Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3102件 (詳細インプレ数:2991件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のステップのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ベンチャータカさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SCR950 | NIKEN )

利用車種: SCR950
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5
  • 標準装備のステップ アルミの細いタイプ

    標準装備のステップ アルミの細いタイプ

  • 装着のステップ 前方から

    装着のステップ 前方から

  • 後方から

    後方から

標準装備のステップはアルミ製で、スポーツバイク用の細いタイプ(所有しているトレーサー900に付いているものと同じようなものです)。
ライディング中、ときどきはスタンディングするシチュエーションもあるし、ツーリング中も乗車姿勢のからみからもっと太くて滑りにくいものが欲しかった。
このステップがSCR950の本来のものではないかと思う。質感も良く機能的に満足している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/21 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SWDさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

テネレ700に装着。
純正ステップの位置と幅の広さの影響で脚が曲がり過ぎて、長距離乗っていると疲労が溜まっていました。

自身の体型に合わせて位置と角度をバクステ前傾気味に調整、装着してから長距離を走ってみたところ、かなり改善されたと実感出来ました。

質感や機能性については◎。
価格はちょっと高いなぁ...という印象が正直なところです。

テネレのようなバイクにとって乗車姿勢は大切な要素の一つですので、ツーリングメインの方には総合的におすすめ出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/10 12:31

役に立った

コメント(0)

たんたんさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: ボルト

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
形状 4

ライダー側のステップを変えたので、パッセンジャー側も合わせて変えました。

差し込み口にボールが組み込まれており、ステップの上げ下げ時に「カチッ」と音がしてクリック感もあるため、ノーマルと比べると、見た目だけでなく小技の質感も高まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 18:09

役に立った

コメント(0)

たんたんさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: ボルト

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
使用感 5
形状 5

ノーマルの幅広で高さがあるステップだと、ブーツによるギアチェンジに違和感があったので、こちらに変えました。

ブーツでもギアチェンジがしやすくなりました。
高級感もあり、値段以外は満足しています。
ノーマルより数センチ長いので、マフラーが熱い時は足の逃げ場が確保出来ます。

倒し込むとステップを擦るのはノーマルと同じですので、注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 17:17

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルのステップは靴底へのダメージがあるとクチコミで聞いており
オフロード車として使うのではなくツーリング車として使う為
購入時バイク屋さんにサービスでつけて貰いました。
効果はてきめん。振動にも強いし靴底へのダメージは皆無です。
シフトペダルの調整をしないとシフトがしにくいので、それだけを
行えば問題は皆無です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 19:20

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • このボルトが挿しにくい

    このボルトが挿しにくい

  • タンク下の接続コネクタ

    タンク下の接続コネクタ

1、純正部品のため取扱説明通りにつければ問題はありませんが、注意点が少しあります。

−1,外したロックナットは再利用します。
−2,XSR900はワイヤ固定のためにブラケットをつけますが、このねじがつけづらいです。若干 友締め部分を奥にずらしてからつけるとボルトが通りやすいです。
−3,コネクタはタンク下にありますが、タンクの後方のボルトのみ外して持ち上げると見えます。


2,使用感は 当初一般道では不要 とも思いましたが、実際に使ってみますとかなり具合がいいです。
高速道路の加速車線では、加速時グリップを握った状態のままですから安心感が全く違います。本線の車両などのみに集中でき安全です。一般道でも 疲れたときなど素早く3?4速までシフトアップしダラダラ運転することもでき、安全であり かつ楽です。

3,不具合ではありませんが、条件に合わない場合は効きませんので アクセル開度が小さい場合で加速が緩やかな場合はショックが大きめです。クイックシフタが無い状態でシフトチェンジしているのと同じ状態です。気持ち開き気味の方がスムーズです。


4,評価は使い方で人それぞれと思います。耐久性に関しては不明ですが純正部品なので社外よりは安心感がありますので使い始めたばかりですが星1つマイナスとしました。長さの測定は誤差が出やすい割にかなり細かいので、その点だけ動作させるまでかなり不安でした。これも星一つマイナスです。
少しバイク整備ができ手順通りにしっかりできれば取り付けに問題ありませんが、逆ねじの部分もありますし、心配な場合はバイクショップにお願いしても部品自体が安価なのでそれほど高額にならないと思います。全体的に部品追加により新たに機能が追加されるわけで、純正品として満足度まで含めたコストパフォーマンスはかなりよいと思います。

5,総合して 2万円以下の部品代でこの機能が手に入り かつ 純正部品で既に配線やメーターの機能などが準備されているというのは、信頼度も高く、かなりお得感があり、満足度は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/20 09:09

役に立った

コメント(0)

ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

セローはオンロードで乗る場合も多いと思いますが、その場合はステップが靴に刺さるので街乗りの靴では支障が出ます。ラフな格好であれば靴が傷んでしまうので、これを投入した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/06 22:21

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XSR900

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XSR900 2018年モデルよりワイズギアクイックシフトが取り付け可能となりました。
シフト機構部の取り付けはいたって簡単でですが、本体側のコネクタがタンクの下に隠れているので、タンクを外す必要があります。とはいえ、タンクのシート側のボルト一本を外してタンクを浮かせてあげるだけでOKです。

コネクタ接続後、シフトをUP側に押し上げた状態で、エンジンキーをONにして10秒経つと、メータに「GearQS」というマークが表示され、ECU設定変更完了です。

初めてのクイックシフターですが、クラッチ操作がいらない分加速にロスがなくなり加速が速くなりました。もともとクラッチはA&Sで軽いので、必需品というわけでもなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 02:45

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XSR900

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XSR900 2018年モデルより純正クイックシフターの取り付けが可能となりました。
シフト機構部の取り換えは簡単でしたが、本体側のコネクタがタンクの下に隠れているので、タンクを外さないとコネクターの差し込みができません。といっても、タンクのシート側のボルト一本外して少し浮かすくらいで作業はできます。

取り付け後の感想ですが、初めてのクイックシフターなので他と比較できないのですが、加速中のシフトアップにロスがなくなり、加速が速くなりました。もともとクラッチはA&Sのおかげで軽いので必需品ではなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 02:36

役に立った

コメント(0)

nikoさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

速度20以上、2000回転以上、シフトアップのみ、クラッチ切らずに変速できます。
取付けは燃料タンク取外しが必須なのと
自分でやる時間が無い為、
今回はYSPに頼みました。工賃1万円程です
ちょっとクセがありますが、慣れれば便利です
3000回転付近まで上げた方がスムーズにシフトチェンジできます



あと注意点が、クイックシフト本体が結構太いのでスプロケットカバーを純正以外にしてるとカバーの加工が必要になります
ここは自分でやりましたが、アルミカバーを2分割し、接触部分を削りまくり再塗装しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 08:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の ステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP