YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:3908件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
お猫さまの下僕さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: マグナ50 | モンキー )

推奨エンジン: 他社ヘッド124cc
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
セッティングの出しやすさ 4
  • こんな感じになります

    こんな感じになります

  • ヨシムラ純正のファンネル使用です

    ヨシムラ純正のファンネル使用です

GPX125を載せたモンキーに使用しました
付属マニホールドだとフレームの一部と干渉する為に
ドーナツ型のマニホールドアダプタを使用しました。
セッティングもニードルを3段目に変更しパイロットスクリューは
2回戻しで普通に走りました、最高速は慣らし中の為に
全開運転していませんが85キロまでは確認済み
まだ余裕はある様に思えました。
初期MJ #97.5
PJ#27.5
老眼で見えにくいですが、上記の数値だったと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/08 10:26

役に立った

コメント(0)

300さん(インプレ投稿数: 2件 )

タイプ:ファンネル仕様
利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
セッティングの出しやすさ 4
  • 別売りの50mmのロングファンネルにしてます。(標準は30mm)

    別売りの50mmのロングファンネルにしてます。(標準は30mm)

Z1に装着しました。
CR33からの交換ですが、バイクが別物になったかのように『鋭く』なります。
ポン付けで普通に走れますが、スロットルがだいぶ軽くなるのもあって最初はハイスロにしたかのごとくドン付きします。
CRと同じ感覚で開けてしまうと、驚くと思います。
が、少し走れば慣れます。
もしも慣れないようなら、ロースロにすれば操作しやすくなると思います。
加速ポンプの恩恵もあり、とにかく加速感が凄くて驚くほど俊敏になります。
セッティングが簡単...とか、キャブ本体が摩耗しにくい構造だからボディーは半永久的に使える...とか色々言われてますが、迷っている方はあまり細かいことは考えずにとにかく付けてみた方が良いと思います。
走るのが好きな人であれば取り付けて後悔することは無いでしょう。
フラットバルブなのに丸みを帯びた形なので、旧車にも非常に良く似合います。
Z1の場合インシュレーターはもちろん交換が必要ですが、スロットルホルダーは純正(リプロ)で問題無く装着出来ました。
マニュアルも凄く詳しく親切に記載されています。
一点だけ悪い点を挙げるとすれば、CR等に比べてスロットルワイヤーが掛けづらいです。
慣れるまでは中々苦戦すると思います。
しかし、取り付けてエンジンを掛け、一度煽ればそんな苦労も吹っ飛ぶぐらい違いを感じられるはずです。

CRのマッタリ感も見た目もとても好きなので今後も付け替えながら楽しもうと思っていますが、一度TMRで走るとその性能に驚かされます。
バイク(特に旧車)で『走る』のが好きな人は、間違いなく選択肢に入れるべきキャブレターだと思います。
今回ウェビックさんのセールでとても安く買えたのはラッキーでした♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 21:57

役に立った

コメント(0)

ヤシロ☆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R&P | FTR250 | V-MAX 1200 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • PC20のワイヤー取り回し

    PC20のワイヤー取り回し

  • センターフレームにアイドルスクリューが当たる

    センターフレームにアイドルスクリューが当たる

  • ワイヤー取り出し口とタンクの隙間を確認中です。

    ワイヤー取り出し口とタンクの隙間を確認中です。

  • 最終はこんな感じですね。

    最終はこんな感じですね。

コチラはAPE100ようの物になります。

セットで入ってるアルミのインマニは使えません。

R&Pは、ホイールが太いのでエンジンが左にオフセットしてあります。

ヤ○オ○で昔買ったPWK用のステンショートインマニを使って装着しています。インシュレーターもPWK用の物ですね。

TM24-MJNの前は、PC20を装着していました。

性能的には雲泥の差ですね(笑)

指導性は、PC20のほうが良くてアイドリングも低めに設定してもまったく問題ありませんでした。

TM24-MJNの方は、明らかに高回転型ですねー。

しっかりセッティングを出さずに曖昧な感じでもまーまー走ってくれますが、低回転は本当に調子悪いです。

だから市街地走行は不向きな感じですね。

高回転の伸びはかなりのもので、タコメーターを付けていないので何回転まで回ってるか不明ですが、かなりいい感じにストレスなく回ります。

ヨシムラのマフラーとも相性バッチリで言うことなしです(笑)

ちなみに取り付けの補足ですが、私が装着してるインマニでは、センターのフレームにアイドルスクリューが当たってしまうので、少し凹ます必要があります。

あと、スロットルワイヤーの逃げですが、ワイヤーがキャブから垂直に出ているためR&Pの純正タンクは少し取り付け位置が低いんで当たってしまうかもしれませんね。

私のR&Pは、XEのタンクを装着しているので少し位置が高いのでそのあたりは問題なく装着できています。

写真は、購入前に手持ちのTM24でフェッティングを見ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 23:55

役に立った

コメント(0)

kazuki0106さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: リトルカブ | Z750-D1 (KZ750D) | W650 )

利用車種: Z750-D1 (KZ750D)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ウェビックさんで在庫処分の為か凄く安く購入出来たので(CR29よより安かった)購入しました。元々750用ではないのでMJ交換するため底を開けたらMJが取れてました。その為取り付け精度だけ☆1です。MJを適当に下げて取り付けしてますが普通に走れます。燃費は街乗りだけだとリッター10以下です。乗りやすさ、燃費ならゼファー用のCVKがお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/29 00:06

役に立った

コメント(0)

SR500さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR500

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

SR500 に400のピストンを組んでCVキャブで乗ってましたが、5000rpmからの吹け上がりが悪く、6000rpmから上は回らない状態でした。TMR-MJNに変えてからはこれらは解消し、全域でスムーズに回るようになり、全く違う乗り物になったようです。CVキャブではドコドコと単気筒独特のフィーリングを感じれるのですが、TMR-MJNはほぼこのフィーリングは消え、ビュンビュン回り、
7000rpmからレッドゾーンなのですがここまで息つきも全くありません。高速での追い越しも全く問題ありません。全域でパワーUPがすごいです。
ただ、低速走行時にはアクセル開度を丁寧にしないといけません。5速60kmではアクセル開度は数ミリで、道路のわずかな段差を超える時もアクセルが反応するため段差を超える時は少し構えてないとギクシャクしてしまい、タンデム時などはより注意が必要です。
あとペイトンプレイスのコンチマフラーを装着しているのですが、CVから変えてから音質がかなり高音に変わりました。アイドリング時から全く違います。これはピストンを400用に変えており圧縮比が11と高めなのも影響していると思いますが、高回転時は裂けるような破裂音になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 00:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

この値段は魅力だと思います。一応セッティング済みなので、CRとかと違って、素人でもポン付けで走ることができます。物足りなければ、プロショップでセッティングしてもらうのも良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/30 21:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XJR1300

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

憧れだったMJNをやっとの思いで購入??( ´ ? ` *)??
取り付けもすんなりといきました。
しかし、濃ゆいm(._.)m
セッティングの為にジェット類を再購入しなければ、ポン付けではとてもじゃないけど乗れません
m(._.)m
黒煙吐きまくってプラグは真っ黒…
まぁ、セッティングもひとつの楽しみですがね??( ´ ? ` *)??
購入を検討されてる方々、後にジェット類を沢山買い揃えなければいけないのを覚悟して下さい
(´・_・`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 18:04

役に立った

コメント(0)

地金GSXR1100さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

2011年式 ASIAN KSR110 純正ボアアップキット使用の車両に装着しました。とりあえずポン付けし、走行してみましたがとても良い感じです。セッティングが合えばもっと伸びる感じがします。
セッティングは必ずなので合わせてメイン及びスロージェット、ニードルを注文したほうがいいかも!
KSR110へは別売りのヨシムラインテークマニホールドを使用しています。
取付はキャブレターファンネルがフレームに干渉します。
スロットルケーブルは長さが足りなくなるので交換は必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP