6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

チェーンローラーのインプレッション (全 88 件中 81 - 88 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゴリフさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: リトルカブ | W650 | ニンジャ 250SL )

カラー:レッド
利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • リアサスのリンク取付部分と干渉してしまいローラーが回転しない

    リアサスのリンク取付部分と干渉してしまいローラーが回転しない

  • カドを5oくらい削ってクリアランスを確保できた

    カドを5oくらい削ってクリアランスを確保できた

KLX125、Dトラ125の純正は造りがあまりに酷いためこれに換えるのが定番ですが、Sサイズでも外径が純正より一回り大きくてリアサスのリンクに干渉してしまい、5mmくらい内側のカドを削る必要がありました。
交換後はさぞ滑らかに回るのかと思ったら、押し引きでも走っても体感はほとんど変わりません。
外径がでかくなった分チェーンも少し張ってしまうので調整が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/23 23:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

2.0/5

★★★★★

純正は五月蠅いし、チェーンがゴリゴリと削ってしまうので、こちらの回るチェーンガイドを付けました。他のインプレでは、「余計に五月蠅くなった」などの意見がありますが、特に変化があるようには感じません。もう少し乗ってみて、また感想を書きたいと思います。

純正のガイドに比べて径が大きいので、KLX125ではスイングアームとの隙間が少ししかありません。このため、取付けにはリアサスを外してからタイヤをジャッキで上げてから取り付けました。結構めんどくさかったです。誰かにシートに座ってもらいリアサスを沈めてもらえばこんな面倒なことはしなくて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 )

2.0/5

★★★★★

2013式のDトラッカー125に装着しました。

この場所は定番のカスタムだったのでとりあえず変更してみました。
調べてみると静かになった等の効果があるみたいなので。

ぶっちゃげ、音は五月蝿くなった印象です。
純正は固定式で擦れている音だったですが。この商品はローラーが回転するので回転音が耳障りです。

もう少し様子を見て、耐えられなくなったら純正に戻す予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34

役に立った

コメント(0)

あきゅらさん(インプレ投稿数: 20件 )

2.0/5

★★★★★

なので 自分は
NSK(日本精工) ステンレスミニアチュアベアリングZZ フランジタイプ SMF形
SMF128ZZ と 中に入れる 
フランジなしで 純正を回して使用
内径 8ミリの カラーが 必要になります。
ベアリングの外側にも ワッシャーなどで
回転が スムーズになるように 工夫

年式が 11年までは 14/8
ですが 12年からは 外径が 12になっています。
ボルトサイズは 8ミリ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/30 18:39

役に立った

コメント(0)

ムラナカさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-09 | MT-09 | SX125 )

1.0/5

★★★★★

取り付け方式やローラーの品質は頑丈そうでよろしいのですが、サイドスタンドセンサーの取り付け部を曲げるか切断しなければ取り付け出来ない大問題が発生いたしました。泣く泣く取り付けはあきらめました。スタンド出したまま走って事故の危険があるからです。是非サイドスタンドセンサーの移設ボルトオンパーツを販売してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/26 11:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

乗り始めた瞬間、ガラガラと純正よりうるさい音が。
純正より静かとの情報で交換したのに。
もっとショックだったのは、30kmくらいで、木端微塵に壊れました。こんな簡単に壊れる部品、バイクでは怖くて使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/21 17:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

TT2000さん 

写真を見ると取付けかたを間違っているのではないでしょうか?それで壊れたのでは?

さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CUB [カブ] )

1.0/5

★★★★★

安いので購入。
取り付けてツーリングに出掛けたが30キロ地点では既にゴムの素材に亀裂が。
ロングツーリングどころかプチツーも無理。
最後には無惨な姿に。このパーツの購入を検討しているという方は走行中にこのパーツが壊れたらと想像してほしい!
金額よりも命が大事!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/29 12:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

1.0/5

★★★★★

Gクラフトバックステップに付属のマウントステーボルトが下の写真のものです。
チェーンが干渉する為、ゴム板を張りましたが無意味でした。チェーンに勝てる訳ありません。
Gクラフトのカタログを見ると干渉の場合この部品を使用との事でした。
自分のモンキーはスプロケットは標準的な設定と思われます。その状態で干渉するくらいです。
それでしたら最初から純正部品にするべきと思います。部品としてはいい物と思いますので星をあげたいのですが、純正部品出ないと言うところから評価を下げました。
しかもこの値段設定は無いです。
ただこの商品をつけても多分スイングアームに干渉すると思います。
少しでも良くなればと思います。
なんにせよバックステップ本体を止めているメインシャフトなのでチェーンで削れて行くなんてのはご法度。チェーンも痛みますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/12 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

チェーンローラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP