ステップのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SSRBさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 1
滑りにくさ 3

製作されたモーターロック(バイク屋さん)にて長らく開発をされており、ついに製品化ということで購入。W650に限らず、バックステップはあってもフォワードステップ(ステップが前に移動するもの)は数少ないだけに、ロングツーリングがより楽に楽しめるだろうと期待しておりました。

各パーツの溶接の綺麗さや精度、光沢感などは抜群で、こだわりを感じる見た目に仕上がっていると思います。
しかし、やはり他でも言われているように、ブレーキペダル、シフトペダルの取り付け部の位置が悪く、踵に干渉し続けます。
文字だけだと分かりづらいですが、下記のブログにその旨の詳細が書いてあります。
https://ameblo.jp/turbo55oz/entry-12729941144.html

足を上げ下げする時に毎回当たるので、おそらくモーターロックの人は純正状態のW650で試乗していないのだと思います。
していたらまず気になる突起です。
またなぜかステップだけハーレーの汎用品で、散々ブログで拘っているだのなんだの御託を並べていた割に、急に汎用パーツで仕上げてきて、所詮口だけだったんだなと感じます。

ポジションはいくらか楽になりましたが、走る際に常に動かし続ける部分において、問題が多過ぎます。
慣れればなんとかなるかもしれませんが、8万円でこれかぁという感じです。むしろ変な癖がついて他のバイクの乗り方がおかしくなるくらいなら買わない方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/05/29 15:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

SSRBさん 

投稿したインプレの編集ができないようなのでこちらにて追記です。
なんとかステップ位置を上にオフセットできないかと探した結果、キジマの「ステップアップブラケット2(HD-05266)」を購入し取り付けたところ、踵の接触は概ね回避できました。(せっかくステップを前に出したのに、上に上げたことで足の楽さは多少犠牲になりました;)

写真左の丸いタイコが踵が当たる部分で、ステップ一個分上にオフセットできました。しかし左側はシフトのレリーズがせり出ているためまだ干渉します。が、これ以上は操作に影響するため我慢するしかないです。
せめてもう少し左右ペダルの操作部が長いと、足を置く位置も外側にできるので干渉を回避できるのですが...本当何も確認せず製品化したのだなとつくづく思いますw
先のインプレでステップだけなぜか汎用品であると指摘しましたが、その手抜き設計に救われるとは思いませんでした。
工夫したという点で多少愛着は湧きましたが、オススメしないのに変わりはありません。

SSRBさん 

もう一点だけ、私は靴底がフラットなタイプのライディングシューズを履いておりますが、エンジニアブーツのような土踏まずが深く抉れたような靴を履いている場合、先に紹介したブラケットを取り付けてもあまり効果はないかもしれません。ただ取り付けない場合、両脚共にステップに足を乗せることはできないと思います。(レバーと軸の部分の2点に足を乗せることになる)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RM80 | RM80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
滑りにくさ 4

そりゃ純正よりワイドなので当然スタンディングしやすいです。

でもなぜ後ろ下がりなのでしょうか?
スタンディングでのクライム時、加速時に身体が後ろへ持っていかれそうになります。
なので前の角に立たないといけなくなり、純正の方が安定感感じます。
反面下りは楽ですが、、後ろざかりによりベダル類を高くセットしなければならず、デメリットの方が多いです。

まずブレーキベダルです。
しっかり踏めるボジションにするために、かなり高くセットする必要があります。
ただ、このステップに合わせたセットだと、つま先上がりの足首が死んだボジションになってしまいます。
足首の角度を優先しブレーキ位置を下げていくと、ブレーキコントロール時も前の角に立たないとならなくなり、ワイドである恩恵を受けれません。

次にチェンジレバー側ですが、
ステップが無駄に後ろ下がり(前上がり)なので、チェンジレバーをセロー250の限界位置まで上げてもまだ高さが足りません。

私はこのステップ外しました。
価格は高くはないですが、使わないパーツとしては激高ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/16 06:24

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Multistrada 1200S Granturismo | XL1200X Forty-Eight )

利用車種: SPORTSTER FORTYEIGHT

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

このキットブレーキラインの交換が必要の為、そのままでは取付できません。
購入前の問い合わせに対して、メーカーからは一切説明無し。
「ブレーキライン交換に必要な部品は?」の問い合わせに対しても、付属の英文の
取説をPDFで送って来ただけでお話になりません。
発売元(輸入元)はちゃんと商品説明のして欲しい。
結局自分で調べるのが面倒なのと腹立たしいので返品です。
(ウェビックさんごめんなさい)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/10 11:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T-GARAGEさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: スーパーカブ50 (AA04) | CUB70 [カブ] | TW225E )

利用車種: TW225E

1.0/5

★★★★★

取り付け機種に『TW225』と書いてあったので購入したが、取り付け後初めてキックでエンジンを掛けようとすると、ステップのステー部分に干渉してキックレバーが戻って来ない!勿論ステー部分はえぐれてしまった。とても残念だ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/24 12:16

役に立った

コメント(0)

GSなまおさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] | F700GS )

利用車種: F700GS

1.0/5

★★★★★

作りが非常によくまた目立つので気分はいいですし、足の位置が下がるので長距離走る時には楽です。ただ25mm下がると当然シフトペダル・ブレーキペダルもそれに合わせて下げる方向の調整が必要になるわけですが、F700GSのシフトペダルはペダルの上下が細かく調整できないタイプで(ペダル付け根のギザで上下調整する)、ブレーキペダルも遊びしか調整出来ません。そのため私にはシフトペダルは上過ぎるか下過ぎるし、ブレーキペダルを踏む右足は常につま先上がりになってしまい、非常に乗り辛い…。結局外してしまいました。
ちなみに取付も少々のテクが要るので取付・使用共に玄人向け、ということで。(結構な力でバネを押さえつけながら軸を通さなければならない)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/06 17:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: GSX-R1000

1.0/5

★★★★★

インプレッションを見てそれなりの評価、購入しました取付は簡単です。ただギヤがビシビシ入る感じはありませんでした、正直何も変わらない感じです、ドレスアップにはなったかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/15 23:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステップを車種から探す

PAGE TOP