足回りのインプレッション (全 493 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いわちんちんさん(インプレ投稿数: 30件 )

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
マジカル製ですので、商品に問題はないだろうと思っていました。が、この商品は失敗でした。とにかく表面が汚いです。この状態で出荷したことが信じられません。
自分で表面磨きをしクリヤーを吹きました。これで、本来の商品としての姿になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/28 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカゾーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | ニンジャ250 )

1.0/5

★★★★★

シフトタッチがしっかりとするという情報を耳にして購入したこの商品ですが、私の取り付け方が悪かったのか、乗り方が悪いのか、シフトフィーリングの変化が感じられないどころか、シフトが入りにくくなってしまいました。
ちなみに、モリワキ製バックステップを装着した状態にこの商品を装着しました。バックステップとの相性もあるのかもしれません。
バックステップのポジションは、一番後ろの一番上でした。
見た目が美しい商品だけに期待通りの機能を発揮できなかったのは残念です。同社のバックステップなら相性が良いのかもしれません。
私の場合に限っては、残念ながらこのような評価となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

1.0/5

★★★★★

NF13Aに納車時に履いたタイヤです。

ほかの車両に履いてあったやつは何回か乗って普通だったのですが
この軽い車両にはまったく合いませんでした。
ほんとグリップしません。
とくに雨天は最悪で交差点でもケツがズルズルと・・・・・

車重がある程度ある250や400のネイキッドなら面圧がかかってグリップするので、平気なんですがいかんせん125の2stレプリカには重量が軽すぎたのか冷えてる間は本当にグリップしませんでした。

ただ耐久性は相当高く3000kmでイタズラにより切れ目が入って交換するまでにまだ新品のときのバリが残った状態でした。

わりと念入りに暖めてからも変なところで裏切るかんじがしてあまり好きにはなれないタイヤでした。

ただ倒しこみなどは結構軽快感があっていい感じでした。

サスがやわらかいモタード車や重量があるネイキッドにはいいかもしれませんが、サスが硬くて重量も軽いレプリカあたりにはちょっと合わないタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/24 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

利用車種: XR250

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XR250のリアホイールに装着。
汎用なので仕方がありませんが、
形状がまったく合いません。
購入して失敗しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/25 16:32

役に立った

コメント(0)

ぱぺぴぷぽさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: シグナスX

1.0/5

★★★★★

純正サスを3段階の最弱にしても硬かったので、こちらの商品を購入。
プリロードを最弱にしても硬く、純正と同じで幻滅。
スプリングと本体に遊びがありガチャンと異音がする。
ガスの伸縮の設定が適正ではなく、動きが硬い。
安値相当の品物でしたので、即売却いたしました。

サス購入前、KN店に問い合わせた内容。
自分「サスの特性はどんな感じですか」
KN「見た目だけです」
自分「体重は何キロ位の人が乗るのが適正ですか」
KN「そうゆうのはないです」
自分「予想体重設定がないとサスは作れないと思うのですが」
KN「ですから、そうゆうのはないです。作っているのは台湾ですから」
自分「詳細が分からずに販売しているんですか」
KN「はい、分かりません。性能を求めるのであれば、シャークをお買い求めください」

品物がB級品なら、接客も無愛想でひどいお店でした。

余談ですが、以前イグニッションコイルを購入した際
本体とケーブルが外れた状態で送られてきました。
KN店にクレームの電話をしましたが、
KN「ああ、そうですか」と無愛想に他人事で
お詫びの言葉は一言もありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/25 16:30
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひなたさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] )

1.0/5

★★★★★

まず、ノーマルフェンダーを使用する場合に、付属のスペーサーでは、高さが足りず、取り付けできません。
取り付け穴を長穴に加工する必要があります。
その他、干渉する箇所を削り取る必要があります。

私の手元に届けられた品物はこのような物でしたので、知識の無い方が組み込みを行われますと、フロントフォークの性能を損ねる事になりかねません。
購入の際には慎重にご検討ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/02 18:51

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

YZF600Rに取り付けしました
取付は難しい物ではありませんが・・・
取付後、ステップバーが少し斜めになってます
これだけ斜めになってると怖いので使うのをやめます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/03 16:50

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

今までKTC2本でタイヤの着脱していましたが効率を上げるためこの3本目を買いました。
KTCは値段が高いので今回は安いヒロチー製のタイヤレバーでいいやと使ってみましたが、先端が太くてタイヤとホイールの隙間に挿入する際苦労しました。

失敗です。

タイヤレバーはKTCがお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/09 17:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

1.0/5

★★★★★

以前、安いタイヤなのでどんなものかな?と履いてみました。

ダンロップのD605・D603 ブリジストンのTW301/302 ミシュランのシラック等、今まで色んなタイヤを履きつぶしてきましたが、どのタイヤも、ハンドリング等問題なく使用できていました。(全て標準の3.00-21 4.60-21サイズです)

このKENDA K270は、新品を見た時に違和感がありましたが、実際に履いてみて、その違和感が最悪な事になりました。

まず、真っ直ぐ走らない。通常、ワンハンドでもアクセルを開けていれば(パーシャル含む)普通に真っ直ぐ走るのですが、このタイヤは両手でハンドルを確り握っていても車体がフラフラします。そして曲がらない。狙ったラインを全くトレースできません。

あまりに危険を感じたので、700キロほど使用した後(殆ど減ってない状態)、今まで履いてきた中でお気に入りのTW301/302の新品に交換したのですが、その時にタイヤを並べてみたら違和感が理解できました。

前後タイヤとも同サイズなのに、TW301/302と外径・太さ全然違います。
KENDAはブリジストンに比べ、前後とも外形が異常に大きく、そして細いんです。

そして驚いたのは、タイヤを外した後にサイドを見てみたら、波打ってるんです。700キロ使用しただけで。今まで、国産タイヤやミシュランで、ツルツルになるまで履いたタイヤでも、絶対にそんな事になる事はありませんでした。
このKENDAタイヤを履いたときも、どれだけビートクリームを塗っても、DRCの足踏みインフレーターでビートが嵌りませんでした。これも国産・ミシュランでは経験した事がありません。

また外した後、しばらく置いておいたら、タイヤがツヤの無い灰色のような色に変色しました。

日本のあるメーカーの釜を買って・・・の噂のあるタイヤですが、中身(カーカス等)は最悪の剛性で作られています。

700キロのみ使用の溝バリタイヤでしたが、問答無用で捨てました。

日本製タイヤと数千円違うだけで命は捨てれませんから・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/06 11:02
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ラスカルさん 

最悪な粗悪品なのですね・・・。自分が急な山道のアイスバーン用に調達したスパイクタイヤ(カブ用)はウェビックでは扱って無い韓国製でしたが、確かにオフシーズンに外していると、そんな色(茶灰色)になりました。確かにビードも完全には嵌らなかった・・・。アイスバーンをゆっくり走るのみだったので、実用上は問題なかったですが、品質は・・・(汗。滅多な物には手を出さぬが吉ですかね。

satoさん 

ラスカルさん、コメント有難うございます。このタイヤ、粗悪品なのか、生産国ではこれが普通なのか?疑問がいっぱいなのですが、このタイヤを履くと、日本製タイヤの殆どが、色々な意味でいかに高性能なのか良く解りました。安い物にはニ・三の欠点はあるのだと思っていますが、流石に命に関わる欠点というのは考え物でした・・・
値段と性能を天秤にかけて、多少の落ち度はある物とおもってましたが・・・良い勉強になった気がします。

ただ、気になるのは、エンデューロレースに出場し常に好成績を収めている知人がKENDAのエンデューロタイヤを好んで使っていてベタ惚れしていました。一般タイヤとレース用のタイヤ(もしくは銘柄によって?)、そんなに違う物なのか疑問なんですけどね・・・

※タイヤの色に関しては、自分の上げた画像で既に嫌な色に変わってますね・・・(汗)わざとアスファルトでリアタイヤをロックさせると、“ズコ~~”って変な音してたんですけど。どんなコンパウンドになってるか謎なタイヤです。

ぽん助さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | Z125 プロ )

1.0/5

★★★★★

本体とリーマ等の取り付けが確実に出来ない
リーマ、ニードルがガタ付く(しっかり締めても)
リーマ、ニードルの仕上げが100均並み 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP