足回りのインプレッション (全 26862 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
毎日CB(そんなんでいいのか?)さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

毎日の通勤&休日のツーリングで、タイヤの消耗早し!
選ぶのはライフ重視のツーリングタイヤだけど、ツーリング先のくねくねも楽しみたい。
そんな理由から、前回までBS T30を2セット続けてチョイス。
センターのライフそこそこあるし、サイドはくねくねでいい仕事してくれました。
次もT30にしようかと思ってたら、PR4が新発売。
新しモノ好きの血が騒ぐ(笑)
以前PR3を履いていたので、このシリーズの耐久性とウェット性能は体験済み。
どうせ1年もせずにタイヤ交換するんだから、新しいPR4を試してみることに。
500キロ以上走行しての感想。
くねくねを走った感じは、T30と変わらない走り易さ。
PR3の時より、バンクした時の道路との接地感を強く感じる。
ウェット性能は申し分ないはずなので、T30よりライフが長いようなら次もPR4にするかも。
このタイヤの場合性能どうこうの前に、見た目が気にいらない人も多いと思いますが、通勤で雨の日乗ったり、ツーリング先でくねくね楽しみたい人には一度試してほしいです。
ま、私もフロントのパターンは好きじゃないけど(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 20:12
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん 

追記
本日、ヘビーウェット走行してきましたが、街乗りレベルだとウェットの不安ほとんどありません!
☆4個半に変更です♪

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

踏み面のグリップ力は見た目以上にしっかりしていて安心して体重を任せることが出来ます。(安心のクロモリ鋼)

モタードフットペグって名前ですが、私はモタード車ではなくてオフロード車にて使用しております。

カラーも黒と赤のコントラストで力強く見た目カッコ良くなりますので、なかなかイイ感じです。

長辺方向が短くなり単車の横幅を少しでも狭く、かつ、転倒の際にこのフットペグがダメージを受け難いようになっています。
また、短辺方向が広くなって足が置き易く滑り難い形状になっております。

ステップ(フットペグ)はそう何度となく交換するものでもありませんので、最初から気に入ったフットペグを装着してカスタマイズしておことをオススメします。

写真の このDRC モタードフットペグの地面側に見えます樹脂製の赤いスライダーは、脱着可能になっています。

別途商品になりますが、DRC:モタードフットペグリプレースメントスライダーがそれになります。

転倒やコーナーリングで削れてカッコ悪くなってしまったスライダーを新しいスライダーに交換することが可能なのです。

私のこのDRC モタードフットペグ 商品番号:D48-02-92に対する総合評価は★★★★★(星5つ)以上です。

強度はもとより、よく考えられたグリップ形状寸法・破損していってしまう消耗品の赤い樹脂製のスライダーの交換が簡単にできるなど、他社製品にないコンセプトが満載のこのDRC モタードフットペグ 商品番号:D48-02-932は、是非とも皆さんに1押し2押ししたい商品です。

このクロモリ鋼製の踏み面のトゲトゲは・・・
さすが、耐久性抜群のクロモリ鋼です。いつまでもトゲトゲしてます。(笑)
2年間 ほぼ毎日このDRC モタードフットペグに足を任せて乗っておりますが(24000km)、トゲトゲの先の塗装が少し剥がれてきてしまったくらいです。長持ちしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 22:15
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

【ZONE】さん 

〉bajaさん

コメ さんきゅーです。(^^)/
単車押してて 向こう脛に刺さるベグ‥痛いっす。

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このDRC モタードフットペグリプレースメントスライダー 商品番号:D48-02-999は、バンクセンサー的に損耗するのではなくて、転倒するから削れてしまうものなのです。(私の場合)

しかも、良く転倒しますので このDRC モタードフットペグリプレースメントスライダーには擦り傷・削り傷無数についています。

しかし、このリプレースメントスライダーが傷付いてくれるお陰で 本体でありますDRC モタードフットペグには転倒による被害が及んでおりませんので とても助かります。(耐久性抜群)

見た目、DRC モタードフットペグ本体は使用による軽微な塗装剥がれくらいの状態なのは、樹脂製のリプレースメントスライダーの損耗のお陰なのです。

そんなDRC モタードフットペグリプレースメントスライダー 商品番号:D48-02-999ですが・・・
これまた買い易いお値段なのです。 ”DRCさん”良心的過ぎます。(笑)ありがたいです。

しかも、交換は簡単で(+)皿ネジ止め2本だけですので さっさと交換可能です。

このDRC モタードフットペグリプレースメントスライダーは樹脂製でネジがしっかり効きますので、ネジ緩み防止剤など要りません。

私のこのDRC モタードフットペグリプレースメントスライダー 商品番号:D48-02-999に対する総合評価は、★☆★☆★(星5つ)です。とても満足しています。

このDRC モタードフットペグリプレースメントスライダー 商品番号:D48-02-999と言う交換商品のお陰で、単車が転倒してフットペグの赤い樹脂スライダーが削れてしまっても 気持ちが簡単には凹むことはありません。(うんうん)

リプレースメントスライダーの赤色は見た目カッコ良くてGOODだし、傷付いても 少々は平気で耐久性抜群で本体のペグを守ってくれますし 交換する際にも作業もし易く お値段だってとても安い ユーザー想いの商品です。

私のこのDRC モタードフットペグリプレースメントスライダー 商品番号:D48-02-999に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
とてもオススメの商品です。

そして、DRC モタードフットペグ本体もオススメです。
本体が無いと、リプレースメントスライダーの意味ないですからね。先ずは、本体付けましょう。(大笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 20:58
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

グロム最高~さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZZR400 )

5.0/5

★★★★★

価格を考えればこれ以上のスイングアームは、無いと思います。
作りもシッカリしているし溶接もシッカリしてます。
細かな傷が有るが価格を考えれば納得できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 21:24
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山田さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-R1000

1.0/5

★★★★★

曲がりません、倒れてはいるんですが曲がりません。
ある「程度の高い」速度域で走ると
ワンテンポ遅れた動作をします
そしてコーナリングで前後ともに流れます。
くねくね道を元気に走る人にはお薦めできません
これは只のツーリングタイヤです。
スポーツツーリングタイヤでもスポーツタイヤでもありません
これは只のツーリングタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/31 21:10
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

5.0/5

★★★★★

前後タイヤ交換して1900km走行してきました。
写真だと判りずらいですが、前後とも
サイドのグルーブが捲れあがるぐらいに
爛れてており、センターの摩耗も進んで
いるようです。荷物積んでたせいかも。
先日ツーリングに行ってきましたので、
レビューします。
ウェット性能は抜群によく、雨天時の高速
走行の直進安定性が高く、足元の不安定さを
感じることなく走れました。
弱W~W時のコーナリング、ブレーキングも
接地感がよく伝わり、
走りやすいなと感じます。
グリップが高いのではなく、路面からの
フィードバックが良く伝わり、
ドライ/ウエット双方の安定した運動性能だと
思います。荷物積載時でも運動性能を損なう
ことなく、接地感の良さでワイディングを
楽しむ事が出来ました。
衝撃吸収が良いのか、乗り心地も良く、
長距離の連続走行でも、疲れを感じる事が
少ないと思います。
ライフはツーリングタイヤにしては足が早い様に感じます。どの位もつのか分かりませんが、
2年1万キロで交換できれば、財布に優しいかな
と思います。
快適さを求める方にお薦めのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/16 12:25
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

Pi-Yaさん 

私もこのタイヤに換えました。前のタイヤはロードスマートで、9000kmでスリップサイン。今回は1万km持ってくれればいいなと思っていました(車両はCB1000SF)

ばんどうこたろうさん 

Pi-Yaさん、コメントありがとうございます。

タイヤの使い心地はどうでしょうか?
楽しんでいだだければ幸いです。(まるでセールストークだね)

CB1000SFの18インチ、ある意味レアサイズですから、タイヤの選択肢が
ないのが悩みですよね。
自分もBIG1に乗ってた頃はダンロップのタイヤにお世話になっておりました。

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

利用車種: 250T

4.0/5

★★★★★

これまで様々なオフ系タイヤをはいてきましたが、これほどユニークなタイヤは初めてです。このGP110の前にミシェランシラックのリアを4回ほど使って来ました。シラックはオフロードも通れるタイヤでしたが、やはり本筋はオンロード。その耐久性と相まってお世話になりました。
GP110はオンオフ両方の良い所を高次元で融合されたものでなく、必要なところをハッキリとさせています。
オンロードを安全に走行するに必要な直線には、タイヤ中心線に密なトレッド。そしてオフロードで安全に曲がるためにサイドトレッドがそこそこ粗く、引っ掛かりが良い。無理は禁物ですがオンロードもある程度は行けます。
シラックが回頭性の良いなナチュラルな操縦性だったので、このタイヤは非常に個性的に感じます。特に前輪の接地感と立ちの強さが際立っています。感覚に慣れが必要でしたが、オフっぽい乗り方が似合います。コンパウンドはそこまでは固くなく、グリップも良いです。
全般的にその野性的なトレッドパターンと相まって、とても魅力的なタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/16 22:26
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

写真はVTR1000Fに装着後、ワインディング主体のツーリングで6、500kmほど使用した状態のものです。

新品時に比べれば、ハンドリングも安定感もかなり落ちましたが、それでもタイヤが温まればそれなりに走れちゃいます。

以前履いていた「パワーピュア」は5000kmほどで同様の減り方で、そのときの不安感はかなり大きかったです。
それに比べて「パワー3」は耐摩耗性が上がっているうえに減ってきたときの性能ダウンが少ないように思います。

スリップサイン露出はモチロン、短い溝は無くなりかけていますので、さすがにもう交換するつもりですが、次もこのタイヤにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/29 20:09
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

以前はタイヤショップの方からTT900を進められて装着していましたが、5千キロ以内でスリップサインが、、年に2セットのペースで交換していましたが601がラインナップに加わったので購入しました、4月に装着で9500キロほど走行した時点でスリップサインが現れたので、再びチョイスしました。
コーナーの進入から立ち上がりとグリップもしっかり感があり、峠の細かいコーナーの切り返しも素直で気に入っています。ダンロップ好きの自分にはとても良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 21:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

なかなかイイです。このIRC GP-210タイヤ。
履いてからちょうど1年くらいになりますが、オンロードでの安定感はとてもGOODです。

このIRC GP-210タイヤには重量感を感じますが、しっかりとしたグリップには安心感を感じます。

しかし、泥粘地やゴロタ石などのヘビーオフロードでは滑る進まん真っ直ぐ走らん となってしまいますのは使用目的外使用ですので当たり前だと割り切っています。

やはりコイツはオン専用のタイヤです。

雨天時走行での排水能力は決して悪くはありませんが、濡れた路面での急な寝かし込みでのタイヤ滑りは当然のごとく起こります。くわばらくわばら

しかし、晴天時での舗装路面の峠でのローリングは車体がオフロード車であることを忘れるくらいにワインディングを楽しんでしまうことしばしば。

こんな21インチの大きなフロントタイヤではなかなか単車を寝かせられませんが、体重をしっかりとフロントタイヤのグリップに乗せて走る爽快感はたまりません。

このIRC GP-210は、路面とタイヤとのグリップ感をしっかり感じれるタイヤなのですが、その割にはタイヤ面の減りが少なくロングライフのタイヤとなっております。

また、このIRC GP-210はお値段的にも他社同等製品に比較して随分と安い価格設定ですのでとてもお求めやすいタイヤです。

私のこのIRC GP-210 ツーテン タイヤに対する総合評価は★★★★★(星5つ)の大満足評価です。

是非ともみなさんにオススメしたいタイヤです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/20 00:10
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

75ポイント頂きました。

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP