KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8261件 (詳細インプレ数:8045件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのフォークスプリングのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

タイプ:6.0N(識別塗装:黄色)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

▼商品名
フロントフォークスプリング

▼商品番号
500-1432110

▼取付車種
グロム(JC61)

▼作業工数
5時間前後

▼必要工具
トルクレンチ、六角ソケット、ヘキサゴンソケット、エクステンションバー、コンビネーションレンチ、ードライバー、ハンマー、プライヤー系、

▼何故この商品を選んだか
グロムの純正フロントフォークが柔らかかったため。他の方の記事などを見ているとフォークオイルを変えるだけとあまり変わらないとのことだったので、スプリングも交換しようと思いました。その中で、やはりキタコの当商品が一番評判が良かったので選びました。スプリングの中でも硬さを選べますが、取説書を見て自分の体重やシチュエーションを考えるとこの硬さになりました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。色付きだったので上下もわかりやすかったです。

【取付けは難し-かったですか?】
グロムのフロントフォークをオーバーホールしなければなりません。いつも使用しない専用工具や六角のサイズを使用することになるので本当に準備が大事です。バーナーで熱してネジロック剤を緩めて、部品を外したりなど一般的なバイクではしないであろうフォークのばらし方をしなければならないのが不思議です。ボトム外しが鬼門になるのでお気を付けください。

【使ってみていかがでしたか?】
実際に使ってみるとやはり固くなったことはわかります。峠でフロントブレーキをかけたときにむやみにフロントが沈み込まず安定して曲がることができました。また、フルボトムまでしてたので心配でしたが、そんなことはなさそうなくらいのボトム加減でした。

【付属品はついていましたか?】
シール系が付属していたので忘れていた自分にはありがたかったです。

【期待外れな点はありましたか?】
商品にはありませんが、取り付けが大変すぎて自分ではもうしません。絶対に。お店に頼むことをお勧めします。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/27 23:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

borderさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: VFR400R | グロム | YZF-R1 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

【使用状況を教えてください】
サーキットにてブレーキング時のノーズダイブが激しかったため純正スプリングから変更。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
【取付けは難しかったですか?】
はっきり言って難易度高いです。2人以上で作業することを激しくおすすめします。
スプリングを外すには、インナーチューブを外す必要があるのですが専用工具が必須です。
あとガスバーナーでフォークブーツを炙るとかいう謎工程があり、溶かさないように注意が必要です。
でも、ネットに情報がたくさん出てるのでなんとかなります。
【使ってみていかがでしたか?】
素晴らしいフィーリングになりました。
フォークオイルもKITACOオススメのKYB#30に交換しましたが、SSのような硬いサスになってサーキットでの使用に耐えるサスになりました。
走りが激変します。
【付属品はついていましたか?】
説明書が付いていました。
KITACOは丁寧だなぁと感じる説明書でした。
【期待外れな点はありましたか?】
なし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
ライダーの体重は50kg弱ですが、6.0N/mでちょうど良いと感じました。(個人的な意見です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/02 19:20

役に立った

コメント(0)

JC75GROMさん(インプレ投稿数: 19件 )

タイプ:6.0N(識別塗装:黄色)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5

リアサスとのバランス改善のために必要かと思います。
リアサスを交換するとフロントフォークの軟弱さが際立ち、カヤバの20を入れてましたがこの度6.0Nを入れましたら、さらに安定してバランス良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/04 21:46

役に立った

コメント(0)

JC75GROMさん(インプレ投稿数: 19件 )

タイプ:6.0N(識別塗装:黄色)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5

リアサスを交換したらフロント軟弱さが際立ち、オイルのみカヤバの20Sにしてました。ある程度は満足してましたが、この度ご縁がありキタコの6.0Nを入れることになりました。結果、更に前後バランス改善され乗りやすいバイクになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/02 19:08

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

タイプ:5.5N(識別塗装:赤色)
利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

私の体重は85kgと重量級。この体重だと、キタコのデータによれば6N以上のスプリング、オーリンズのカートリッジキットのスプリングでも"体重80kg以上は6.0N"指定。私が購入したのは「スプリング5.5NとK・OILミディアム」。結果から言えば、「5.5N&K・OILソフト」で十分です。わざわざオイルを硬めのミディアムにしたのですが、ノーマル状態から変わり過ぎます。私の体重でそうなので、70kg台やそれ以下のライダーなら硬すぎるのではないかと思います。いくら飛ばすライダーと言えどモンキー125、ある程度の快適さは必要なはず。であれば、スプリング5.5N、OILはソフトで良いかと。あるいは、ノーマルスプリングにミディアムオイルで良いかもしれません。油面調整も75mmを良く聞きますが、80mmはあった方が初期ストロークが良いと思います(私の場合は体重を考慮して70?75mmに合わせました)
"初期の沈み込みは良く動き、奥で粘り、リバウンドはしなやかに抑える、ロングツーリングでも疲れない、でも峠の下では根を上げない"と矛盾だらけのサスペンションを目指しました(笑) とりあえず、このまま乗ってみますが、あまりに硬いような、オイルをソフトに、油面を80mmにしようと思います。"とにかくノーマルが柔らかいので硬くしたい"の思いから、スプリングレートもオイルも硬めを選ぶと、大変な目に遭いますので、くれぐれもご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/12 16:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの フォークスプリングを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP