KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2796件 (詳細インプレ数:2695件)
買ってよかった/最高:
1170
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキの足回りのインプレッション (全 169 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

フォークシールからオイル漏れがあったので交換のためにこれを入れました。

元々が柔らかすぎたので固めにしてと言われたのでG15にしたのですがちょうどいい固さになったみたいです。

フォークオイルの中で一番安いので次回かえるときもこれをつかうでしょうね。

しいて言うとすればカワサキなんだから赤ではなくグリーンにしてほしかったなぁと(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 21:16

役に立った

コメント(0)

いもやんさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

フロントフォークOH用に購入しました。
ホンダ純正より安くて固めのオイルを探していたのでこれにしました。
性能も純正と変わりません。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/30 18:52

役に立った

コメント(0)

カブ男さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

5.0/5

★★★★★

ZRX1100のフォークオイル交換にしようしました。純正指定がこちらの商品なので、やっぱり純正が1番だと思いますのでこちらの商品にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 22:52

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

CD90ベンリィのフォークをOHしたのでどのオイル入れようか悩みましたが、そこまで高くなく、評判も良さそうなのでこちらのオイルを入れました。無事問題無くフロントサスも生き返り乗り心地も良くなったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/09 19:40

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SRのフォークオーバーホールと粘度調整に使いました。
ヤマハ純正やカヤバ純正ラベルのモノも選択肢に上がったのですが、やや
高価だったうえ(とりわけカヤバラベルのものは高い!)取り寄せになって
しまったので、在庫があるカワサキのこれを買いました。
結果としては大満足です。安価だし性能面でも全く不満はありません。
これより柔らかい倒立用オイルだったらヤマハブランドが力を入れていて
おすすめですが、#10~15のノーマル粘度のものならカワサキのものが
良いです。超おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 22:27

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

シール交換ついでにやりました。

古いものはスラッジのようなもので汚れて、どす黒くなっていました。

多分、粘度も著しく低下しており、フォークの動きが悪くなっていたものだと思います。

該当車種は、ギリギリ一本で足りる量でした。

溢したり、溢れさせると微妙に足りなくなる加減です。

オイルメーカーも数多くあり、微妙に粘度なども異なるため、考えるのも面倒だしなんか妙に高かったりで、結局純正にしました。

エア抜きをきちんとやって、油面を出したらあとは組むだけです。

なんというか、交換後は縮み側はわかりませんが伸びの減衰がよく効くようになり、路面の追従性がよくなりました。

なかなか億劫なフォークオイル交換ですが、いくら引っ張っても2~3シーズンに一回はやってあげたほうが、性能維持には欠かせないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/01 22:35

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダAF35ライブディオZXのフロントフォークオーバーホールに使用しました。
マニュアルによるとホンダクッションオイル10番が指定となっていましたが、両方で140cc前後と少量しか使用しないのでホンダ製に比べ価格の安いKawasakiG10が粘度も近いと判断し購入してみました。
交換当初はオイルの硬さが目立ち、突き上げ感がありましたが、200キロほど通勤に使った頃に柔らかくしなやかなストロークになってきたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 19:45

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

エア抜きの際よく勢いよく噴射させてしまうリアサスの
非常に高価なオイルも これだと安心してたっぷり大胆に使え なおかつエア抜きも入念にできてしまうので
かえっていい仕事ができます。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/25 22:17

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

15年?はこれ使っています。KX80とかKX125の96年式ではなかった フォークのオイル漏れがしょっちゅう起きた ヤマハの03YZ250F、04もそう、そして07も オイルシールが砂噛んで毎月のようにフォークオイルシール打ち替えていました。
その後 08、09KX250Fに乗り換えあまり用いなくなったのですが リアサスO/Hがカワサキにはサービスマニュアルに書いてあるので 試しに使ってみましたが、
問題ないどころか最高にアクセル開けやすいマシンになりました。雨の三木のストレート全開で走れます。リアサスオーバーホール大事と痛感しました。使って問題ないです。おなじリアサス専用 K2Cも使い分けていますが正直さほど変わらないと思います。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/31 07:26

役に立った

コメント(0)

さっこつさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: Dトラッカー

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 0

購入後4年経過しましたが一度もフォークオイルを交換してなかったので交換です。古いオイルはとてつもなく臭かった。ダンパーは外さないでオイルとスプリングだけ交換しました。なるべく古いオイルが抜けるよう時間をかけて作業しましたがオイルは1Lで十分足りました。
サスの動きは格段に良くなりました。値段も安いですしお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/25 19:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KAWASAKI:カワサキの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP