サスペンションのインプレッション (全 6266 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

ヤマハのケミカルは性能と価格のバランスが非常にいいです。
ユーザーに優しいというか・・安いんですよw
性能に不満はありません。
価格が安いので、安心して定期的なメンテナンスに使えますし、YAMAHAブランドということで安心感も大きい。
非常にお勧めです。

他のメーカーのバイクに乗ってても、オイルはヤマハを使えばいいんじゃないかなーと思います。
消耗品ですから、安心できる性能と安い値段が一番です!
G5の動粘度は M調べ:33.2 W調べ:33.2 でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

最近はずっとこれを使っています。通常の走行では大変柔らかくフロントがよく仕事をしている感じで乗り心地が大変よく、峠を走るとコーナリングではしっかりとフロントを支えてくれていると感じます。値段は張りますが一度使うとこれ以外は使えないというのが実感です。フロントオイル交換は自分で行い、浮いた工賃でこれを買ってもおつりが来るのでお勧めです。
ちょっと値段が高いのが難点です。100cc単位で量り売りしてもらえないか?と思います。私の場合、残った300cc余りを廃棄していますが、もったいなくて!
皆さんにお勧めのフォークオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 17:01

役に立った

コメント(0)

dokabenさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

この値段でここまで調整出来るのはうれしい。
またSRのスタイルにピッタリ!!
二人乗りにも対応しているのがうれしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

身長167cmの私では両足のかかとが浮いていました。これを装着することにより、両足べったりです★でもこの商品を単体で交換すると、駐車時にバイクが起き気味になります。これを解消するために、ヤマハXT250X(5C11)の純正部品を使用しました。
(1)5XT-27311-00 スタンド、サイド    1,880円(税込)
(2)90507-29009 スプリング、テンション 462円(税込)
(3)90445-197J2 ホース(L60) 126円(税込)
XT250XとSEROW250はベースが一緒の為、ほとんどの部品が共有できます。サイドスタンドもボルトオンで交換可能です。車高が純正比で約2.5cm下がりましたが、XT250XのサイドスタンドがSEROW250に比べて約2cm短いのでちょうどいい感じになりました。ワイズギヤから発売されている高価なローダウンキットを購入しなくても充分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:36
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOM3179さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX250FX/ BALIUSII [バリオスII] )

5.0/5

★★★★★

色はカキ氷の苺シロップのような赤色です。走行距離が2.5万キロになりましたので、フロントフォークOHの際に使用しました。色々なウェブサイトを見て回ると少し粘度を硬めにしたほうが面白そうだったのですが、初めてのフォーク作業ということでバリオス、GSX250FXの推奨の硬さの10にしました。

オイルの種類については純正であるかどうかにはこだわりませんでした。ただ、知り合いのバイク屋がミニバイクレースでヤマハ社の2サイクルエンジンオイル(赤缶)を使用したところ、かなり荒いエンジンの回し方にかかわらず焼きつかなかったと好評だったので、フォークオイルも質が良いのではないかと思い選択しました。

交換後、すぐに変化に気づかなかったのですが、しばらく乗ってみるとスラロームがやりやすかったり、コーナーでバイクが良く寝かせられるよになったと思います。

使用量もバリオス、GSX250FXの場合は396cc×2=792ccと1リットル缶であればいい分量でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

05年式XJR1300のノーマルフォークに使用。
スポーツ走行がメインなのでダンピング改善の為に使用しました。
スプリングレートもUPしています。
良い点:
(1)モチュールファクトリ-ミディアムよりもダンピングの効き具合が良い
(2)遅いストロークスピードの時は良く動き、速い時はコシがある。作動が良く、踏ん張る感じですね。

悪い点:
(1)特にありません

値段は高いが、その価値はあります!お薦めです。
98のXJR1300にも使用しましたが、走りが良くなりました。持ち主も絶賛してました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:31

役に立った

104さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

5.0/5

★★★★★

使用したのはホンダのフォルツァMF08
知り合いのバイク乗りから、安くて性能もいいフォークオイルということで紹介されました。
純正指定は、10Wなのでそれに合わせてヤマハはG15を選択。
コストパフォーマンス、性能も○なので星5とさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

05年XJR1300の純正カートリッジフォークに使用
フォークオイルは、純正・ワコーズ・オクムラ・モチュール・WPなどを試してみましたが、これが一番良いです。
標準のオイル粘度は#01ですが、RRで丁度良いです。
これ以外のオイルは#10や#5を試しましたがABSO-RRが峠走行時のダンピング加減が丁度良いですね。
ダンピングの効き方がしっとりしていて、コシがあるのに硬すぎない。
ストリートも峠もバッチリですヨ。
値段は高いですが、もうこれしかないって感じです。
お薦めの一品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのねじれ解消の為に装着しました。
コーナーで倒しこんだ瞬間の感覚に変化がありました。
今までのフニャリとした感覚がカッチリ締まったように感じます。
機能面では効果的面と思います。

また、5ピース構造のアルミ削り出しで視覚的効果も抜群です。
削り出し独特の高級感のある存在は装着するだけで価値アリです。
シルバーアルマイトのシットリ感もとてもオシャレですね。

小さなところですが、破損時にはボルト1本からリペアパーツが
販売されているのでアフターフォローが非常にしっかりしていて
転倒時も安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:06

役に立った

マウスさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200R-02に着けてます。ノーマルとの違いを一番感じるのは、コーナーに多少のギャップがある路面状況です。ノーマルでは跳ねて暴れて収集がつかないような場面でも、オーリンズでは路面に吸い付くようにギャップを吸収してくれます。ツーリングメインの私にとっては安心度が上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP