイル交換で3リットル以上注ぐ場合は、あまりメリットがありません。
必要量をジョッキに移し替えるかジャバラの長い漏斗を使った方がよっぽど早く済むんだけど・・・

でも一回一回G1の口に取り付けて、最後の一滴まで落ちるのを待っているのも趣深いものがあります。
日曜バイクを支えてきた逸品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/07 17:51

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 53件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ベルハンマーゴールドやワコーズのチェーンルブを使っていましたがスーパーゾイルに興味があり購入しました。

ベルハンマーは飛び散りが多かったがタイヤの回転が軽くなるのを実感できる反面、持続力はなく、ワコーズとゾイルはグリス状で粘度が高いので飛び散りが少ない、タイヤの回転はあまり軽く感じない持続力重視?と言う感じです。

飛び散りがちで効果を実感できるベルハンマーか、飛び散りが少なく持続力がありそうなワコーズ、ゾイルか、今後どちらを使用するか迷います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 12:18

役に立った

コメント(0)

利用車種: KMX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

カワサキの2サイクル車を買ったときは必ず純正のこのオイルを使っています。ただ、純正だというので使っていますが、本当のところいいのかどうだかよくわかりません。全く個人的な感覚なのであてもなりませんが、ヤマハとかスズキの2サイクルオイルの方が煙が少なく匂いもいいような気がします。バイクがポンコツすぎるせいかもしれませんが、ヤマハ、スズキ、カワサキと比較すると、書き上げた順位かなぁと思います。
よほど安ければ別ですが、これといって長所がないような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/01 10:52

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

容量:450ml
利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

焼き付き防止になればと保険として使用しています。
どれぐらの効果があるのか?正直良く分かりません。
消耗品なので、容量、販売価格的にはコスパは悪いく辛いろころです。保険なので仕方ないですすが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 22:57

役に立った

コメント(0)

園長さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: マジェスティS

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0

ヤマハの純正オイルが1リッターしかないのでこの商品を買いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/14 19:09

役に立った

コメント(0)

園長さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: マジェスティS

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
性能持続性 0

ここ何年かこのオイルしか使っていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/14 19:04

役に立った

コメント(0)

園長さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: SV650

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
性能持続性 0

普通のオイルエレメントです。
他の商品との差は分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/14 19:03

役に立った

コメント(0)

園長さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: SV650

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
性能持続性 0

SV650を買って初めてのオイル交換なので純正オイルを入れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/14 18:47

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX | Vストローム250SX )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3
  • 写真上部

    写真上部

箱にはデュアルクラッチ用と書いてありますが問題なく、クロスカブ110(JA45)でも使用できます。
オイル交換2回に1回交換を目安にフィルターを交換してます。

純正より安いのでコストパフォーマンス最高

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/12 13:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP