JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価360件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
180
おおむね期待通り:
101
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)のアクスルシャフトのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
t.tさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

フロントよりは体感はできないけど、アクスルが綺麗です。
カスタム感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/14 17:06

役に立った

コメント(0)

ろっしふみさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

以前他のバイクでも別ブランドのクロモリシャフトを装着していた事もあり 今回はビトーさんのシャフトにしてみました ノーマルのシャフトを外して入れ変えるだけですがノーマルと製品制度画像違うので少しのズレ (ノーマルなら入るぐらい)ではシャフトは入ってくれません その分装着した時の剛性感はノーマルと比べ物にならないくらいあります 自分は組み付けて最初の押して歩く時に違いがわかりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/29 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: ZX-10
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

フロントホイールを外した際に
クロモリのシャフトに交換しようと思い
いくつかのメーカーを見ましたがリヤシャフトも
JBパワー中空クロモリシャフトにしてましたので
フロントも同じJBにしました
質感は完璧です。トラスコ製工具もついてましたが
私は工具を持ってましたので不要でした
工具なしで安い方が助かります^_^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

目に見える範囲でも替えた感が有り満足感があります、結構目に付きます。
コーナーでのヨレ感が無くなったかも 今までより安定しており素直に曲がってる気がします
これは人より遅いコーナー速度の乗り方なのでプラシーボ効果かもしれません(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)
価格は他ショップの物より安価なので費用対効果は満足ですね。
取り換えは純正を引き抜いて差し込むだけと至って簡単です、スイングアームが逃げないように押さえておく必要は有りますが、ずれても修正は効くので問題にならないでしょう。
当然後輪をスタンドで浮かせる必要はありますし、タイヤが逃げないよう浮いたタイヤの下に板切れを差し込んでおけば逃げ辛くなります。
作業過程でピボットベアリングのグリースアップを行う機会ができます。指をギロチンしないように注意です。
サビやすさはメッキの厚みが不明のため、シリコンスプレーメンテを気づいたときにやった方が良いかもですね。

ユニコーン曰くです、雨水が入るのでシャフトは後ろからみて左から差し込んでありますが右から刺す方向に変更した方が良いそうです。
フレームの座面は溶接歪みで平らじゃないので水侵入防止にボルトのフランジ面に液体パッキンを塗りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 08:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • スタンドが使えると、チェーンのメンテや足回りの掃除が楽チンです

    スタンドが使えると、チェーンのメンテや足回りの掃除が楽チンです

KZ1000Jで使用中です。
メンテナンススタンドを使うのに中空のリアアクスルが必要だったので購入しました。
当初の目的が実現したうえ、製品自体の出来も良かったので、大いに満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 02:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

-masaya-さん 

こちらの購入を検討しているものです。
使用しているメンテナンススタンドはj-tripのはじめてスタンドでしょうか?
はじめてスタンドでしたら内径は8mm以上必要だと思いますが、内径は何mmになりますでしょうか?

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KZ1000Jで使用しています。
以前にリアアクスルだけ中空にしていたのですが、統一したくてピボットと同時に変えました。
同社のフロントアクスルを他のバイクに装着してフィーリングが良かったのも、意思決定を後押ししました。
アクスルナットカラーのハードアルマイト色が控えめに変えた感を出していて、一人でニンマリしています。
こうなると、ほとんどビョーキです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 02:15

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ニッケルメッキの質感はクロムメッキとも異なって、高級感が漂います

    ニッケルメッキの質感はクロムメッキとも異なって、高級感が漂います

カワサキKZ1000Jで使用中です。
JBのクロモリ中空シャフトは、最初リアアクスルに付けました。
Jトリップのスタンドが使えるようになったし、仕上げもいいので気に入りました。
この手の部品はどうしても統一したくなるものなので、フロントアクスルとスイングアームピボットも後から同時に装着しました。
二か所同時に変えてしまったので、性能面の評価はいたしません。
純正より高品質な材料、軽量、加工・仕上げが良い、といった点は大いに評価できますし、他と揃えたという達成感が気持ちいいのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 01:47

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ZR-7/S

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

カワサキの1999年型・ZR?7で使用しています。
ZR?7はビトーR&Dの適合車種にはなっていませんが、ゼファー750とZR?7の純正パーツリストでこの部分が同一品番なのを確認の上、購入しました。
取り付けは、プロショップにお任せしました。
期待感も手伝っているのでしょうが、走り出してすぐにフロントが軽く前に進むような感覚を体感できました。
純正のシャフトよりは重量も軽いですし、メーカーが量産車ではコストを掛けられないようなパーツでもあると思うので、満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/18 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 装着写真1

    装着写真1

  • 装着写真2

    装着写真2

  • タップ部分にはグリス塗布との注意書きがあります

    タップ部分にはグリス塗布との注意書きがあります

  • ノーマル(543g)より180g軽量化

    ノーマル(543g)より180g軽量化

  • ナットはアルミ製です

    ナットはアルミ製です

【何が購入の決め手になりましたか】
フォークスプリングの交換に合わせフロントの腰を強くしたいと思い、評判の良い中空クロモリアクスルを試してみることにしました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
荒れた路面への追従性、フロントサスの動きが良くなった気がします。またセルフステア時の切り込み、反応がリニアになったように感じます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
両側ナットになっていますので、従来のアクスルを押し出すように作業することで比較的簡単に交換できました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
まず17mmのヘックスビットが左右分必要です。締め込みトルクは5.0kgf-m(ノーマルは9.0kgf-m)。アルミナットですので締め込み過ぎないよう注意が必要です。タップ部分にグリスを塗布する旨、注意書きがあります。
ホイールのセンター出しには作業上の問題はありませんでした。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】
ナットがアルミ製だったこと。剛性、着脱時の扱いに不安があります。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
交換方法や注意点の詳細な説明書が付属していると助かります。鉄製のナットが選択できれば良いと思います。
【比較した商品はありますか?】
特にありません。
【その他】
ノーマルアクスル(ナット込み)が543g、本製品が363gでした(180g軽量化)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/22 13:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

nonameさん 

ブログに交換風景をアップしました。ご参考まで。
http://noname-rider2.blog.so-net.ne.jp/2017-01-22

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★

■品質
美しいですね。純正部品と並べてみるとよくわかるのですが、表面処理がされているので、ざらつきがなく、よく滑ってくれそうです。

■感想
私はどうも違いがわからない人種らしく(?)性能面の違いはあまり感じ取れませんでした。
ただ、装着時に後輪を手で回してみたのですが、純正のときと違い、回転が滑らかになった印象を受けました。

■注意点
取り付け時に注意が必要です。
純正は、32mmのソケットで外せますが、この商品は取り付け時に34mmのソケットが必要です。
ご自身で変えられる方は、ソケットが2種類必要ですので、ご注意ください。

■総評
私は走行時には、あまり感じ取れなかったのですが、きっと攻めた走り方をされる人であれば、ここら辺の違いがよくわかるのかもしれませんね。

ただ、手で回してみたときに滑らかになったのは少し驚きました。足回りの清掃・整備・点検の際にご一緒にいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/29 23:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の アクスルシャフトを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP