足回りのインプレッション (全 493 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

1.0/5

★★★★★

KSR2で林道ツーリングするため、入れてみました。KSR2の初期型に標準で付いて来たタイヤは、オン・オフ共にそこそこ走ってくれたので、再度購入しようかと思ったのですが、既に廃盤となっていたため、選択肢が他にありませんでした。走ってみての感想は「オフロードでは全く使い物にならない!」です。ロードバイクでオフに乗り入れたのと全く同じ感じです。タイヤのパターンから「ゆっくりであれば整備された林道くらいは走りそう」と思っていましたが全くダメでした・・・。オンロードでも中途半端で、本気で攻めると結構滑るし、リアタイヤは3500キロ位で溝が無くなります(フロントは1万キロ近く持ちそうですが)。カタログに有るように「本場アメリカのダートトラック」では良いタイヤなのでしょうかねえ?でも、そんなとこ、日本じゃ皆無です・・・。公道走行不可のモトクロスタイヤでさえ、3500キロ位は持ちそうだし、林道ツーリング&廃道アタックが主な用途なので、次回は硬質路面適応のブリジストンM404(モトクロスタイヤ)にしてみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JINさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

1.0/5

★★★★★

商品説明の写真のような部品かと思い、購入してみたら1枚の板だった。

ノーマルのチェーンガイドを外すこともが出来ず、その上から装着するだけ。

他の車種では、有意義なパーツかもしれませんがDトラだとほとんど意味がないと思います。

まぁ、見た目の商品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

1.0/5

★★★★★

アクシストリートに使用しました。私の体重は70kgなのですがノーマルのリアサスは柔らかすぎて乗り心地が非常に悪くタンデム時の底突きが酷いので、少しは改善されるかと期待していたのですが残念ながら全く改善されませんでした。
この商品はイニシャルが無段階調整なのですが、目一杯締めこんでも非常に柔らかいです。あまりにフニャフニャなので不良品だと思い販売元のキタコに商品を送って検品してもらったのですが良品とのことでした(笑)。
メーカーいわくスプリングレートはノーマルよりも高くしてあるとのことですが、コーナーリングを良くしたりタンデムに対応するだけのレートは無いようです。なので要注意を!
値段が値段だけに性能よりもスプリングの色がキレイなのでドレスアップパーツとしての使用をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

1.0/5

★★★★★

 他の方の、この商品に対する評価が意外にも高かったのですが、自分にとっては最低ランクの評価です。

 少々、言い方が悪い表現もありますが、お気を悪くせず、あくまでも1ユーザーの発言と思って流してください。

 ガッカリしてます。

 オフロードのタイヤ交換用に購入しましたが、使ってすぐにリムとタイヤレバーに挟まる部分が剪断されて、使いものにならなくなりました。

 要因は、使いやすさや、リムに対しての攻撃性を低減させるために、柔らかい材質の物を使用しているからだと思います。断言は出来ませんが、シリコン系のゴムを使用しているのでしょうか。実際にリムとのフィッティングは良好で、評価できると思います。

 しかしモトクロス系の、ビードの硬いタイヤをレバーで入れるとき、その柔らかい材質が仇となり、剪断してしまいました。ビードの入れはじめは普通に使えますが、最後の方になると、「ブチブチ」言って千切れて行きます。

 レバーで一番リムを傷つけやすい後半にこのようなことが起こると、意味がありません。

 ネットでの購入は、材質まで判断出来ないため、これは実際に物をみて購入した方がいいと思います。

 少しフォローさせていただけば、自分の場合、材質が柔らかいと分かっていても、柔らかい→千切れる、と言う原因から結果まで想像できたとは思っていません。また、ビードの柔らかいタイヤであれば問題なく使用できると思います。ただ単に、自分にはこの商品の想定していた使用環境とマッチしなかったんだと思います。

 失敗して、初めて気付くこともあると思います。今回はいい勉強になりました。次はいい買い物をしたい。

 この商品の購入を考えている方の参考に少しでも役に立てば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TTさん(インプレ投稿数: 3件 )

1.0/5

★★★★★

チューブタイヤのオフロードバイクに乗っています。単独で林道に行くことがほとんどなので、通常のパッチ補修は無理があると思い購入しました。
つい先日、林道の帰り道(アスファルト上)でパンクをした際使用しました。パンクの原因はねじくぎ(長さ4cmぐらい)が刺さったことで、かなり大きな穴が開いていました。ねじを取り除きタイヤパンドーを注入後、すぐ走行しましたが、穴は塞がりませんでした。再度空気を入れても圧は上がりませんでした。仕方なく30km/hぐらいで走行し帰宅しました。
翌日、チューブを取り出し、観察したところ、5mmぐらい大きく裂けていたので穴を塞ぎきれなかったようです。パッチを貼って修繕を試みましたが、穴から固まる前のタイヤパンドー液が滲みだしてきてパッチの接着がはがれてしまい修繕不可能でした。
以上のことから、タイヤパンドーは比較的小さい傷には効くかもしれませんが、大きい傷には効かないようです。今回のようなねじやくぎが刺さるケースは割りと多いと思うのでこれでは★一つかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーパーDIOSRさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Super DIO SR [ディオ] | ジョグデラックス )

1.0/5

★★★★★

使用後9ヶ月でヒビが入りました。ほんとお話になりません。他にもデイトナ製の製品は買っているので信用していたのですが残念です。L字型はもうやめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/31 11:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

1.0/5

★★★★★

ディスク化にあたりまとめてGクラフトの商品を買った際に購入いしました。
作りは大変よく、純正のペダルを使っても高級感が出ます。
マスタシリンダーはNSR50の物が必要となります。
また取り付けはなかなかうまくいかず、ペダルの調整幅がかなり小さく、まともな調整はばではないです。

ですので結局バックステップを使うことになり、お蔵入りしています。

安く済んだと思ったのに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/05 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hdさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

ゼファー1100に取り付けましたが、最悪、ステップバーを取り付けた後でチェーンをスクリュージョイントの物に交換したら、なんと

カシメタイプより、ピンが2ミリ弱飛び出ますそのピンの頭が
ステップの取り付けボルトに当たって使い物にならず。

ボルトを削ってもダメでした、最悪、ステップ諦めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/22 11:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Toshy2さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR650F | PCX125 )

1.0/5

★★★★★

材質が硬い上に内側にとがったバリが残っており、プロテクターの役をまったくなさない。塗装したてのホイールが台無しになってしまいました。メイドインジャパンと書いてあるのが信じられない品質です。2度と使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/28 20:04

役に立った

コメント(0)

おまささん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TZR50R )

1.0/5

★★★★★

フルカウルの場合取りつけ出来ません。
カウルステーに干渉し、イニシャルをガチガチに締めないと当ります。レースなどでカウルレスにされているならいいかもしれません。

また、届いてみると色が写真とは違います。ブルーのナットに調節ネジは「シルバー」です。

ダブルで期待を裏切られました。残念。

結局フォークオイルを10→15wにして終わりました。商品は使うこと無くオークション行き…
高い買い物だった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/20 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP