BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1682件 (詳細インプレ数:1580件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスのカスタムパーツのインプレッション (全 1349 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シュウさん(インプレ投稿数: 216件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

カラー:ブラック
利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

Z1000にスプロケカバーを装着
実は900RS用が着く
Z1000用は不人気なせいかラインナップに無いのだけど
Z900はZ1000のエンジンをベースにしているという事で
Z900をベースに作られたZ900RSも同じ寸法だろうと
つまりZ1000もZ900もZ900RSもクランクケースは同じはず!
んで合わせてみたらピッタリ!
やったね!3万円無駄にならなかったよ

締め付けはトルクレンチを使って無駄にトルク管理した
機能としてはスプロケカバーにシフトホルダーが付いてるから シフトフィーリングが良くなるかもしれない

で、着けたら純正カバーで隠れていた配線が丸出しになったから網組チューブで配線隠し
スタンド側で見え難いし誰も見ないけど自己満足
趣味のモノっこういう部分が大事だよね
機能パーツとしてはアレだけどチェーンの清掃した時に
カバーされて洗浄剤を流せなかったフロントスプロケ部分を直で洗い流せるようになったのは良いね

Z1000のベースエンジンはZX9R
つまり9R用のスプロケカバーも装着は可能なハズ
人気車種から流用できるって良いね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

たかさん 

これはすごいいい情報ですよね。どこかのメーカーでZ1000、Z900RSと記載があったんですよね。
もしかしたら流用できるのかなと思ってました。
Z1000用はラインナップが少ないのでZ900RSが流用できるのなら最高ですよね

シュウさん 

900RSは人気車種なので色々なカスタムパーツが出ますが
Z1000は少ないですもんね、流用出来たのはラッキーでした。

ミントさん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正は高いのでコチラを選びました。
未だ転倒していないので効果のほどは分かりません。
見た目は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 20:48

役に立った

コメント(0)

ホンダ乗りさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CBR650R )

カラー:ブラック
利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 4

質感はよく、ポジションも満足しています。
ポジションは複数選べるので、きっと自分に合うポジションが見つかるでしょう。
ローレットの刻みも問題なく、しっかりグリップしてくれます。


説明書げ分かりづらいため、カスタムに慣れていない人はショップでの取り付けをおすすめします。
せめて説明書の何番の部品なのか、袋にシールが貼ってあれば少しは分かりやすいのですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 12:49

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250R | ニンジャ H2 SX | WR250X )

カラー:シルバー
利用車種: ニンジャ H2
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
H2からギィギィと音が鳴る原因を探っていると。どうもクラッチレリーズが悪さしてるという記事を多数見つけ、中でも純正よりベビーフェイスの方が良いという意見があったため購入いたしました。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
純正よりも2回り?大きくてびっくりしましたが。つや消し気味のシルバーがイメージよりも良くて良かったです。


【取付けは難しかったですか?】
取り付けはシリコングリスとエア抜き技術があればとても簡単に出来ます。あと年式によってはガスケットがいります。

【使ってみていかがでしたか?】
ギィギィと言う音が無くなったのと同時に少しだけクラッチが軽くなりました。とても良いです。


【付属品はついていましたか?】
バンジョーボルト用のガスケットが付属して来たので良かったです。あとステッカーが良いです(?' ? ' ?) レリーズと車体を組み付けるガスケットは無いので車種により買う必要があります。

【期待外れな点はありましたか?】
とても良い商品なのに少し割高なのと。黒が欲しかったのですが、シルバーとゴールドの2色しかラインナップされていないので残念だなと思いました。H2用のクラッチレリーズは今はベビーフェイスさんか純正しかないので、他の色もラインナップされることをとても期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/02 20:52

役に立った

コメント(0)

おんでんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA )

カラー:ゴールド
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 4

メーカー象徴のゴールド、とてもキレイです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 17:45

役に立った

コメント(0)

かんぱちさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Scrambler Icon
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 5

チェーンメンテなど、リアタイヤを浮かせた作業にとても便利なスタンドフック。

この商品は、六角レンチで締めるだけの簡単作業で取り付け出来て、問題なく使用出来ました。

見た目も良く、満足のいく商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/24 19:23

役に立った

コメント(0)

猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

カラー:ブラック
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5
  • 付属品一覧。もっと詳しい説明が欲しかった。

    付属品一覧。もっと詳しい説明が欲しかった。

  • 純正ステップ。一段階上げて、バンクセンサー外してもサーキットでは擦ってしまう。

    純正ステップ。一段階上げて、バンクセンサー外してもサーキットでは擦ってしまう。

  • 純正とバックステップの平置き比較。4cm程上に上がる。

    純正とバックステップの平置き比較。4cm程上に上がる。

  • リアブレーキフルードは移植が必要。
サイドパニアホルダーからステーを出す。

    リアブレーキフルードは移植が必要。 サイドパニアホルダーからステーを出す。

  • 純正より約4cm程上に上がる。

    純正より約4cm程上に上がる。

  • シフトペダルはもう少し上げるべきだった。

    シフトペダルはもう少し上げるべきだった。

・MT09は純正でもステップ位置を少し上げることが出来ますが、サーキットではステップを擦るようになったのでバックステップを購入。
・『Baby Face』がコスパが良いとの評判を聞き購入決断。
・カラーは目立たない黒を選択。
【良い点】
・作りは丁寧。(バリなど無い)
・ポジショニングは5ヶ所から選べる。
 ※今回は後ろには下げず上にのみ移動。
・細部(ブレーキ、シフトペダル)の調整が可能。
・ステップ表面は滑らない削り加工。
・ネジロック剤が付属している。
・破損した際の部品注文も可能(と記載)。
・他に比べ安い。
【良くない点】
・取扱説明書が分かりにくい。
 ※オレンジのスペーサーはクリアランスの意味がある。シフトチェンジの際に部品同士がぶつからないように取り付ける。
・リアブレーキのフルードは移設が必要。
・サーキット走行ではタンデムステップの併用は難しい。
 ※この製品のせいではなく、純正でも爪先でステップを踏むとかかとがタンデムステップに当るので、バックステップにすれば当然タンデムステップを外さないと爪先ステップは出来ない。
・ブレーキペダルのポジショニング調整範囲が狭い。
【街乗りでの感想】
・約4cm上に移動。
・ポジションは上がったが、膝が極端に曲がるほどではない。
【サーキット走行での感想】
・ステップを擦らなくなった。
・シフトペダルは少し接地する。(調整可能)
写真1:部品一覧
写真2:純正ステップ。一段階上げても擦る。
写真3:純正とバックステップの平置き比較。
写真4:リアブレーキフルード。移植後。
写真5:地面からの距離。約4cm程上がる。
写真6:シフトペダル比較。もう少し上に調整予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GSX-R1000 L0さん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

カラー:ゴールド
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 4
滑りにくさ 2

サーキットで使用する為に交換しました。

アルマイトがカッコいいです。

取り付けは、説明書通りにやれば
簡単です。

加工も必要ありませんでした。

ポジションも変えられる、範囲が広いので
シフトを合わせるまでが、たいへんでした。

1回転倒しましたが、先端が削れただけでした。

補修部品が高いので、互換性のある部品に
変えてます。

専用化してないので、良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 18:18

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR600RR レースベース車 | ZX-4RR | CB400スーパーフォア )

カラー:ブラック
利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

シンプルであり、微妙な向きや位置を修正できるように取り付けることが出来ます。良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 18:21

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR600RR レースベース車 | ZX-4RR | CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 3
滑りにくさ 4
  • ブレーキをボルトへ引っ掛ける

    ブレーキをボルトへ引っ掛ける

  • ボルトの固定力も怖い

    ボルトの固定力も怖い

  • この写真ではステーは左に力が必要だが、赤→方向へ回転し、ブレーキが利かない。

    この写真ではステーは左に力が必要だが、赤→方向へ回転し、ブレーキが利かない。

  • 回転するステーをM6ボルト1本で固定することは不可・37番のこと

    回転するステーをM6ボルト1本で固定することは不可・37番のこと

ブレーキワイヤーを引っ張ることは重要であるが、回転するステーの固定はネジロック程度では無理であり、どうしても動く、そのため純正の部品をフレームに無理やり固定して、正常に機能できるようにしたが、このことに関しては純正のステーの使用でなく、もっと工夫したステーが必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 18:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP