バッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 713 件中 711 - 713 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タクさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

ほぼ直管に近いカスタムマフラーを装着していたのですが、ご近所迷惑を考えて購入してみました。効果としては、音量はノーマルまではいきませんが、直管の状態の約半分ぐらいにはなり、音質も弾ける様な高い音が消え、歯切れの良い感じになり大満足です。グラスウールの量である程度音量を調整できそうなのもいい感じです。ご近所迷惑をあまり気にせずにマフラー音を楽しめるようになりました。
ただ、取り付けに関しては結構面倒くさかったです。この商品は排気漏れ防止のため表記サイズより1ミリぐらい大きめに作られているので、ぴったりのサイズを購入すると固定部分の外周を削らないと入りません。私はグラインダーを使いましたが、手作業だと結構大変な作業になると思います。しかも歪になったらそれこそ排気漏れの心配があるので、最初から欲しいサイズより小さめのサイズを購入してガスケットで隙間を埋めたほうが楽かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ターンアウトマフラーのあまりの直管爆音っぷりに、NITROHEADSにTELして一番お薦めのものとゆうこれを購入しました。
音量調節は本当にレンチ一つでできる便利な物ですが、ほとんど塞いだ状態で丁度いい感じです。
劇的な消音になるワケではありませんが、そんなに値段も高くないので爆音で悩んでいる人にはお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:19

役に立った

たくちんさん(インプレ投稿数: 20件 )

3.0/5

★★★★★

セローWEに一年ほどサイレントインナーサイレンサー無しで乗ってましたが、低速トルクがかなり細くなり、スプロケで調整しており、かなりの高回転仕様のセローになってました。サイレントインナーサイレンサーを今回取り付けた感想は低速のトルクがかなり太くなりスプロケをもとにもどしました。セローにはサイレントインナーサイレンサーを使用するほうがいいみたいです。高速回転のパワーは落ちますが燃費はよくなり、バイクにもやさしいです。音は寂しくなりましたが、乾いた音で今は気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP