YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4185件 (詳細インプレ数:3914件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 109 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くろまくさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | 250DUKE[デューク] )

5.0/5

★★★★★

モンキー武川Rステージ88に使っていますが

パワーも出るし、使い方次第出はリッター40近くの
燃費も出るし

うまくセッティングすれば、
年間通して全くセッティングしなくて良くなります。
ジェット類はもちろん三国純正ですが!

最高のパフォーマンスだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/17 23:04

役に立った

コメント(0)

あべさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ホーネット250 )

利用車種: DR-Z400S

4.0/5

★★★★★

さらなるパワーを求めて購入し、ネットの資料などを参考に取付しました。メーカーのおおよそのマニュアル書もあったのですが、車種専用マニュアルではなかったので結構迷いました。取付完成後は、アイドリングがやや不安定でしたが、いろいろいじってなんとか調子よくなりました。
あとはショップで燃調してもらおうかと思ってます。最後に付属の吉村ステッカーを貼って自己満足完了です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/10 10:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みーすけさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー | PANIGALE V4 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップに伴いキャブ交換しました。
モンキー用シフトアップ製ヘッド・カム付き88ccKITに取り付けました。
28パイでは大きすぎるかな?と思いましたが24パイと大して値段が変わらないのとクランク交換で110ccにする予定なので28パイにしました。
取り付け自体はスロットルワイヤーを専用品に交換した以外無加工で済みました。
期待してエンジンを掛け、大雑把にスロー調整し走り出すと発進や極低速はスロットルをがバット開けると失速しますが、中速以上だと気持ち良く回ります。
1、2速はリミットの1万回転までスムーズに一気に回ります!
イイ意味で期待を裏切られ、出荷時のままでこれほどのレスポンスとは驚きです。
逆にいえばセッティングを出そうと思うと難しいのかもしれません。
数年前にKSR110にVM26を付けていましたが、これと同じでポン付けで何とか走っちゃうみたいな感じです。
安い物ではないので、我慢して他のキャブを買って後悔するのだったらこれはおススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mitsuさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けスペースが狭く、フューエルコックが当たるなど色々ありましたが なんとかに取り付け出来ました。
モンキーに設定がありゴリラに無いのはこの為なのかと、納得。108ccのE/Gに取り付けましたが、初期の状態のままでE/G始動、走れてしまい ヨシムラの良さを体感しました。今度はセッティングを出しながら性能を楽しみたいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 20:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

100モタロウさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XR100モタード | マジェスティ125 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

ノーマルエンジンにPD22からの交換です。抜群の性能向上です。発進からスムーズに吹け上がり全域にてパワーアップを体感出来ます。燃費も落ちることなくむしろ向上しています。取付はアイドル回転を調整しただけですが、エアスリューは少し調整する事があるため、オプションのラージアジャストエアスクリューを同時購入した方がいいと思います。
パワーフィルター仕様になるため、吸気音の増大や若干の振動が増えたように感じますが、それ以上に得る物があるため気になりません。値段以上に体感できる性能があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 23:55

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

脳内麻薬出まくりです。今回装着したバイクはイナズマ1200と言う油冷車です。1200ccの排気量なのに、純正キャブは32φと小さい為、チョイスするTMR‐MJNは40φ、32→40 しかも純正はTPS付き、これぢゃ~低速スカスカになる様なっと不安一杯な気持ちで装着。メーカーの初期セッティングのままとりあえずアイドリング調整のみで試走!私の購入したのはストリートを重視する為パワフィル仕様なのですが、「びぴ~~」と言う吸気音とともにグイグイ加速します(初期セッティングはチョイ濃いめ)明らかに低速→中速→高速共に純正を遥かに凌駕しております、例えるならば、ノーマル2速でのフル加速のグイグイ感がTMR-MJNでは3速で体感出来ます、大人しい性格のイナズマが劇変!超絶マシンに変わります。ハッと気付けばメーター振り切ってますので、免許証と生命を維持出来る自制心が必要です。TPSを外している(カプラだけ)にも関わらす、イナズマはレスポンス悪化もなく快調ですよ。アクセルワークは多少シビアになりますが慣れれば問題なく、むしろ低速トルクが上がるので、乗りやすいですよ。★取付け編★説明書にはマニホールド(インシュレーター)ハイスロキットと燃料コック、キャッチタンクを交換&装着とあります。◯マニホは口径が違うので当たり前に交換です。◯ハイスロキットはケチれば純正でも長さもスロットル開度も問題ないですが、純正ワイヤーだと取付け時にイグニッションコイルに接触してしまいます、コイルをズラして加工するか、ワイヤーの交換が必要です。私は余り物のアクティブのハイスロキットで組みました。◯燃料コックは純正も落下式ですが、接触の恐れ&流量不足の為、交換した方が安心です。私はピンゲルの4分の1、6000シリーズに34ミリメートルアダプターで装着、クリアランスも見た目も最高ですよ。(燃料ポンプは必要無いので取り外します。)
◯キャッチタンクは大気開放だと、環境にも悪く周辺がベトベトになりますので、大人のマナーを守り、汎用のキャッチタンクを付けましょう(^O^)(お金の無い人は百均で売ってるドレッシングを入れる容器等とゴムホースを加工すれば簡単に作れます。)長々と書きすみまんでした。高価な商品ですが、金額以上の満足感等、お金では買えないものがそれ以上に手に入ると思います。
是非、トライしてみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 11:24
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

そらうみさん 

この度イナズマを入手しキャブレターの交換を計画しております。
質問なのですが
TPSのカプラーは外しただけでしょうか?
インシュレーターは何用を取り付けられましたでしょうか?
はじめてなのに不躾な質問をしましてすみません。
何とぞ宜しくお願いいたします。

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

セッティングが出ないという悪名高いTM24ですが(元々2スト用を転用しているため
神経質なのは仕方ないです)、ヨシムラMJNはバッチリ出ます。
ニードルがキッチリ固定されてガイド代わりになっているので張り付きもありません。
低開度で若干ドンつきが出ますが、それ以外はスムーズ。
フラットバルブのレスポンスを体感できます。

スローの役割がハッキリしていて分かりやすく、おおまかなセッティングはメイン
ジェットだけで済んでしまうのが驚きです。
説明書も最初は「えっ?」って感じますが、言われたとおりにやってみるとピタッと
決まる。ヨシムラ凄いヨシムラ

頻繁に弄りたい人には不満かもしれませんが(笑)、ノーマルパーツを買えば苦難の
ノーマルバルブに戻すことも可能ですから、そこは問題ないかと。

他の250ccでもMJNを使ってますが、耐久性もあるし安いしでお気に入りになってます。
機械式インジェクションって感じですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/02 12:13

役に立った

コメント(0)

DIRT45さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CHALY [シャリー] | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ70 )

3.0/5

★★★★★

デイトナハイパーヘッド110とダイナヘッド125に取り付けました。確かにポン付けでそれなりに走るし、若干セッティングがズレてもそれなりに走る。ニードルのクリップ段数変更は殆ど無く、主にメインとスロージェットの変更である程度セッティングが出ます。
私が使ったジェットはスローが17.5~2.5刻みで27.5 メインが90~135です。
ちなみにスローはVM22と共通?メインはTMRと共通です。

セッティングが出しやすい反面ベストが見つけづらく、更に使用するマフラーやカムでセッティングが大きく変わります。これはMJNの特性上排圧、吸入負圧の特性に大きく影響する為だと思いますが、バランスの悪いカスタムをしているとかなり調子が悪くなりセッティングどころかエンジンがかからなくなることもあります。私の場合はマフラーのバッフルを装着しないと調子がいいが装着した途端にエンジンがかからない事や、メインを幾ら大きくしてもセッティングがかわらないということがありました。確かセッティング中はメイン150番以上試しましたが125くらいとかわらなかったと思います。 恐らく、メインを幾ら大きくしてもニードルの穴の大きさや数が変わるわけではないので吐出量は変わらないんだと思います。また、排圧が高く吸入負圧が低いと燃料が吸えないもしくは、うまく霧化できない?のが原因なのかと思います。
エンジンとの相性があるキャブだと感じました!
ちなみに説明書には書いてませんが、ニードル位置を一つずらすとメインジェットで3~4番くらい変えたくらいの差が出ます!しかもニードルの守備範囲がかなり広くスローからメインまで影響します! ニードルで一段薄くしたらメインは最低でも5~10番は上げましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/24 01:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ステッチさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: インパルス400 | Z900RS CAFE )

4.0/5

★★★★★

インパルス(GK7CA)のキャブは持病とも言える品物で被る症状が頻繁に起こる。
例え新車でも・・・
特に夏場は最悪でツーリングもままならないくらいエンジンが被る。
そこでTMR-MJNを取り付ける事にしました。
さすがレーシングキャブ。
シャシダイ上の馬力アップは期待できませんが数値では表せない加速感を体感出来ます。
悪い点はセッティングの難しさがありますね。
出荷時に車種毎にセッティング済みとあるが、全く合っていない。
リセッティングが必要となるので専門のショップでの取り付けをお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/23 11:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

haruuさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

高い買い物でしたが、思い切りました。
取り付けは、すんなりいきましたが、説明書がわかりずらかったです。
取り付け後エンジン始動してみましたが、ノーマルとは、比べ物にならないぐらい吹け上がりが良いです。
流石ヨシムラです。
北海道は、雪に埋もれてしまっているので、
雪解けが待ち遠しいです、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/20 17:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP