DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24140件 (詳細インプレ数:23373件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 781 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バンダナ屋さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ニンジャ 250R )

利用車種: エイプ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
握り心地 4

ストリートユースには不向き。
サーキット向け。
理由:スロットルだけでスピード調整が難しいため。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 12:21

役に立った

コメント(0)

僕ですさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 4

5型FIモデルに取り付けました。
デイトナが出している専用品、たしかに安心感はありますよね。
質感、精度申し分なく取り付けもしっかり。セパハンでハンドルロックに対応したものはほとんど無いのでありがたいです。変に奇抜さの無いクラシックを謳うデザインも、悪目立ちせずに車両に馴染みます。
アルミ製なのでくすみや電食で傷むとのレビューを目にするので、裏側にクリアを塗ってから取り付けました。つるっとした表面は磨きやすいので定期的にメンテナンスしていこうと思います。

ただ純正トップブリッジからキーを移設する際、ドリルなどの工具やある程度の加工技術が必要になるので、『簡単に付きました』とはお世辞にも言えません。
店舗に頼んで取り付けるのが吉かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/24 00:26

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: モンキー

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
機能性 4

ヘッドライトのディマースイッチ、HIとLOの切り替えスイッチが壊れます
もうこれで2個めですが、1個目はスイッチの中が壊れてしまい、2個目は先日から
切り替えが出来なくなりました、他が良いだけにこのディマースイッチはなんとかしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/20 11:36

役に立った

コメント(0)

……さん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

ホンダジャイロアップのヘッドライトのon、offスイッチとして使用中です
価格が少し高いと思いますが、品物(機能)は間違いないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/14 17:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:クリア
利用車種: CB650R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

ナックルガードに一番大事な防風能力が高いです。大きな形状で雨風大きく防ぎます。
品質も頑丈なプラスチックという感じで良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/02 20:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
機能性 5

ウインカーがプッシュキャンセルになり操作性が格段に上がりましたので機能性は☆5です。

質感は☆4です。
配線が少し長い
メーカー純正部品と比べると劣ります。

使用感は☆4
Hi-Lo切り替えスイッチがいまいちしっくりきません。

品質は他の方も書かれていますが
リレーが純正のままで良いので◎です。
ヘッドライトソケットがいまいちかもしれません
アースが溶接ではないので不安です。

最後に初期不良にあたりました。
左前ウインカーが不灯でハイフラに
ヘッドライトソケットがアース不良でLo不灯
ウェビックさんの対応が少し遅いので△です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/01 22:59

役に立った

コメント(0)

ノラさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: DIAVEL

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
機能性 4

フォグランプのスイッチ用に購入しました色々と物色しましたがこれが無難かなと、もう少しお値段が安いと良いですね、使用感は良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 18:40

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
機能性 5

モタードに取付。
デイトナのタコメーターを装着している為メインスイッチが切りにくい為に取付ました。
車両側のスイッチ配線が細いのでギボシターミナルが大きい物だと抜けそうですので抜け防止加工して取付して絶縁テープの保護をすれば安心です。赤いボタンの退色が早くボタン周りのゴム製シールも1年程度で脱落した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 19:25

役に立った

コメント(0)

ガッツさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5

メーカーどこだか忘れましたが、クラッチレバー付き集合スイッチを付けていましたが、ウィンカープッシュキャンセルが欲しくなり、交換しました、やはり楽ちんですね。こちらの商品は、ポジションスイッチも付いており、ライトに穴あけ加工をしてポジション球も取りつけました。オプション用アース線も増設してあり、更なる拡張もし易くなっている様です。6Vベースのゴリラに取り付けしましたので、6Pのカプラーなんて存在しません、サブハーネスCというのがキットに入っているので、それを利用し、黄線をカプラーに入れて車体側を作りました。ヘッドライトの配線がも逆なのか?繋ぎ直して正しくHI、LO点灯する様になりましたが、HIビームでパッシングすると、ライトが消えてしまいますが…配線ミスかなと思いながらも、これで完成としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 11:27

役に立った

コメント(0)

いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

利用車種: WAVE125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 5

【使用状況を教えてください】
春?秋まではまったく問題ないですが、
冬場の寒い時期にも乗らなければならない通勤車両はハンドルまわりが寒くなってしまいます。

とくに今年は冷え込む日が多く、根負けしてWAVE125Iにハンドルカバーをつけてみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
生地はあつめで、熱を逃さないためか内部はせまく作られています。
中型?大型車両につける際は小さく感じるかもしれませんが、125クラスにはジャストサイズ。

【使ってみていかがでしたか?】
風の巻き込みもなくグリップヒーターと友情コンボを決めればごくぬく仕様に。
ただ、1500kmほど走ってみたのですが、スロットルまわりは若干ヤレ感が出てきますね、すこし風が入ってくるようになってしまいました。

【注意すべきポイントを教えてください】
とくにありません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
以前は大阪繊維のカバーを使ってました。サイズも似た感じで効果も似た感じ。
ただ向こうはビジネスルックスがさらに増しますね。


▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
グリップヒーターと併用するのがおすすめですよー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/23 21:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP