DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 333 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoshirinさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: ST250 )

利用車種: ST250

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

タイヤ交換をするたびに毎回交換するので今回もタイヤと一緒に購入しました。
外したチューブをみるとまだ使えそうですが新品だと気持ちいいし、安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/03 22:18

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 2

?【何が購入の決め手になりましたか?】サイドの冷却フィンの発想 実際長時間乗れます
?【実際に使用してみてどうでしたか?】はい ぐにゃっとした感覚がないので冷却性で効果あり
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意 硬いサイドは装着に若干てこづりました
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意 タイヤ交換の基本なるべく外周を短い距離にビードを落とすようにしてはめ込む あとお湯かけましたがこれはやりすぎ
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】必須 ない
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 もうちょいの価格
?【比較した商品はありますか?】必須 今までのMXハード路面タイヤ
?【その他】任意
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/23 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまどりくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Vストローム1000 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4
  • タイヤ交換もなれれば楽しい!

    タイヤ交換もなれれば楽しい!

  • まだ溝があるように見えますが、多分、車検はとおりません。

    まだ溝があるように見えますが、多分、車検はとおりません。

 車検なので早めにタイヤ交換をしました。このタイヤは、ツーリングタイヤですが、そこそこグリップしますね。前のロードスマート2より乗り心地がマイルドになっているそうですが、なれれば一緒です。
 SC40が重くて、低速コーナーの多い峠への出動が多いので、ライフは短めで、前が3000キロちょい、後ろが7000キロちょいぐらいです。SC40は、他の選択がないのでいつもこのタイヤ。次はサイズ変更してみようかな・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 08:09

役に立った

コメント(0)

TR@あっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: アクシストリート

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

フロントが間もなくスリップサイン出そうだったので、値上げ前に慌てて購入(笑)。
気に入ったので、2度目の注文です。
まだ交換してませんが、同タイヤなので、2シーズン程履いた感想を。
初期装備のチェンシンタイヤが最悪だったので、その後ミシュランの比較的ハイグリップなタイヤ(型番等は忘れましたww)へ交換しましたが、ドライグリップは問題なかったのに、ウエット路面での唐突過ぎるスリップに、命の危険を感じ^^;)、以前の車種で履いていた安価でコントローラブルなD306へ交換しようと考えていたところ、新しいD307へモデルチェンジしていたので即購入。
強力なグリップ力はありませんが、全てにおいて癖がなく、安定した走行ができます。
勿論、豪雨でもない限り、雨天でも走行には支障がありません。
若干、ゴムが柔らかめで耐久性は若干落ちてしまういますが、お値段リーズナブルな為、コスパ悪くないです。
10インチのスクータータイヤの決定版ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 00:21

役に立った

コメント(0)

yossyさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DIAVEL CARBON )

利用車種: V-MAX 1200

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

V-MAXの純正タイヤとしてもう5回くらい履き替えました。V-MAXはタイヤの選択肢があまりないため、このタイヤしか履いたことがありません。田との比較はできませんが、満足のいくタイヤです。ただ、若干、摩耗が早いような気がしますが、車体が重いので仕方ないかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/28 11:28

役に立った

コメント(2)

kenさん 

初めまして。このタイヤライフは何キロくらいなんでしょうか?

yossyさん 

今頃コメントしてすみません。だいたい1万キロくらいですかね。ご質問に気づかず、申し訳ありませんでした!

キヨさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: WR250X | テネレ700 | CL500 )

利用車種: MT-09 トレーサー

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

新車時MT09トレーサーの純正タイヤがダンロップD222、久々のダンロップでしたがドライ&ウェットでのグリップも良好でとくに耐久性がずば抜けてました距離にして11000?持ちましたから、今回タイヤ交換に当たりBST30とこのダンロップロードスマートで迷いましたがドライグリップよりもトータル性能を期待してロードスマートにしました、メーカーサイドの言うとおり素直なハンドリングでツーリングが楽ですねそれと乗り心地も良好、ライフの評価はこれからなので評価は中間の☆三つにしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/02 17:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ROUTE23さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: スーパーカブ70 )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

前回交換から約17,000kmでスリップサインと面一となった為、交換。
耐久性はこんなもんかな。オンロードグリップは不満無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/30 00:18

役に立った

コメント(0)

DRZ-SHINさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | DR250R )

利用車種: DR250R

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

ON/OFF の定番商品として使用中。
ON:OFF 8:2 くらいの割合ですが、不満なし!
コストバリューに優れた商品!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/21 16:21

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 3

ninja1000で12000km走りました。フロントは約10000kmでスリップサイン出て交換しましたが、リヤは12000kmでもご覧の通りです。コーナー出口でアクセル開けるとズズっと流れます。ロングライフなので仕方ない。あとは前後同時に減ってほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/17 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

サラリーマン太郎さん 

16000kmでこの溝

サラリーマン太郎さん 

18000KM
そろそろ交換時期

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

過去にMichelinのPilot RoadやPilot Powerを好んで使用していたので、今回もと思いましたが、キャンペーン中で少し安くなるということでこれを選んでみました。

ソロの街乗りからタンデムのツーリングまで、ハンドリングが軽くて使いやすいタイヤだと思います。
Pilotシリーズに比べるとグリップは良くないですが、個人的には多少リアが流れるようなタイヤの方が走らせる面白さがあって好きなので、これくらいのグリップは問題だとは思いません。

乗り心地はまあまあ。
ウェット性能は語れるほど試せていません。

普通のタイヤという感じ。あまり個性を感じませんが、バランスは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/18 14:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP