ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3439件 (詳細インプレ数:3309件)
買ってよかった/最高:
1353
おおむね期待通り:
1197
普通/可もなく不可もない:
463
もう少し/残念:
93
お話にならない:
59

ACTIVE:アクティブのステアリングダンパーのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mineさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

CB400SB(2018)に取り付けました。
以前、レブル250に取り付けて随分乗りやすくなった為、この度お安くなっていたので、購入。
CB400SBは、とても乗りやすいのでそれ程効果も出ないかと思ったのですが、取り付け後に乗ってみた感じは、とても落ち着いた感じがしました。いつもにも増して、更に安心な車両になった感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/11 21:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

変態アングラーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

街乗り・高速道路で走行した感じ、振動はかなり軽減されました。
全く無くなるわけではありませんが取り付ける価値はあるかと思います。
取り付けに関してはYouTubeに取り付け動画があり、参考にしながら取り付けましたがスペースが狭く、ネジを回すのに苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/11 13:29

役に立った

コメント(0)

ガッキー98さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR250RR )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

取り付けしてエンジン掛けた瞬間から振動の少なさを感じ、ハンドルへの振動もかなり減り滑らかに加速する様に感じました。

全域で振動が減ったので高速道路でも手の痺れは特に感じませんでした。

エンジン全体が何かに包まれてる様な感じで大人しくなります(説明が難しいですが…)

完全に振動が無くなる訳では無いですが、適度に振動が残る感じでその辺はバーエンドの重さやハンドルを社外に変えたりしているとまた変わると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/29 16:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽこさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | 125EXC | ライブディオZX )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

面白い商品だと思います。
効果より物珍しさで物欲を刺激され購入へ。


◆取り付け作業時間
装着は自身で行い、30分?1時間程度で完了です。
説明書はモノクロですが写真付きで解説されています。
締め付けトルク値も記載があり分かりやすい部類かと思います。


◆肝心の効果について
エンジンから来る振動が全体的に軽減されます。
振動が減ったので加速が滑らかに感じます。
乗っててかなり気持ちいいです。


◆注意点
私のようにブリーザーホースをつけてる方は干渉します。
ダンパー側の干渉部分がゴムなので夏場は熱で溶けたりするかも。
次の真夏まで様子見ですが今のところ問題なしです。
オイルフィラーキャップもデザインによっては開閉時の干渉が気になります。


◆全体的に
振動軽減は疲労軽減にもつながると思います。
MC51乗りは振動で手がしびれる方も多いのでは?
ポッシュのウルトラヘビーバーエンドと合わせてだいぶ楽になりました。
今年の買い物の中でも上位の買って良かった商品ですね。


参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/15 22:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

初心者DIYさん(インプレ投稿数: 93件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

写真付きの説明書付でトルク指定など細かに記載があり取り付けに不明点が無く
安心して取り付けできました。
一番の問題はカウル脱着になると思いますが、愛車はAテック・SPLフルカウル化しており
楽々脱着でした。
装着し試走するとハンドルの振動が非常にマイルドになりダンパーの効果を感じられ
走行時エンジン振動が抑えられ路面の状況が感じられている様に思えます。
DFR×RPM ステアリングダンパーを取り付けた時より効果が感じられ
非常に満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/04 21:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

米良さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: W800 | W800 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
  • 本体はささやかなカスタム感を醸し出します。

    本体はささやかなカスタム感を醸し出します。

2016年式のW800 に取り付けました。
この商品を取り付けした結果、フレームの限界値が上がった感じがしました。
エンジンとフレームの間のラバーなどのダンパーが三倍位になったかのような錯覚になります。
だから速度を出しても、フレーム起因の不安定さが小さくなりました。安心できる速度域が20km/h程上がりました。

走りを強化したい人にはアリだと思います。

しかし、やはり振動が小さくなる事でもあるので、W800 の濃い味は少し薄まる感覚も覚えます。

完全な余談ですが、2016から最近のW800 はフレーム強化されてたと思うので、効果の実感は私のものより小さくなるのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/06 08:04

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

効果のほどは不明です。
ついてるときついてないとき変化があるんでしょうね。きっと
私は何も感じなかった・・・
たぶん高速が大目だからでしょうね。
カーブをたくさん走ると効果が感じられるようです。

タンデムに乗るとちょっと変化がわかるようです。
運転してる私はよくわからないww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/22 22:49

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

遂に装着しました、結論は以前装着していたトリッカーには好みで合いませんでした、今回のW800装着はカワサキメカの話す通り大正解です。
装着に関しては詳しい動画を参考にして頂くとして、一つ購入前に注意点を。
旧W800系(11?17年式)での純正エンジンガードとの装着は不可です、新W800は装着可で有るので何とかしたい気もありますが・・・代わりにフロント荷重が軽くスッキリしたWのスタイルもなかなかです。
効果や操作感は街中での検証は難しそうです、注意深く第一印象を探ると・・・
@幾分回転数を上げた時のハンドルやシートステップ等の振動がマイルドになった。
A装着以前よりリヤタイヤの挙動が伝わってくる。
B全体にしっかり感が有り、車格が小さく走行状態が把握しやすい。
等の効果が感じられました、ちなみにハンドルにはウェイト非装着ですが振動はあっても小さくマイルドになりました。
ワインディングでは。
@起伏のあるコースでの切り返しがブレや揺すられが減り、安全確実に狙い通りに走れます。
Aシミー、ウォーブル現象と言った車体前後の揺れ揺すられも収まり安心感が出ました。
B前後タイヤの接地感が更に伝わって来るようになりました、これは不必要な細かい振動が減ったことも関係があるかも知れませんが、正しいフレーム強化がされたようなガッチリ感と適度なしなり感が有ります。
恐らく、旧W800は650のフレーム基本なのでやはりフレーム強度がエンジンに対して不足があるように思います、特にバルクヘッド部分にもう少しと感じます。
その部分も含め街中から山道程度は問題なく、高速道路の高速化にも対応しようとの狙いがメーカーにあったのではないかと感じました。
なのでフレーム強化された新W800は街中や低速では?になる可能性が高いと思います、装着後のじわじわ実感は新W800乗りの方が感じられるかと。
まとめると新旧関わらず、高速道路使用や長距離走行は振動現象や外的影響も対応してくれるので、体力温存や安全に走行できるだけの縁の下の力持ち的なパフォーマンスを発揮してくれると思います。
たまに傷はヤマハ製の為にカワサキ用はパテント代込?価格がネックですね。

※走行に関する印象コメントは個人的感想です、体格や走らせ方それぞれに印象が異なるケースもあります、ご参考程度にとご理解下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/19 13:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ショージさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: レブル 250 | EVその他 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • エンジンガードとフロント用ステーが干渉する場合はつけられません

    エンジンガードとフロント用ステーが干渉する場合はつけられません

まず、走りは快適になりました。
こんなものくらいで・・・と思うのですが、実際にはかなりフィーリングが変わります。
説明書通りの方法では、トルクレンチが入らない場所もあったりして、指定通りのトルクでボルトを締められていないところもありますが、概ね指示通りに組み上げることができ、効果も得られていると思います。

低速域でのエンジンのガタガタする振動はどうしようもないのですが、速度が載ってきたあたりからの振動は軽減されていると思いますし、お尻への突き上げが気になるような方には効果があると思います。
まだ、高速に乗れていませんが、高速に乗るのも楽しみです。

苦労したのは取り付けです。
レブル250のエンジンガードでロータイプのものはエンジンハンガーの穴を使うことが多いと思います。
パフォーマンスダンパーも同じ穴を使いますので、干渉せずに組み上げることができれば良いのですが、フロントのステーが少し大きめかつ角度の自由度がないので、取り付けに苦労しました。
場合によってはエンジンガードが邪魔で物理的に取り付けられないものもあるので、要確認です。

私はエンデュランスのエンジンガードをつけているのですが、これとはギリギリの干渉でなんとか取り付けることができました。アクティブの担当者の方に色々と教えていただいて、できる限りフレームに近い位置でということでしたので、エンジンハンガーの次にパフォーマンスダンパーのステー、そしてエンジンガード、ワッシャー、ボルトという形で止めました。
ホーンが間に入るとボルトの長さが足りなかったり、エンジンガードのクリアランスに影響があるといけないと思い、ホーンは標準取り付け位置の下側の穴(こちらもステーで使う)につけることにしました。

本来であれば、非常に簡単に取り付けできると思います。
エンジンガードをつけておられる方や、エンジンハンガーの穴を他のオプション品で使っている方は干渉しないかどうかを確かめてから購入されることをお勧めします。

別売りでも良いので、違う部分につけられるステーが発売されると良いなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/19 18:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいぺさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 赤いステッカーが映える

    赤いステッカーが映える

とにかくこれを付けた状態で走り出した瞬間から体感できますね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/04 21:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP