CF POSH:シーエフポッシュ

ユーザーによる CF POSH:シーエフポッシュ のブランド評価

「CF ポッシュ」は、レーシングCDI スーパーバトル、モンキー用カスタムパーツを中心とした製品に加え、HARLEY DAVIDSON用ボルト&ナットなど、多数の商品を取り扱っています。国内最高峰の総合パーツメーカーPOSHはミニバイク系の「CF ポッシュ」とビッグバイク系のPOSH Faithを展開!

総合評価: 4.2 /総合評価2243件 (詳細インプレ数:2192件)
買ってよかった/最高:
769
おおむね期待通り:
609
普通/可もなく不可もない:
286
もう少し/残念:
30
お話にならない:
20

CF POSH:シーエフポッシュのバッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zgokgokさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: グース350 | | ウルフ50 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

グースに装着しているテックサーフのサイレンサーに使用。
寸法はほぼぴったり。先日路上で脱落&紛失したため2つ目の購入。
注意点としてはサイレンサー側のバッフル固定用の穴が一つしか空いていなかったので、一箇所で固定していたところ振動で固定穴がガバガバに削れバッフルが失踪します。
バッフル本体側には二箇所の固定用ネジが切ってあるので、必ず二箇所で固定しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/12 12:57

役に立った

コメント(0)

へけらもけらさん(インプレ投稿数: 62件 )

サイズ:対応テールパイプ外径 φ60.5
利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3

【車体】06 CB400SF Vtec3
SP忠男のフルエキのサイレンサーを、UCPの汎用サイレンサーに交換。
付属のバッフルは抜けが良すぎる上に、排気音が4,000回転から5,500回転の常用域で割れが発生。
デイトナ製、CFポッシュ製、Nプロジェクト製のバッフルを購入し交換。排気口を一番絞ってあるデイトナ製が、排気音・抜け具合共にマシにはなったが、まだ少し音割れが残り、トルク感も今ひとつ。。。
そこで消音・排圧向上を期待して、こちらの製品を購入。
取り付けは基本的な工具があり、サイレンサーを外せるスキルがあれば簡単です。
サイレンサーとエキパイの間に挟み込むように取りつけるので、もしかしたらカタカタ音がするかと思い、液状ガスケットを薄く塗った上で取り付けました。そのお陰か、カタカタ音も排気漏れもありません。
製品の精度も高く、造りも綺麗です。取り付けてしまうとまったくみえないですが、、、
問題だった排気音の割れも無くなり、排圧も良い塩梅に収まりました。

抜けすぎのサイレンサーにお困りの方、エンドバッフルでどうにもならない方に、是非お試しいただきたい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/29 00:02

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

我が家の新しい仲間となったニンジャのマフラーは爆音でした。
集合住宅住まいの私にとっては、大きな問題です。

そこで手っ取り早く音量を押さえるために、本商品を購入しました。
着ければ、かなりの消音効果があります。
しかし、やはり排気圧が高くなりすぎるのか中間加速で
大きくアクセルを開けると、ブフォブフォいってエンジンが回りません。
直管だと、良い感じで吹け上がるんですが・・・

音量か性能か、どちらを優先させるかの二者択一となりました。
出した答えが、新しいサイレンサーを購入する!となり
本商品はお役御免となりました。

商品自体は、加工精度も高く、2点止め可能、ヘキサレンチ付属と
高コスパの良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 15:34

役に立った

コメント(0)

XL1200さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FLD | XL1200 )

利用車種: FLD

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

ハーレーのショートマフラーにインナーバフッルを入れましたが、まだまだ音が大きく本製品を追加で装着。いい具合の音量になりました。1ミリ刻みでラインナップされてて削ったりせずに装着完了。助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 18:17

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
もう少し音量を抑えようと思い中間パイプとサイレンサーの間に入れるインナーバッフルを探していました。丁度、外径サイズ:60.5mmがピッタリで内径も希望のサイズ:30mmで価格も値頃であったため購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
エンジンを掛けてみると..アイドリングではそれほど音量は変わらず。でも炸裂音が減ってカドの取れた音質になりました。試走に出掛けるとエンジン回転が上がると、前よりも少し静かになった感じがします。排気音よりもエンジンノイズが気になるようになりました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)
とても簡単でした。私の場合は、ボルト一本とスプリング一つでサイレンサーを外して、中間パイプとサイレンサーの間にインナーバッフルを装着しました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
インナーバッフルから突き出しているパイプ側をエンジン側に向ける事です。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特にありません。良い商品だと思います。

【比較した商品はありますか?】
私の欲しいサイズのインナーバッフルは他社では見つけられませんでした。

【その他】
私の車両の場合ですが、音が静かになっただけでなく、2000?3000rpmといった低回転領域のトルクが増えました。発進や街乗りで楽が出来るようになりました。
見た目は変わらないのでカスタム感はありませんが、これでジェントルな走りが出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 20:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.0/5

★★★★★

cbr1000rrのメンテナンスの時にエンジンをかけるときがあります。オイル交換などですね。
その時に近隣の方の迷惑になるので購入しました。

バッフルの内径も22ミリメートルと小さめなので音量もグッと下がりました。
それでもまだ気を使いますが、全然マシになりました。
特にポッシュを選んだ理由はありませんが、しいて言うならバッフル自体にネジが切ってあるので脱着が楽かなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 23:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

消音目的で購入すると、ややがっかりかも知れません。言う程の消音効果は無いように思います。
私は消音では無く、排気の抜け過ぎを抑える目的で使用しています。社外マフラーで車検時にエンドバッフルを付けたら、スタートや低速のパワーが上がった様に感じた事ってないでしょうか?
私もその一人で、排気を絞って抜けを抑えたら乗りやすいんじゃなかと思い購入しました。
インプレもほとんど無いので、賭けでもあったのですが結果的に満足しています。
サイレンサーが抜け過ぎだったのか、パワーの立ち上がりが遅く感じていましたが、この商品を導入してからはスタートや低速からの加速でトルク感が増した印象です。高回転を主に使う方には抜けが悪くなるのでオススメはしませんが、街乗りやツーリングにはバイクが扱いやすくなると思います。
取り付けは写真の様に、エキゾーストパイプとサイレンサーの間に挟むだけ。とっても簡単に着脱が出来るのでその時々の気分で取り付け取り外しが出来ます。
またエンドバッフルに比べて排気音の変化が少ないので、今使っているサイレンサーの音が概ね維持出来る点も高評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 20:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

探検家さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★

公道使用不可のマフラーをバイクに装着したところ、
予想以上に排気音が大きくて消音装置(バッフル)を装着しました。
最初に装着したバッフルはサイレンサーの最後部に装着するタイプのものでしたが、形状に問題があったのか「笛」のような音がしました。
特にアクセルを戻した時の音が「ピリピリ」と笛のような音でした。

最後部につけたことに問題があるのではないかと考えて CF POSHCF ポッシュ エキゾーストバッフル60.5 をサイレンサー最前部と排気パイプのジョイント部分に装着してみました。

取り付けは簡単でサイレンサーを外してバッフルを挟んで取り付けるだけです。

外部からは全く見えません。

肝心の消音効果ですが個人の感想としては20%くらい音が小さくなったのではないかと思いますが車検対応品よりは音が大きいと思います。

しかし最初よりは全然よくなっているので満足です。
問題だった「笛」の音、「ピリピリ」もしません。

少し音を小さくしたい人にお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/23 11:51

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

ノジマのフルエキに58φを購入しました。

作りはシッカリしていて、通常のステンバッフルと違い、
ビビリ音は殆ど出ません。

音量ですが3千回転で音を計測したところ、
(テールカウル上にて計測)
・バッフルなし 93dB
・バッフルあり 90dB
ぐらいの効果はありました。

音質は低音がソコソコカットされた感じの音ですね。
これなら近所でアイドリングに使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 20:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HACさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FTR223 | CBR250R (MC17/MC19) )

4.0/5

★★★★★

MC19 CBR250Rに、ヤフオクで当時物のサンセイ管(フルエキ)を手に入れたのですがバッフルがついておらず購入。ビビリ音等、懸念していたのですがまったく問題なく、スカスカだった低速も若干トルクupした感じです。
音量は若干静かになったかな~?程度ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/27 12:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP