YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4185件 (詳細インプレ数:3914件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 61 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

低中速が落ちるか心配でしたが大丈夫でした。
高回転も吹け上がりのはやさにビックリ。
レスポンスの良さがハッキリと分かります。
吸気音排気音共に大きくなります。
確実に全域でパワーアップしますが、しょせん400ccなのでそれなりですが、ブンまわせるのでビックバイクとはまた違った楽しみ方が出来ると思います。
セッティング済の商品ですが自分のバイクには濃すぎたので、少し薄くしたらいい感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:14

役に立った

コメント(2)

シェル(CB400SF SpecIII)さん 

お久しぶりです。
TMRをオークションで購入しようか検討してるのですが
VTEC用(メーカーHPを見ると詳しくはVTEC99年)と書かれてるのですがVTEC3でも問題なく装着出来きるのでしょうか?
宜しければ教えてくださいっ!

Sさん 

シェルさんどうも。返事遅れました。
VTEC用(VTEC99年)大丈夫ですよ。ただ少し加工が必要です。取説にも書いてあるのですが、干渉する部分があり、そこを削る必要がありますので出来ればセッティングなども考えると行きつけのバイクショップなどあればそこで相談したほうがいいと思いますよ。
自分で出来ない事もないけどそれなりの工具と技術が必要です。ちなみに私はバイクショップにお願いしました。あと、中古品ならオーバーホールやジェット類の変更などいろんなリスクがあるかもぉ。

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

4.0/5

★★★★★

以前から欲しかったヨシムラキャブです。
アップマフラーやあちこち干渉しまっくったのでこの位置に収まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎ~は~さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250F )

4.0/5

★★★★★

銀のTMRから黒いTMRに変更しました。ちょっと「ツキ」が良くなった気がします・・・。ただ、スピゴット径や、ジェット類の番手が違うので公平な比較ではありませんが、燃費は悪くなった=開け過ぎ?
セッティングもあまりつめてないので気長にイジって行きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

1100カタナにて使用。今年、6年間で3度目のOHを実施しました。レーシングキャブの場合、機種に限らず定期的なメンテ・OHは宿命で、それが不可能な人には難しいかもしれません。 ただし好調なキャブの楽しさは何者にも替え難いものがあります。この商品はライバルのFCR(油冷R1100装着)のドッカンパワーと比べると優等生な印象でしょうか。ストリートや峠ではパワーがスムーズに出る分 MIKUNI TMR-MJN の方が使いやすいと思います。 あと、サイドリンク仕様は冬場あるとかなり助かります。この点もFCRとはかなり違います。インジェクションが標準の今、改めてキャブの魅力を味わえる名品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

4.0/5

★★★★★

とにかく高価なのでかなり迷いました。
FCRより1万以上高いですので。
ちょっと賭けと勢いで思い切って購入しました。
シングルキャブで7万超えは結構勇気要ります。。。。。。
で、早速取り付け作業。キチンとKLEENキャンセル用のゴム蓋が付いてきました。
説明書を見つつチマチマ取り付け作業するわけですが噂通りそう簡単には付きません。
1日で終わらず2日後にようやく装着です。
アクセルワイヤーが2本使用のキャブですがワイヤーの固定に無理があり別売りのスロットルボディーもやっぱり欲しいかな?。
装着後セルを回すと数秒でエンジンかかりました。
あまりにあっさりなのでちょっと拍子抜けです。
出荷時のままのセッティングで一応アイドリングしてしばらく放置しても全然平気です。
レスポンスが別物のエンジンになってしまいました。
純正CVKキャブは「バウゥゥ~ン」な感じでダルかったですがTMR-MJNは「ドルン!ドルン!」ってな感じです。
ニヤニヤすること間違いなしです。
少々回転の落ちが若干不安定なのはマフラーが安物だからかな?。
まあ何もセッティングしてないままでここまで普通に吹けるんだから文句は言えません。
ジェット類の交換作業ですがメインジェットは簡単ですがそれ以外の交換は分解しまくり状態なので正直面倒過ぎます。
レース用ならもうちょっと専用工具くらい同封して欲しかった気もします。
説明書も結構キチンとしたものが入っておりそれほどセッティングにも困らないと思います。
買って損はしないとても好感持てるキャブレターでした。
箱が無駄に豪華なのでその分別の物入れて欲しかったな。。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おざぴさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250R | APE 100 [エイプ] | XT660Z TENERE [テネレ] )

4.0/5

★★★★★

PD22から付替えました。
アダプタをワンオフで作り、タケガワのコネクティングチューブと合わせてエアクリボックス仕様としています。
サイドカバーに当たるので削る必要がありました。

PD22と比べたら明らかにパワーアップしました。
もっとパワーを望む人はさらに大きな口径なのでしょうが、普段の街乗りや、標高の高い所へ行くこともあるので抑え気味にしました。

温度や湿度にはかなりシビアに反応する印象です。
しかしながら走らないということは無く、かなり番手の大きなジェットでも走れてしまうあたり、バカチョンと言うべきでしょうか。

ベースがTMだけにエアスクリューだったり、チョークが効きすぎたりする事もありますが、性能を考えれば満足できる品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(3)

おざぴさん 

PE28用です。
キャブに対して、PD22用だと小さく、PE28だと大きいので口径合わせのアダプタが必要です。
あと純正サイドカバーも削らないと装着できません。

砕雅さん 

アダプタ?ですか?
もしよければ、教えていただけましんか?
TM-MJNΦ24キャブレター購入予定でエアクリボックス仕様にしたいもので
エアクリボックスなら天候も気にしなくていいんで!!

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

形状からすぐに高速型のキャブだと分かると思います。
FCR同様レスポンスが格段によくなる分、弊害はありますので
解かった上で購入することをお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりらさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

値段が高いですがセッティングが楽だし見た目的にかなりカッコいいので許せます。
MJNのおかげか適当にやっても大体のセッティングはできますがその反面細かなセッティングは難しいというか自分には無理でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:35

役に立った

コメント(0)

山ちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

VM26からの買い替え。ヨシムラといえばこのキャブ、カムでしょう。
良いところはセッティングが出しやすいところノーマル50にはお勧めしませんが80CC以上の方ならほぼポン付けで難なく走ります。出来たらカムやマフラーもヨシムラなら出しやすくなります。 私はポン付けのMが95 Sが25です 夏場は2番手下げます。
悪い点はキャブのカローラ的なところです。無難なところまでは良いのですがいじる方には面白みに欠けあまり番手を変えても
ファンネル変えても効果が感じ取れない店です。誰にでも扱いやすい点はやはりジェットニードル噴射のおかげだと思います。
私はドレインボルトのパッキンが傷んでガソリンがにじんで来ています。なんせー単品で買うと相当な高額ですので注意です。
初めてキャブ交換する人やあんまりセッティングしたくない人には超お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58

役に立った

コメント(0)

ぁひるさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-7R )

4.0/5

★★★★★

武川PC18から変更して1ヶ月ほど経ち、特徴もだいぶ掴めて来たのでインプレを書かせてもらいます。

長所
・とにかく燃費がいい。45km/lを下回る気がしないです。
 通学など街乗りで大体48km/lです。ツーリング行くと50km/l超えます^^
・レスポンスがいい。
・高回転域での伸び&パワー感の増加(PC18比)

短所
・メンテやジェット交換のしにくさ。
・出荷時セッティングだと50エンジンにはキツイかも!?

とまぁこんな感じです。
短所についてですが、キャブの扱いやすさに関してはPCやPEキャブの方がシンプルで楽でした。
ガソリンを抜く際にPC18キャブと同じ感覚で、ホースの先に受け皿を置いてドレンスクリューを緩めたら、ホースからはガソリンが出ず、ドレンスクリューのネジ穴から出てきてかなり大変でした^^;

出荷時セッティングに関して、説明書を見ると分かるのですが、エイプは50と100で両方とも同じセッティングになっています。(SJ25,MJ95,AS3/4戻し)
100を基準に決められたセッティングなのか、ポン付けしたらアイドリングがかなり重たかったです。
現在の私のセッティングはSJ92.5番,MJ95番,AS2回転戻しです。

メインジェットの種類は”ミクニ丸型/大”、スローは”ミクニ 大”です。
ヨシムラなどでばら売りされています。
メインジェットは、キタコやデイトナから出ているTZM50R/TZR50R用のジェットセットを買うのもアリだと思います。
私はキタコのメインジェットセットを買いました(2.5番刻みでセットになっているのでお勧めです)

総合的には、短所も慣れると大したことはなく、とにかく性能がいいので星は4つで評価させてもらいます。

参考までに、キャブを装着した車体のエンジン系統のスペックを簡単に挙げておきます。
・キタコ ライトボア 82cc
・武川Sステージカム
・モリワキ モンスターロードマフラー
・BMCフィルター

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP